<<最初    <前    72  |  73  |  74  |  75  |  76    次>    最後>>

久しぶりに再会。

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は、宮城県に来ております。

久しぶりに仲間と集いました。

皆さん、有難う!

これから、ガーデンを通して我々に何が出来るか。

将来に向けてまずは、意志の確認やそれぞれの思いを
屈託なく話せましたね。

宮城県にいる学び仲間とも、久しぶりに再開。

震災以降、会えてなかったし会えて良かった。

震災からの状況や今思う気持ちなどたくさん伺えました。

ニュースなどには流れない現実や悩みを
いろいろお聞き出来て良かった。

本当に有意義でした。
そしていろいろ考えさせられました。


今晩は、宮城で一泊です。


明日、東京に寄り大阪に戻ります。



では、また明日です。








庭ブロ+(プラス)はこちら

サツキの花びら。

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



予報どおり・・・。


雨。。。



本日は、雨模様でございました。



今日は、1日建物の中に居りました。



月に一度のガーデン講習の日。



本日もいろんな事を先生から学びました。





学びを重ねただけその知識の深さは増す・・・、

しかし単なる知識だけあってもダメって事。

それを運用できて初めて、

人と植物が共に安心して喜んで頂けれる

空間になるってこと。





目に見える部分(好みやデザイン)だけの判断ではなく、

見えない部分(太陽・光・風・水など)を

きっちり考察をしていく大切さ・・・。


ガーデン設計にとって、とても大事なことなのです。



さぁ、今日の内容をしっかり復習して


明日以降も、しっかりアウトプット!していきます。


よ~し、Fight っす!!




そういえば、最近街中を歩いていると


サツキの花弁がポトポト落ちています。



先生と講義前にお話しをしていたのですが、








     ↑↑↑


これ。






この花弁には上下があります。




目印になるものがあります。










      ↑↑↑


ここに注目!!





花弁に模様が入っているんです。





これは、受粉をしてくれる虫の目印になっている。


いわば、滑走路みたいなものです。



サツキの場合、この模様が写真のように下側につきます。




この滑走路を目指して、

虫たちがシュ~と飛んでくるんですね。





おもしろいですよね♪






でも、これも自ら種を残していく為の

植物たちの知恵であったりします。


こうやって、植物も未来へと繋げていっているんですね。




花弁に模様をつけている種は他にもあったりします。


模様のつき方も様々です。


どんな動物にどのようにして受粉させるか?という


祖先からの遺伝子にインプットされているのでしょうね。









花びらひとつ取ってみても、いろんなドラマが

隠されています。


単に花びら・・・、と簡単に言えたものではありません。。。



鳥だったり、虫だったり・・・その他の動物と

この植物たちの関係はとても深い繋がりがあるんですよぉ。






皆様も一度サツキの花びらをチラッと覗いてみてください。




どっちが、上下かな?(笑)













さぁ、明日から仙台です。



頑張ろう~!!







step!。






今日の1枚。

















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

現場案内:大阪狭山市K様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



朝は、ちょっぴり曇りがち・・・。



今日も朝、下から見上げたのです。






梅田にあるCHASKA茶屋町。



昨日と同じ感じ。。。










でも、少しずつ天気も回復へ♪





午後に入ると、


太陽が顔を覗かせて、


久々の明るい光を見たような気がします。





気持ち良い♪






いいですよね~♪






これは、空ではなくて・・・、





車のフロントガラス。











工事日和になってきた。有難いです。





大阪狭山市のK様宅へ現場チェック!



それ、チェック!!です。






玄関周りも少しずつ形になってきました。


門塀も立ち上がり、空間の間仕切りが出来てきました。





ふじいさんと階段まわりの細かな勾配や目地の入れ方を

打合せ致しました。


ちょっとしたところでも、

目につくと一生残ってしまいますので

慎重に進めます。






ガレージ部分も枠組みなどが始まり、

形が見えてきました。

Kちゃんが、一生懸命目地の作業をしていました。


よしよし♪うんうん♪


Kちゃん、いつもありがとうです。






ふじいさんも階段部分の作業です。


むむむ、無心で何かを形づくっていく姿。


カッコいいですね。



いつも感謝です。




工事もいよいよ終盤となってきました。


雨の事も気になりますが、

慎重に進めて参ります。



K様、引き続きよろしくお願い致します。








本日の晴天に気を良くした私は、


実にテンションの高い日でしたぁ!




おかげで・・・、






















腹ぺこ・・・。


























早く、栄養を摂らなければ・・・、




頭がフリーズしてしまう。。。笑












予報によると、





明日は、また天気下り坂みたいですね。。。



う~ん・・・。(悩)



でも、気持ちは晴れてるようにしよう!っと。










お仕事の方々、しっかりFightですよ!!


お休みの方々、しっかりEnjoyですよ!!














