<<最初    <前    20  |  21  |  22  |  23  |  24    次>    最後>>

現調です!

テーマ:ブログ
こんにちわ、プランナーの野村です。クローバー



本日は、温かな一日です。

どんどん、気候も過ごしやすく

なってきましたね。

このあたりの地域も桜が満開です。


花見皆様行かれましたか?^^

明日は、雨の予報で…風と雨の影響で

散るみたいですよ。


うぅ…残念です。。。


さてさて、本日はこれから新築を予定しておられる

敷地の状況や土地購入に先立ち、どれぐらい

外部工事(解体や外構)に費用がかかるかの

下見に伺いました。




まだ、前の家が建っております。

この家屋を解体して、更地にして新築を建てるのですが、

土地の費用にこのような解体費や外構費も含んできますので

土地選びの際の参考で、

このように下見をして参考価格を出すお手伝いなのです。


建物工務店の営業さんと待ち合わせをして、

解体業者の担当の方とも打合せ!





お庭の中には、既存樹がたくさん!

古いガレージも取り壊す予定のようです。





使えるものは、そのまま残して利用して

古くなって危険があるものや、

スペースとして不要な部分は取ってしまう…。など、

新築の前にこのように建設的にお話が出来ることは

とっても効率の良い事だと思います。

お客様にも余計な費用が生じないなどの

メリットもございますし。^^



また、今週末あたりで打合せ内容に基づいた

参考プランを提出予定です。

よろしくお願い申し上げます。



明日以降も、Fightです!!




株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


庭ブロ+(プラス)はこちら

一日現場まわり。

テーマ:ブログ
こんばんわ、プランナーの野村です。クローバー



本日はいいお天気でした。

夕方少しだけ雨が落ちました。

ちょうど現場で作業をしていて、

びしょびしょになりましたが…、

きっちりお客様へ竣工お引渡しが出来ました♪ ^^

良かったです。


本日は、一日現場巡回~作業と走りまわりました。

デッキの解体と床板への穴あけ。

担当職方さんの助けもあり、無事完了!

有難うございました。

門柱の塗り仕上げと植栽工事

その他器具取り付けなどなど。。。

担当職方さんの細やかな気遣いと作業で、塗り作業完了!

有難うございました。

植栽及び器具取り付けは私の方で実施致しました。




お客様へは、天候などの影響で

工期が遅れていたこともあり、

お待たせしました!という思いです。


晴れて完成を迎える事が出来て本当に良かったです♪


明日は、午後から新規お客様プランの打合せです。

しっかり準備をしてお伺いさせて頂きます。

よろしくお願い致します。


でわ、明日も張り切って

Fightなのです!!^^








株式会社緑風舎のホームページはこちら!!





現場案内:大東市H様

テーマ:現場案内
こんにちわ、プランナーの野村です。クローバー



本日は、朝から良いお天気!



太陽の光がぽかぽかです。^^



いよいよ、桜も花びらを咲かせて

街を彩り始めております。


今日は、ちょうどお花見日和かもですね。^^



さて、本日は大東市のH様宅へ訪問。


坪庭の仕上げをして参りました。

ベースは、出来ておりましたので

本日はその微調整です。


いかんせん…、





スペースが限られております。

身体の向きを変えるのも一苦労です。(汗)


私より体格の良い有澤氏を中へ放り込み…、

(すみません…。)

私は、ひたすら…

バケツで雑石運び。


このようなスペースの作業では、

機械がまったく入らない為に、

人海戦術で勝負です!


と言っても、私と有澤氏の二人だけ。

ひえ~(泣)



こんな体勢で作業なのです。


私もこんな状況で写真を…。(汗)




さらに室外機に挟まれている状況だったり…で、

作業は困難を極めました。。。


しか~し!


