こんにちは。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
猪八戒登場!!! エクステリア 静岡
2009/04/20 19:11
松です。
本日Y邸着工しました。
まずはビフォーアの写真。
ここをユンボと人力で、
図面に沿って、整地していきます。
もちろん松は、ジョレン担当として
土をかき出しました。
社長がユンボに乗って
ガツーーンいったら
松がチョコチョコかき出す…
職人のアサイさんの
ブーイングもたびたび。
この繰り返しです。
今自分のできることを
がんばるのみでやんす!!
ひぃーーー!
ハツリもやらしてもらいました。
こんな感じ、

がんばれ松!!!
そんなこんなで
一日かけて、きれいにスキトリが終了。
平板を敷くとこ、土間を打つとこ、ブロックがくるとこ
すべて深さを変えるんですよ。
効率的に仕事を進めるには
今日の作業がすっごく大事だと
社長は言ってました。
アフターこんな感じ。

終わってみて
いかにこの作業が大事なのか
なんとなく分かってきました。
タイトルの猪八戒についてですが
レーキという土をならす道具を
ハナミズキ流に言うと
「猪八戒もってきて!!!」
となります。
ただ単に、
猪八戒が持ってる武器に似てるっていうだけ
なんですけどね。
猪八戒、もう覚えましたぜー!
明日は雨です
松でしたーーーーー!
ではでは
本日Y邸着工しました。
まずはビフォーアの写真。ここをユンボと人力で、
図面に沿って、整地していきます。
もちろん松は、ジョレン担当として
土をかき出しました。
社長がユンボに乗って
ガツーーンいったら
松がチョコチョコかき出す…
職人のアサイさんの
ブーイングもたびたび。
この繰り返しです。
今自分のできることを
がんばるのみでやんす!!
ひぃーーー!
ハツリもやらしてもらいました。
こんな感じ、

がんばれ松!!!
そんなこんなで
一日かけて、きれいにスキトリが終了。
平板を敷くとこ、土間を打つとこ、ブロックがくるとこ
すべて深さを変えるんですよ。
効率的に仕事を進めるには
今日の作業がすっごく大事だと
社長は言ってました。
アフターこんな感じ。

終わってみて
いかにこの作業が大事なのか
なんとなく分かってきました。
タイトルの猪八戒についてですが
レーキという土をならす道具を
ハナミズキ流に言うと
「猪八戒もってきて!!!」
となります。
ただ単に、
猪八戒が持ってる武器に似てるっていうだけ
なんですけどね。
猪八戒、もう覚えましたぜー!
明日は雨です
松でしたーーーーー!
ではでは
爆笑レッドカーペット。 エクステリア 静岡
2009/04/19 19:16
松です。
本日は4組のお客様がハナミズキにいらっしゃいました。
今日一日、
社長のしゃべりが冴え渡りました。
例えば・・・
地鎮祭で神主さんが来ないなぁって言ってたら、
隣にいた施主さんが帽子をかぶりだして、
自分でお払い始めちゃって
「自分でやるんかい!」
ってツッこんだとか、
家を建てるときには
こーしたらいいとか、
うんちくが出てくる出てくる。
社長の引き出しは無数にあるようで、
お客様も満点大笑いでした。
お客様がニコニコしていると、
なんだかこちらも嬉しくなります。
本日の写真は、「シーグラス」です。

台風の後に、海岸に取りにいって
集めたものなんですけど、
海の中で時間をかけて
角が取れて丸く、色もきれいなんです。
まだ角があるやつを拾ったら、
「修行がたりーーん!!」
と海に投げ返すのがルールなんです。
使い方は、

