手作りの庭を
春と秋のお花のベストシーズンに皆様に見ていただきたくて
オープンガーデンしています。
2011年春季オープンガーデン&カフェの予定
時期:4月中旬~6月中旬ごろまで
完全予約制ですので見学希望の方は
事前にお電話くださいませ。
電話 0246-44-1427
期間中は毎週木曜・金曜・土曜・日曜の午後オープンします。
午後1時~4時ごろまで
お茶とケーキのセットを有料でサービスいたします。
都合でお休みすることがありますので、事前にお確かめくださいね
今年、秋季オープンガーデンは中止の予定です。
バスなどでお越しの場合は、事前にご相談くださいませ。
上記の曜日以外の日でも調整できる場合がございます。
春と秋のお花のベストシーズンに皆様に見ていただきたくて
オープンガーデンしています。
2011年春季オープンガーデン&カフェの予定
時期:4月中旬~6月中旬ごろまで
完全予約制ですので見学希望の方は
事前にお電話くださいませ。
電話 0246-44-1427
期間中は毎週木曜・金曜・土曜・日曜の午後オープンします。
午後1時~4時ごろまで
お茶とケーキのセットを有料でサービスいたします。
都合でお休みすることがありますので、事前にお確かめくださいね
今年、秋季オープンガーデンは中止の予定です。
バスなどでお越しの場合は、事前にご相談くださいませ。
上記の曜日以外の日でも調整できる場合がございます。
手抜きガーデニングオススメのプラント~アイフェイオン~
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/27 22:53
春4月、日向にも日陰にも純白の星のような小花が咲きだすと、
清楚な白と新芽の緑の美しさに いつも 感動させられます。
名前:アイフェイオン(和名:花ニラ)
ありふれた小球根花なのに、飽きることがないのは、きっとシンプルな咲き方だからなのでしょう。
あるお宅に伺った折のこと、大木が茂るお庭の手前が広い芝生になっていて、
木々の下草として、アイフェイオン(ハナニラ)が一面に群生していました。
あとは、短く刈り込んだササや竜のヒゲだけ・・・
ほかの色はほとんどなくて、緑と白の眺め・・・4月のさなかのこのような色の世界!
今でも鮮烈な印象が脳裏に焼き付いています。
また、別なお宅のお庭では、ハナニラが庭中を彩る一日だけオープンガーデンをなさっていました。
池のほとりのハナニラを愛でる人で一日中にぎわう名物のお庭でした。
このようなお庭を見て以来、ハナニラで作る春をめざして増やし続けています。
ハナニラは球根が分かれやすく、放り投げても着地したところから根を出し順調に増えてくれますし、
背丈が低いので花壇の縁取りに、または中央、後方、どこでも大丈夫。
落葉樹の芽ブキが始まる前に開花しますので、落葉樹の下に植えますと、
とても素敵な4月の庭が演出できますよ♪
花が終わると夏に葉っぱが枯れてきます。
すぐに刈り込んでも翌年には影響しません。
「ハナニラ」という名前どおり葉っぱはニラの香りそっくりですが、食用にはしません、念のため。
清楚な白と新芽の緑の美しさに いつも 感動させられます。
名前:アイフェイオン(和名:花ニラ)
ありふれた小球根花なのに、飽きることがないのは、きっとシンプルな咲き方だからなのでしょう。
あるお宅に伺った折のこと、大木が茂るお庭の手前が広い芝生になっていて、
木々の下草として、アイフェイオン(ハナニラ)が一面に群生していました。
あとは、短く刈り込んだササや竜のヒゲだけ・・・
ほかの色はほとんどなくて、緑と白の眺め・・・4月のさなかのこのような色の世界!
