桜の木下が・・・
テーマ:ブログ
2009/06/05 21:12
かれこれ・・・サボること8日間・・・
いろいろな出来事がありました
今日は予定を変更して
桜の木下が・・・をアップさせていただきます
あるお宅の外構工事にお伺いしたところ
タカショーさんのエバーアートウッドの立て込み場所が・・・

立派な桜の木下で・・・16本半円で施工することに
ところがこれだけ大きいと根の張り方が凄い・・・
約一メートルのあたりにも根っこが凄い・・・
そこで等間隔で立て込むには・・・????
① 根を切って立て込む
② ・・・・・・・
③ 別の場所に使う・・・
④ やめる・・・(職人たるものこれはないでしょう・・・)
そこでデザイナー〇野氏と相談・・・・
いろいろ話をしていると・・・
施主さんはこの桜の木が気に入って土地を購入されたとのこと
と、言うことは①は木に負担をかけるので・・・X
後、目隠しもかねてるということなので③も・・・X
じゃ~④・・・じゃなく②でということで
急遽・・・師匠のまささんと・・・

こんなの作って・・・

捨てコンぶって・・・

こんな感じでアングルつけて

寸法どうりに切った柱を固定して


柱同士が手をつないでるみたいで・・・思わず

足元に鉄筋とメッシュを入れて・・・コンクリ流して完了

こんな感じになりました・・・

お~いい感じ・・・あっこれどうっやて設置しよ・・・
が~ん
10人位でいけるかも・・・なんてことがないように
4分割できるように作りました

重さ73キロ二人で何とかいけるかな・・・?
でもこれのいいところは
もし根っこに持ち上げられてもすぐ直せちゃうし
S字に並べることも可能・・・
もしかして画期的な~んて思う自分でありました
では、今日はこの辺で・・・失礼いたします
コメント
-
2009/06/06 09:41やりますなぁ!手間ひまを惜しまずお客様の想いとサクラちゃんへのいたわりと♪さすがです!!
設置したところも見たいで~す♪
(分割したとはいえ大切な「お腰」気をつけてくださいネ・笑) -
2009/06/07 13:44こんにちは^^
あれ、そこまでふっといて完成写真は…??笑
おあずけくらった感じですw
これはこのあとちょっとばかしは埋めるのでしょうか? -
タンモックン2009/06/15 12:32おぉ!
黒炭色っ!ありですね!
実際にみてみたいっ! -
2009/06/15 18:17ご苦労様です
いつもコメント遅くてすいません
先日やっと設置完了したのでアップしますので
みてください
移動の際○野さんと2人で設置したのですが・・・
結構重かったので
2人とも赤だこになってたかも・・・(笑)
写真取れなかったので残念です・・・
曽根ちゃんさん
お久しぶりで~す
コメント遅くてごめんなさい
ホントうまくいきました
曽根ちゃんさんを持ってる気分で○野さんと
意外と軽いね~と話てたのですが・・・
二つめは気構重くなって・・・
ふと 曽根男さんに変身したのかな・・・?
と、思う自分が・・・(笑)
出来上がりみてね・・・では
チームひろきんさん
ご苦労様です
いつもコメント遅くすいません
そうなんです
実は作戦で次回見てもらえるように・・・
なんてことはちょっとだけ・・・(笑)
いちを養生期間を1週間くらいおきたかったので
先にアップしてしまいました
完成アップしますので見てください
では・・・
タンモックンさん
お久しぶりです
なかなかいい感じでしたよ
そういえば秘密会議・・・いつがいいですか(笑)
コンロと自分の椅子は準備できていますので・・・(笑)
では・・・
皆さんコメントありがとうございます
-
2009/06/15 18:19すいませんまたやっちゃいました
一番最初のコメントはブローロさんへです
大、大変失礼いたしました・・・
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/450720/trackback/16525
http://blog.niwablo.jp/450720/trackback/16525