今日の1枚・・・。




















腹減ったぁ・・・。
















腹痛い・・・。にも見えるね。(笑)
















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

現場案内:河南町U様・生駒郡U様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日も朝からお天気がぱっとしませんでした。。。

雨もぱらぱら・・・。ぽつぽつ・・・。



通勤で大阪を通過。




上から望むと・・・、

迫力ありますね。

安藤忠雄建築研究所さんの設計・・・、

梅田にあるCHASKA茶屋町。





あの三角コーナーに立ってみたい。。。











なんでやろ?・・・。笑









さて、









今日はですね・・・、

朝から河南町のU様と現地お打合せでした。




ご新築もいよいよ完成です。



本日で内容もほぼ確定しました。

準備を進めまして、夢の形・・・実現していきます。

U様、よろしくお願い致します。






少しずつ、空も明るくなってきた気がする。





それから午後よりその足で


ぐんぐん・・・、山を越えて


奈良県へ入りました。




先日完成をした生駒郡のU様宅へご訪問です。





建物の雰囲気に合わせて、シンプルにまとめています。




門柱の角度もお客様と

いろいろご相談させて頂きまして

決めました。




カーポートもフラットの形状が、

シャープで決まってます。OK~♪


これから、U様の新しいご生活が始まります。


本日、U様から頂いたメッセージ。


「新しいご生活が楽しみ♪」と・・・。




ご家族の事を思い、愛してらっしゃるお気持ちが


きっと形になり、空間になったのですよね♪


そして、これからの素敵な時間を


皆さんで歩んでいかれる決意と希望に満ちた・・・、


そんな温かいお言葉だと感じました。




そんなU様の心に残る、


思い出の1ページの一助となれたこと・・・、


とってもHappy♪です。





有難いお言葉まで頂いて・・・、


本当に感謝です。





植え込みスペースなども、

将来を見越して作っております。


これからのお庭づくりの楽しみとして

お子様とご一緒にご利用くださいませ。



植栽ご提案も喜んでお手伝いさせて頂きます。

U様、引き続きよろしくお願い致します。







明日は、お天気少し回復するみたい♪







本日の夕空がそんな事を教えてくれています。


何だか、きれいでした。


今日の夕空にも 感謝♪ です。










しか~し、何だか水曜日はまた雨って予報が言ってる・・・。


Boo~!



明日の晴れ間で、

各現場は工事をしっかり進めさせて頂きます。


よし、Fight です。






今週は個人的に少しスケジュールが

慌ただしくなりそうです。





先週に引き続いて東京から私の先生が来阪されます。

ガーデンゼミを受講してしっかりお勉強です。



よ~し、こちらも Fight だぁ~!









だぁ~!!








(猪木みたい・・・笑)








そして次の日は出張にて

東京を経由して宮城に入ります。

久しぶりに仲間と会えるし、

いろんなお話が出来そうです。






皆で想いがわかりあえればいいなぁ。


皆で想いが共有できれば最幸♪


有意義な時間になれば幸い・・・。







よ~し、元気出てきたぁ!!



しっかり準備をしていきます。













だるまの背中。












今日の1枚です。
















手は抜いてません・・・。笑













被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

雨降りの中。

テーマ:ブログ
こんにちは、プランナーの野村です。クローバー



本日も雨です。


けっこう降っております。


台風の影響もあるかもしれません。


台風は、温帯低気圧に変わったようです。


しかしながら、今晩にかけてまた


近畿地方も大雨の予報が出ております。


皆様、早い目のご帰宅を・・・。


道中お気を付けくださいね。


風もまだ強いと思うので・・・。





と言いながら、




私がまだ帰宅できていない始末。。。(汗)














本日は朝から堺市のM様と

現地のお打合せを約束しておりました。



朝の時点で、お客様と

「本日、どうしましょうかぁ・・・?」と

ご相談をさせて頂いていましたが、


お客様のスケジュールご都合などのこともあり、

本日、決行!!の運びとなりました。



但し、打合せで安全に出来ないと判断した場合は、

どこかに場所を移します!とお約束。





現地へ向かいました。





白いシブきをあげて、走る~!!





今日は、大阪中心のビル群も霞んで見えな~い!!



堺市のM様、現場に到着!!




ご確認項目チェックを、

ご説明を交えながら進めます。



さすがに、途中から・・・どしゃ降りになってきて、

私もお客様もたくさん濡れてしまいました。

M様申し訳ありませんでした。


私が、図面やカタログなどを持ち、

あたふた・・・しながら説明をしていると

そっと、傘を差しだして頂いて濡れないようにしてくれたり、

野村さん、濡れてないですか?

って気にしてくれたり・・・で、

優しいお気持ちに本当に感謝いたしましたぁ。

M様、ありがとうございました。



その後、場所を変えて・・・、

図面の最終チェックや注意点・気になる点をヒアリングし、

内容の方は確定致しました。


M様のご協力のもと、

いよいよ着手となります。



しかしながら、この天候のこともあり、

スケジュールをしっかり組ませて頂いての

進行となります。

よろしくお願い致します。



M様、本日は少し濡れてしまいましたが、

大丈夫だったでしょうか?

どうぞ、お風邪などひかれませんよう・・・

ご用心してくださいませ。







帰り道、

こんな樹木が目に入ってきたので、少しご紹介!!







ヤマボウシ。 ミズキ科ミズキ属 学名:Benthamia japonica


同じミズキ科ミズキ属のハナミズキと良く似てます。

ハナミズキは、北アメリカ出身ですが、

このヤマボウシは日本が原産です。

ハナミズキよりも少し時期をずらして、

小花をつけてくれますよね。






   ↑↑↑


ハナミズキもそうですが、

(以前もブログで書きました。)

この白く見えている部分は、花びらではないので~す。

葉の形が変形した

総苞(そうほう)と呼ばれる部分になります。



じゃあ、花はどこ?ってことなのですが・・・、


この真ん中に集まっている球状になっている部分に小花が

集まっています。



おもしろいですよね♪



ちょうどこの時期、


あちらこちらでヤマボウシが開花しているのを見ます。




また、皆様もお近くにヤマボウシが植えてありましたら

ちょっと足を止めて見てみてください。。






それでは、本日はこのあたりで・・・。

































・・・と思ったけど、





















クマの背中。





今日の1枚です。笑


















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。













Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

<<最初    <前    72  |  73  |  74  |  75  |  76    次>    最後>>

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