テキパキと有澤氏と協力をしながら、

作業を進めましたので、





ほぼ目途もたち、お客様にも

了解を頂きました。


ほっ…、有澤さん有難うございました。


それから、坪庭に植える予定だった

モミジやタマリュウを

スペースの問題や日当たりの問題も

あり、裏の広い土スペースに移してやることに

なったのです。^^

モミジにとっては良かったですね♪


お客様は、ただ植えてくれるだけで良いよ~と

言ってくれたのですが、

余った玉石や雑石を用いて、

少しレイアウトさせて頂きました。


せっかくですから、ただ植えるよりは

お得感を持ってもらおう…ということです。



モミジの植え位置を決めてですね、

タマリュウをまわりに入れていきます。



余った石を並べていきます。




六方石の切れっ端があったので

それも利用です。




磨いている鏡面部分を空にむけて、




まわりの石などと組み合わせてみました。


タマリュウもバランスを見て植え込み…、




ただ植えこむだけのスペースも

石などを組み合せてコーディネートすると

ひとつの小さなお庭が完成しました。^^


お客様も喜んで頂けました。


良かった~♪ ^^



日当たりも良い場所なので、樹木も元気に

育ってくれる事でしょう!



この時間になり…、

バケツリレーのおかげ?で…、

身体の節々が、ぎこちなくなってきました。



明日は、きっとロボコップです。


本日は、有澤さんお疲れ様でした!^^

有難うございました。



明日から、週始め!

また、気を引き締めて

Fightで行きます!^^




株式会社緑風舎のホームページはこちら!!




アフターメンテ!

テーマ:ブログ
こんばんわ、プランナーの野村です。クローバー



本日は、曇りがちのお天気。

夜になって気温が下がり…、

何だか冬に戻ったような冷たさです。。。


本日は、アフターメンテナンスへ

まわらせて頂きました。

そのうちの一組のお客様。


カーポート屋根からの水漏れ。



ドレイン口の所に葉っぱなどが堆積して

詰まっていたのが原因でした。

きれいに掃除をさせて頂き、

無事に解決!^^


今後の注意点などもお客様へご案内をして

ご納得いただけました。




そして、植えこみをさせて頂いた植物たちの

点検です!



カバープランツは、1年経った現在で

予定どおりの成長を遂げてくれております。



しっかりとハードの部分に対して、

活きた色やボリューム感を程よく

出してくれており、

とっても調和がとれていました。


よし、よし…。^^



その名のとおり、カバープランツ!

植えた当初は、限られたポット数で

価格も抑えながら植え込みましたが、

きっちり時間の経過と共に

空間を素敵に埋めてくれています。





この季節は、シバザクラのピンク色が

際立ち、とっても綺麗です。


また、定期的に確認に伺おうと思います。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


明日も別のお客様宅へ植栽作業に伺います。

楽しみです♪ ^^



明日もFight です!




株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

お知らせ。

テーマ:ブログ
こんにちわ、プランナーの野村です。



本日は、雨ぽつぽつ…、

時々、晴れサンサン…、

でもちょっとだけ、風ぴゅ~ぴゅ~の一日です。


さて、少しインフォメーションです。



この度弊社はCADのバージョンをUP致しました。

…というか、周囲と比較すると

かなり遅いバージョンUPなのですが…。

いろんな理由があり、

バージョンUPはしていなかったのですが、

この度実施する運びとなりました。

また、お客様へのプレゼンテーションの

クオリティが一段とUP出来るように

頑張って参ります!^^

皆様、ヨロシクお願い致します。



本日は、これから取引先の商談に向かいます。

有意義な時間となるように

こちらも頑張って参ります!^^



ここのところ、不安定な天気が続いております。


各現場のお客様には、

一部ご迷惑をお掛けしておりますが、

天候の回復及び状況を見ながら、

進めて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。


でわ、本日残りと明日もFightです!


おぉ!明日から週末!


週末もFightで~す!^^














久しぶりの今日の一枚!






































そう…、準備中なのです。。。

















株式会社緑風舎のホームページはこちら!!






<<最初    <前    20  |  21  |  22  |  23  |  24    次>    最後>>

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