晴れた日は外で植物と
雨の日は家でモノを作る
四季の移ろいを詠い、喜びの糧とする

そうめんの空箱利用法

テーマ:ブログ

そうめんをいただくといつも思っていたこと

木箱が捨てるには惜しいな…と

そうめんの木箱利用01

 そこで、つくってみました

小物入れ

そうめんの木箱利用03

 じゃーん!

ホームセンターへ行き、蝶番(ちょうつがい)を購入

ふたの厚さが8mmなのでそれ以下の幅のものを

そうめんの木箱利用02

まず、つける場所に印をつけ

軽く穴を開けておきます

今回は、釘を軽く打ち、釘はぬきます

そうめんの木箱利用04

あとは、ドライバーでぐりぐりねじをしめます

はい、できあがりです

時間15分、費用は150円

木目がしっかりしていたハコなので今回は

あえて、ペイントせず、そのままにしました

ハコの個性を生かしていろいろ楽しめると思います

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanataiyoame/trackback/110764