今でも鮮烈な印象が脳裏に焼き付いています。
また、別なお宅のお庭では、ハナニラが庭中を彩る一日だけオープンガーデンをなさっていました。
池のほとりのハナニラを愛でる人で一日中にぎわう名物のお庭でした。
このようなお庭を見て以来、ハナニラで作る春をめざして増やし続けています。
ハナニラは球根が分かれやすく、放り投げても着地したところから根を出し順調に増えてくれますし、
背丈が低いので花壇の縁取りに、または中央、後方、どこでも大丈夫。
落葉樹の芽ブキが始まる前に開花しますので、落葉樹の下に植えますと、
とても素敵な4月の庭が演出できますよ♪
花が終わると夏に葉っぱが枯れてきます。
すぐに刈り込んでも翌年には影響しません。
「ハナニラ」という名前どおり葉っぱはニラの香りそっくりですが、食用にはしません、念のため。
手抜きガーデニングオススメのプラント「ワスレナグサ」
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/26 20:26
♪ワスレナグサを あなたに あなたに・・・♪ という昔の歌がありますね。
昔から大好きな春の小花。
秋に蒔くためにワスレナグサの種袋を4袋、買っておき(自家種も使います)
空色の切花用(背が高いタイプ)、同色のドワーフタイプ(その半分の高さ)を半々ずつ、蒔いて
11月ごろ花壇に移植するのですが、今年は出遅れて今頃植えているありさまです。
秋に植えていたなら株張りがしっかりして来たはずなのに・・・
なかなか予定通りにはいかないものですね
1本や2本植えてもこの花の良さが見えないように思います。
群生してこその美しさ!
かすむ春の空のような美しさが生まれるような気がします。
ワスレナグサの青で庭にいくつかの浮島のような景観を作りたい☆
と願いながら。
写真ではワスレナグサの間に クイーン・オブ・ナイト(チューリップ)を挿し色として混ぜ植えしました。
花後、もちろん自家採取種もたくさんとれます。
4月上旬からバラのピーク時まで、庭の背景色となってくれる 本当に素敵なお花です。
皆様も種を蒔いてみませんか?
昔から大好きな春の小花。
秋に蒔くためにワスレナグサの種袋を4袋、買っておき(自家種も使います)
空色の切花用(背が高いタイプ)、同色のドワーフタイプ(その半分の高さ)を半々ずつ、蒔いて
11月ごろ花壇に移植するのですが、今年は出遅れて今頃植えているありさまです。
秋に植えていたなら株張りがしっかりして来たはずなのに・・・
なかなか予定通りにはいかないものですね
1本や2本植えてもこの花の良さが見えないように思います。
群生してこその美しさ!
かすむ春の空のような美しさが生まれるような気がします。
ワスレナグサの青で庭にいくつかの浮島のような景観を作りたい☆
と願いながら。
写真ではワスレナグサの間に クイーン・オブ・ナイト(チューリップ)を挿し色として混ぜ植えしました。
花後、もちろん自家採取種もたくさんとれます。
4月上旬からバラのピーク時まで、庭の背景色となってくれる 本当に素敵なお花です。
皆様も種を蒔いてみませんか?
手抜きガーデニングのオススメプラント「リクニス・フロスククリ」
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/26 14:16
ナデシコ科のお花の種類は多いので、どこのお庭でもなにか咲かせておられるでしょうね。
しかし、ナデシコの中でも、このお花ほど、ナチュラルガーデンの雰囲気にぴったりなものもめずらしいです。
春、5月~6月、ほかのお花と共にスクスクと伸び、庭全体をそよ風に揺れるピンクのレースのように彩ります。
惜しげなく切花として使えるので、とてもありがたい存在です。
秋にこぼれ種から発芽した新苗が通路にたくさん育ってきて、ほとんど苗床状態になり、
特に蒔かなくても庭に自生をしてくれる理想的な植物で・・・・
写真のように ワスレナグサやゴールドコインやアイリスたちと競いながら咲く様子は私の庭の定番風景。
科名:フクロナデシコ科
名前:リクニス・フロスククリ(和名:カッコウセンノウ)
花:5月
色:桃花、白花あり。一重が原種。八重咲き園芸種も出回ってきました。
草丈:40~60センチ
栽培:種まき(秋)、または 株のまま(古株は2~3年で枯れる)
場所:日向~半日陰までOK。肥料が多いほうが育ちが良い。湿り気を好む。
最初は一株購入すれば着実に増えますので、ぜひ楽しんでいただきたいですね。
手抜きガーデニングオススメのプラント「ファイアーテイル」
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/26 08:45
今回は、最強の!!!お花を 紹介したいと思います。
今までだって、かなり ほったらかしOKばかりを 書いてきましたね?
