チューリップの花後管理について
テーマ:ブログ
2011/05/17 15:04
こんにちは
佐々木です
今日は、春のお庭を飾ってくれた
チューリップの花後の管理について
書きたいと思います
まず花が終わったら
すぐに花茎を切り落とします

その後5月下旬ごろ葉が黄色く枯れてきたら
球根を掘り起こします。
茎のついたまま日陰で一週間くらい
影干ししてから、茎を切り
ネットなどに入れて涼しい場所で
秋まで保管します
そのままにしても2、3年は咲きますが、
だんだん花が小さくなったり、
病気にかかったりするので、
ぜひやってみてくださいね

佐々木です

今日は、春のお庭を飾ってくれた
チューリップの花後の管理について
書きたいと思います

まず花が終わったら
すぐに花茎を切り落とします


その後5月下旬ごろ葉が黄色く枯れてきたら
球根を掘り起こします。
茎のついたまま日陰で一週間くらい
影干ししてから、茎を切り
ネットなどに入れて涼しい場所で
秋まで保管します

そのままにしても2、3年は咲きますが、
だんだん花が小さくなったり、
病気にかかったりするので、
ぜひやってみてくださいね