こんな風に土間に埋めたりして使っております。
お客様と一緒にやると、
思い出作りにもなりますよねぇー
4月の後半戦も
「修行がたりーん!」
と投げられながらがんばろ(笑)
松でした
ではでは。
本日は4組のお客様がハナミズキにいらっしゃいました。
今日一日、
社長のしゃべりが冴え渡りました。
例えば・・・
地鎮祭で神主さんが来ないなぁって言ってたら、
隣にいた施主さんが帽子をかぶりだして、
自分でお払い始めちゃって
「自分でやるんかい!」
ってツッこんだとか、
家を建てるときには
こーしたらいいとか、
うんちくが出てくる出てくる。
社長の引き出しは無数にあるようで、
お客様も満点大笑いでした。
お客様がニコニコしていると、
なんだかこちらも嬉しくなります。
本日の写真は、「シーグラス」です。

台風の後に、海岸に取りにいって
集めたものなんですけど、
海の中で時間をかけて
角が取れて丸く、色もきれいなんです。
まだ角があるやつを拾ったら、
「修行がたりーーん!!」
と海に投げ返すのがルールなんです。
使い方は、

こんな風に土間に埋めたりして使っております。
お客様と一緒にやると、
思い出作りにもなりますよねぇー
4月の後半戦も
「修行がたりーん!」
と投げられながらがんばろ(笑)
松でした
ではでは。
新しく仲間が増えました。 エクステリア 静岡
2009/04/18 18:28
松でございます。
本日は打ち合わせが二件です。
前回に続き、
松はついたての裏から打ち合わせの様子に
耳を傾けています。
いろんな話をしながら、
最終的な話になってきております。
さてさて新しい仲間ができたので紹介します。
ハナミズキでは、
お客様の家に植える植物を
何種類か確保し、ポットの状態で
いつでも旅立てるように育てております。
社長に
「松、これ自宅で育ててみな」と、
1ポットいただきました。
実際に育ててみることは、
とっても良い経験となります。
植替え後の写真がこちら

左が、ワイヤープランツ博士。
右は、なにくそセダム氏。
です。
ワイヤーブランツ博士は、
もしゃもしゃ増える
見かけ以上に丈夫な植物です。
なにくそセダム氏は、
多肉植物の仲間で、
気づくと土を這うように
驚くほど成長してたりして、
かわいいやつです。
何が、「なにくそ」なのかと言うと・・・
セダム氏の生い立ちが理由です。
彼はこんなところにいたんです。

なんとも厳しい環境で育ってきた苦労人です。
うまく新しい環境に慣れて欲しいもんです。
うちのギボウシちゃんも、
仲間が増えてよろこんでくれるでしょう。
しまっていこーぜー!!!
よい週末を…
松でした。
ではでは
本日は打ち合わせが二件です。
前回に続き、
松はついたての裏から打ち合わせの様子に
耳を傾けています。
いろんな話をしながら、
最終的な話になってきております。
さてさて新しい仲間ができたので紹介します。
ハナミズキでは、
お客様の家に植える植物を
何種類か確保し、ポットの状態で
いつでも旅立てるように育てております。
社長に
「松、これ自宅で育ててみな」と、
1ポットいただきました。
実際に育ててみることは、
とっても良い経験となります。
植替え後の写真がこちら

左が、ワイヤープランツ博士。
右は、なにくそセダム氏。
です。
ワイヤーブランツ博士は、
もしゃもしゃ増える
見かけ以上に丈夫な植物です。
なにくそセダム氏は、
多肉植物の仲間で、
気づくと土を這うように
驚くほど成長してたりして、
かわいいやつです。
何が、「なにくそ」なのかと言うと・・・
セダム氏の生い立ちが理由です。
彼はこんなところにいたんです。