知り合いから 珍しい植物だからと お土産にもらった一株から
今では庭中に広がってきました。
この植物は絶滅危惧種のレッドカードリストに入っているものと伺い、
大切にしてきました。
葉っぱは、一見、土手のスカンポ(スイバ)そっくりです。
たしかにタデ科だから、同じ仲間なんですね。
科目: タデ科
名前: パーシカリア・アンプレクシカウルス・ ファイアーテイル
Persicaria Amplexicaulis "Fire Tail"
または
ポリゴナム・アンプレクシカウリス・ファイアーテイル
習性:群生
花:5月ごろから秋までに2,3回繰り返し小さな花を細長い穂状につけます。
草丈:カットしないと1メートル。梅雨時とお盆に半分の高さにカットすると、50センチぐらいで咲きます。
色:明るい濃紅色
栽培法:どちらかといと、やや湿り気のある場所で、日向か半日陰の場所が最適。肥料は特に不要。
増やし方:春か秋の株分け
食用には できません!!
ジャーマンアイリスのような根っこを ごろっと横にして地面に埋めておくと、
やがて、花の茎が何本も出てきて花壇の中央でも人目を引く存在になりますよ~~
今までだって、かなり ほったらかしOKばかりを 書いてきましたね?
知り合いから 珍しい植物だからと お土産にもらった一株から
今では庭中に広がってきました。
この植物は絶滅危惧種のレッドカードリストに入っているものと伺い、
大切にしてきました。
葉っぱは、一見、土手のスカンポ(スイバ)そっくりです。
たしかにタデ科だから、同じ仲間なんですね。
科目: タデ科
名前: パーシカリア・アンプレクシカウルス・ ファイアーテイル
Persicaria Amplexicaulis "Fire Tail"
または
ポリゴナム・アンプレクシカウリス・ファイアーテイル
習性:群生
花:5月ごろから秋までに2,3回繰り返し小さな花を細長い穂状につけます。
草丈:カットしないと1メートル。梅雨時とお盆に半分の高さにカットすると、50センチぐらいで咲きます。
色:明るい濃紅色
栽培法:どちらかといと、やや湿り気のある場所で、日向か半日陰の場所が最適。肥料は特に不要。
増やし方:春か秋の株分け
食用には できません!!
ジャーマンアイリスのような根っこを ごろっと横にして地面に埋めておくと、
やがて、花の茎が何本も出てきて花壇の中央でも人目を引く存在になりますよ~~
手抜きガーデニングオススメのプラント 「ラナンキュラス・ゴールドコイン」
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/25 09:51
あるとき伺ったお庭の空き地に かわいそうに踏みつけられた 黄色いお花!!
それを一株いただいて育てているのが これ↓ です。
春5月、イチゴのランナーのような地下茎を伸ばして あっという間に 地面を覆い、
ゴールデンイエローの小花を無数に咲かせます。
ラナンキュラスの原種、
ゴールドコインというお花です。
照り葉の葉っぱと輝く金色花とのバランスは 大変美しいものです。
主役は張れないけれど、頼もしい脇役の存在かな?
お花は5~6月に咲き、暖地では緑のまま冬を越すものもありますが、地下茎がドンドン伸びます。
時々、地下茎を節のところでカットして 増やしたいところに移植すると、ほとんどほったらかしでも元気。
踏みつけられても極小サイズで咲くたくましさがあります。
ただし、日陰でなく 日向の場所が適地です
我が家ではバラの肥料をもらっているせいか、わりと大型に成長して切花として活躍しています。
キンポウゲ科の植物ですから、小さなお子さんが食べないように、また、遊んだ後では手を綺麗に洗うように
気をつけてあげてくださいね。
我が家では、こんな風に花壇のグラウンドカバーとして、ワスレナグサとの混色が定番、というところです。
ブログを読んでくださっている方には、我が家においでのときにリクエストしてくだされば、
喜んでプレゼントしますからね♪
小さな野草園にフクジュソウが咲きました
テーマ:マイガーデンの四季
2011/02/24 20:48
いわきは日中15度まで気温が上がりました。
皆様の地域ではいかがでしたか?
落葉樹エリアの林床で 20年ぐらいかけて育てている 福寿草たちが 咲き始めましたよ。
大きな花は、やや日が射す時間の長い場所、ニシキギの下に咲いたものです。
離れたところから撮ったものは、ヒュウガミズキの下で
まもなくその空間に ニリンソウやラショウモンカズラや日本桜草が 出現してくるでしょう。
最初は、小さなポット1個から なにぶんにも高価なので 毎年1ポットずつ買い足しながら増やしてきました。
広がるまでに相当の年月が必要です。
一気にとはいかないお花ですが、
わたしの小さな野草園に春欠かせない 大切なお花たち。
花が終わると、頭頂部に粒粒の種がついて、背丈が伸びてきます。
つやつやの葉っぱも綺麗。
ただし、キンポウゲ科の植物なので、決して食べないでくださいね。
春が来た、ここに来た♪
テーマ:マイガーデンの四季
2011/02/23 18:08
明日まで春のような暖かさが続くらしいですって?
