千葉市緑区の鎌取町という場所で、昭和47年より植木屋から始め、その後造園工事、外構工事、エクステリア工事を手がけています。新築時の外構工事等がメインでしたが、最近はガーデンリフォームも数多く手がけており、ここ数年は年間600件から800件ものお客様にご愛顧いただいております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
千葉・A邸外構工事
    テーマ:ブログ
    
        2009/10/16 18:34
  今日は分譲地の外構の追加工事です。
朝からテラスの下地を造り、

夕方にはこの通り。これで、快適なガーデンへの
入口が出来ましたね。
家の横は、テコラ敷きです。

普通のグレーの砂利ではどうも味気ない・・。でも、
レンガチップまでは・・。という人にはぴったり。
いい感じの仕上がりです。
O木
コメント
- 
      2009/10/17 07:15テコラ 破砕瓦 活躍していますね
 最近は 現場の半分ぐらいに 使用していて
 といも評判が良いです
 今、企画している現場も、草取りがいやだと
 庭のほとんどと建物回りを防草シートを敷き
 テコラを120㎡敷きこむ予定です。
- 
      2009/10/17 08:28O木です
 toledoさんのおかげで、お客様に喜んでもらえて
 ありがたいです。今後もテコラの現場増えそうです。
- 
      2009/10/17 10:36大木社長、お久しぶりです。
 テコラを頻繁に使っているのですね。こちらではあまり見かけないのですが・・・岡山でも探してみようと思います。
 そういえば来週計画していた件、残念です。楽しみにしていたのですが・・・また次のチャンスを待ってます。
- 
      2009/10/20 12:24エクスライフさん、どうも。
 テコラいいですよ。「化粧砂利は高くて無理」
 という場合にうってつけです。
 粉砕瓦とかで探すとあるかもしれませんね。
 
 O木
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/30169
  http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/30169
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