なんとも厳しい環境で育ってきた苦労人です。
うまく新しい環境に慣れて欲しいもんです。
うちのギボウシちゃんも、
仲間が増えてよろこんでくれるでしょう。
しまっていこーぜー!!!
よい週末を…
松でした。
ではでは
頭の中がかゆい エクステリア 静岡
2009/04/17 19:34
松です。
本日は一日事務所で過ごしました。
図面の修正を担当させていただいたのと、
パースを書きました。
一日ドラフター(製図台)に向かいがんばりました。
午後からやったパース
(図面をみながら寸法を測ってスケッチを描く的なこと)が
なかなかうまくいかず
んもーーー!
頭の中がかゆい!
ってなりました。
脳細胞が大忙し状態ですわ
そんなころ、先日お伺いしたお客様が
ハナミズキに遊びに来てくれました!
「松くん早速ブログみたよ!
かみさんと一気に全部読んだよ!
ありがとねぇ!
んで昨日はブログ休んだでしょー…」
ドキッ!
毎日更新するようになり、
一日休むと気になってしまう
松はブロガーの気持ちが分かるようになってました。
しょこたんも、品川も、
更新休みたくても休めないんだよきっと
今日はこれ書こうとか考えながら生活してるもん。
それはいいとして、
ブログ読んだよ!
って聞いてホントに嬉しかったです。
ましてやお礼を言ってもらえるなんて!!
ブログって素敵やん。
お客様にもハナミズキを知っていただける
きっかけになれば、バカ幸せです!!
というわけで
松ブロは、
難しい専門用語は使わない
もしくは、説明を入れる 方針でいこうかと思いました。
今日は写真なし!!!
松でした。
本日は一日事務所で過ごしました。
図面の修正を担当させていただいたのと、
パースを書きました。
一日ドラフター(製図台)に向かいがんばりました。
午後からやったパース
(図面をみながら寸法を測ってスケッチを描く的なこと)が
なかなかうまくいかず
んもーーー!
頭の中がかゆい!
ってなりました。
脳細胞が大忙し状態ですわ
そんなころ、先日お伺いしたお客様が
ハナミズキに遊びに来てくれました!
「松くん早速ブログみたよ!
かみさんと一気に全部読んだよ!
ありがとねぇ!
んで昨日はブログ休んだでしょー…」
ドキッ!
毎日更新するようになり、
一日休むと気になってしまう
松はブロガーの気持ちが分かるようになってました。
しょこたんも、品川も、
更新休みたくても休めないんだよきっと
今日はこれ書こうとか考えながら生活してるもん。
それはいいとして、
ブログ読んだよ!
って聞いてホントに嬉しかったです。
ましてやお礼を言ってもらえるなんて!!
ブログって素敵やん。
お客様にもハナミズキを知っていただける
きっかけになれば、バカ幸せです!!
というわけで
松ブロは、
難しい専門用語は使わない
もしくは、説明を入れる 方針でいこうかと思いました。
今日は写真なし!!!
松でした。
まさにオリジナル!! エクステリア 静岡
2009/04/17 09:13
おはようござい松
またしても昨日の内容のブログです
昨日は、ハナミズキの倉庫の脇に
余りの部材を使って、オリジナルカーポートを作りました。
サイズもぴったりに加工して、
L字金具も切って、穴あけて自作・・・
まさにあるもので作ったオリジナルです。

こんな感じ。
職人さんの手元として
テンパりながらも一緒に作ることができたと
満足であります。
夕方事務所に戻ったところ
「いまから浜松にいくぞ」ってことで
社長と坂井ガーデンプランニングさんにお届けものをしに。
すでに事務所は終わってたので、
玄関脇に届けさせていただきました。

坂井さんの事務所の表札かっこいい!

お届けものに気づいたかしら?
次回お会いできるのを楽しみにしておりまーす!
では松でした。
またしても昨日の内容のブログです
昨日は、ハナミズキの倉庫の脇に
余りの部材を使って、オリジナルカーポートを作りました。
サイズもぴったりに加工して、
L字金具も切って、穴あけて自作・・・
まさにあるもので作ったオリジナルです。

こんな感じ。
職人さんの手元として
テンパりながらも一緒に作ることができたと
満足であります。
夕方事務所に戻ったところ
「いまから浜松にいくぞ」ってことで
社長と坂井ガーデンプランニングさんにお届けものをしに。
すでに事務所は終わってたので、
玄関脇に届けさせていただきました。

坂井さんの事務所の表札かっこいい!

お届けものに気づいたかしら?
次回お会いできるのを楽しみにしておりまーす!
では松でした。