うれしくて、朝食も昼食も 庭です。
鉢の クリスマスローズたち、 ほんとうに綺麗に咲いてます。
咲いてくれて ありがとう!!!
あら? クリローちゃんじゃないフォトが 入ってます。
我が家の庭ネコの shimachan (多分14歳) 今日は私と一緒に庭を駆け回ってましたよ。
うれしくて、朝食も昼食も 庭です。
鉢の クリスマスローズたち、 ほんとうに綺麗に咲いてます。
咲いてくれて ありがとう!!!
あら? クリローちゃんじゃないフォトが 入ってます。
我が家の庭ネコの shimachan (多分14歳) 今日は私と一緒に庭を駆け回ってましたよ。
さくら さくら
テーマ:植物の手入れ、繁殖、収穫など
2011/02/21 21:53
昔、静岡県の河津桜を見に行ったことがきっかけで、
我が家に河津桜を植えたのが5年前。
毎年、3月始めに濃い桃色の大型花を咲かせてくれます。
河津桜は オオシマザクラを片親としてるせいか、香りがとても素晴らしいですね!!!
ソメイヨシノ、仙台枝垂桜、牡丹桜、御衣黄桜、松山、八重桜、それらがすべて、
年数をかけて、ようやく 庭で咲いてくれるようになりました。
よそへ出向かなくても お花見が実現し、大いに満足・感激してます。
下のフォトは 陽光 という名の桜。
これも濃いピンクの 遅咲き桜。
フォトは先日のフラワーセンターの額を撮影したもので ごめんなさい。
今年こそ、ちゃんと撮影しますね。
春の桜をさしおいて、花を語ることなど できませぬ・・・日本人の血中に入ってる存在ですものね。
ウインターフェスティバル・イン・いわき市フラワーセンターにて
テーマ:街スケッチ
2011/02/20 21:45
昨日と今日の両日、いわき市フラワーセンターで
ウインターフェスティバル
が開かれていました。
閉まる前に何とか 会場に到着セーフ。
天気がいいと 人は出てくるもので、にぎわってました。
といっても、都会のショーに比べては ゼ~ンゼン のどか。
フラワーセンターを取り囲む、石森山の樹木から出る、端材や間伐材を利用した
木工体験コーナーが、
いろいろ ありました。
長さ100センチ×直径20センチくらいのクヌギの木材に
ナメコとかシイタケの種菌のこまを自分で打ち込んで作って持ち帰るコーナー。
係りがついて教えてくれるので親子で作る姿が。
1本で500円~800円。
これは記念によさそうですね。
また、コンテナやコンテナスタンドを800円で作るコーナー、
ドングリや松かさなど、木の実で自由に飾り物を作るコーナー(無料)
杉の輪切りに筆と墨で樹木のネームプレートを書き、
フラワーセンター内の樹木に吊るして帰る ボランティアコーナー(無料)では、
生の杉板に墨で書いただけでは字がすぐに消えるので、ラッカーを塗ること、
それでも生の板はヒビが割れやすい、
ひもを通すのだが、ヒモはそれほど長持ちしない、、
墨汁でなく、硯で摺る本物の墨の方が字が消えにくい、などなど、
担当の松崎先生のお話を伺い、
森のこと、樹木のことなど、とても勉強になりました。
無料で甘酒がふるまわれたのは うれしいですね。
この方が作ってくれたそう。熱くて、なかなかおいしかったわあ!!! ご馳走様でした♪
展示室ではクリスマスローズの展示販売会も・・・ググッ
石森山のこのあたり、太平洋が見え、360度山並みのパノラマが美しいところです。
理想には遠い風景ではあるが・・・
テーマ:マイガーデンの四季
2011/02/20 18:57
蔵出しフォトです。
ブログに入れておけば、いつでも 見に来れる!!
大好きな 雲南桜草と 共に・・・・
そして、水仙の咲く風景 (理想には まだまだ 道遠し・・・・)
今日 外出先で 目撃したことなど、あとで アップしますね。
さあ、四大陸フィギュアスケートが始まってしまったので、
sarahは 応援で ビジーなのです~~~~~