千葉市緑区の鎌取町という場所で、昭和47年より植木屋から始め、その後造園工事、外構工事、エクステリア工事を手がけています。新築時の外構工事等がメインでしたが、最近はガーデンリフォームも数多く手がけており、ここ数年は年間600件から800件ものお客様にご愛顧いただいております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
<<最初    <前    130  |  131  |  132  |  133  |  134    次>    最後>>

ヤマボウシ交換

テーマ:ブログ
降りしきる雨の中、具合の悪かったヤマボウシを植替えに伺いました。
ヤマボウシ交換中

やっぱり、慣れてる職人さんがやると手際が良くて早いですよね。

雨の中ありがとうございました。。

 

O木

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

枯れ補償

テーマ:ブログ

我々の業界には「枯れ補償」という仕組みがあります。
基本的には、水やりや病害虫の駆除等の通常の手入れをしたうえで、引き渡し後一年経過時に枯れてしまった場合に無償で交換します。
「枯れ」ているか否かの判断は主観によるところもあるので、担当者にご相談を…。

O木

三協立山さん来社

テーマ:ブログ

次のセールの打ち合わせに、新しく担当になった寺川さんが来てくれました。新しい展示品についての詰めの打ち合わせだそうです。。
新しい展示品は、いつも楽しみです。

O木

完成現場

テーマ:ブログ

以前、施工写真を載せた現場が無事完成しました。

花台にさっそく鉢を置いてくださっていて、イメージ通りです。

花壇には、お客様自身で植栽をされるということで、これから

また庭をいじるのが楽しみだとおっしゃっていました。

私たち造園会社が器をつくって、お客様がその中にいろいろな

ものを入れ込んで、お庭づくりを楽しんで下さる。

そうやって、お客様が手をかけてお庭づくりを楽しんで、好きになって

下さるほうが、私は嬉しいなぁと思います。

アプローチ脇のスペースも土の状態から、きれいなタイル貼りに

なりました。アプローチよりこちらのほうが目立ってしまうくらいです。

お客様が踊りたくなるスペースとおっしゃっていました。

確かになにかのステージみたいですね。

ここにベンチとか置けば、玄関前のちょっと休むスペースにいいですね。 

byますお

 

土留め不良施工現場1

テーマ:ブログ

当然、これは当社で施工したものではありません。三年くらいの間に12センチも傾いてきている状況です。。
土留めを安易に考えている業者がいまだにいるんですね。約1.4Mの高低差で12センチの重量ブロックで積むなんて‥。怖いですね。。

O木
<<最初    <前    130  |  131  |  132  |  133  |  134    次>    最後>>

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
32位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
22位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク