狭くても広くても、日当たりが良くても悪くても、住まいの環境条件と植物の特性を知っていれば、人と自然は、仲良く暮らしていけるもの・・・そんな想いでお庭と向き合っています。

ハンギングバスケット

テーマ:ブログ
ここ最近、園芸雑誌などで、葉ボタンやいろいろな植物をたっぷり入れ込んだキュートなハンギングバスケットやリース型のハンギングバスケットをよく目にします。

私もハンギングバスケット、かわいいので大好きです。

きょうは、シンプルにパンジーのみを使って、幼稚園に納めるハンギングを作りました。

パンジーハンギング

約半年間、園児さんや保護者の方楽しませてくれると思います。

パンジーハンギング1

初めて、ハンギングバスケット作りに挑戦される方は、まずパンジーやビオラのみで作られると簡単で失敗が少ないので、オススメです。






庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. ハンギングで庭を飾ると爽やかですね☆
    初心者にはパンジー、ビオラがお勧めなんですね♪
    私も挑戦してみようかな(^-^)/ miwa

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/greengreen/trackback/77377

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
255位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
158位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク