<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

アズマとヤクシマシャクナゲ 軽井沢にて

テーマ:ブログ
高崎松風園やまぐちです。


今日は前橋で着工。


その後、軽井沢を経由して、嬬恋村へ。


そう、高原キャベツで有名な嬬恋村です。


来月使うアズマシャクナゲとヤクシマシャクナゲを買いに。


アズマシャクナゲ
山道をひたすら走ると・・・・

ヤクシマシャクナゲ
シャクナゲの森へ。
35年物のヤクシマシャクナゲがお出迎えしてくれました。


そのほか、たくさんの高山植物を教えていただきました。


軽井沢
軽井沢を経由して帰る途中、浅間山の絶景を見ることができました。


明日は、 5月の定期ガーデニング教室 ですよ=。

庭ブロ+(プラス)はこちら

ターシャ・テューダー展

テーマ:ブログ
高崎松風園 やまぐちです。

今日は、昨日と一転、涼しい一日ですね。


本日、上毛新聞の一面をにぎあわせました本


今年の7月19日(日)~8月30日(日) までの間、


あの、 『ターシャ・テューダー展』 
群馬県の高崎市美術館にやって来ますビックリマーク

ターシャ・テューダー

絵本作家としてだけでなく、その生き方やライフスタイルなど、今もなお、多くの人に愛されています。


ターシャさんの使っていた食器や、手描きのレシピなど、200点を展示されます。


そこで、 美術館内のガーデンを高崎松風園で つくらせていただくことになりましたアップ

ターシャ・テューダー展

もちろん、張り切っていい庭を作りますよ=


同時に期間中、夏休みに親子イベントで

「ナチュラルガーデンコンテナ教室」


「ハーブガーデンコンテナ教室」
を開催いたします。


お近くの方、是非期間中にご来場下さい!!

ギボウシを使ったカラーリーフコンテナ

テーマ:ブログ
昨日は日本で一番暑かった群馬県。

今日も熱い男?  高崎松風園やまぐちです。
眠くないですよ。別に。

今日は、某ショッピングモールで、ガーデニング教室を行いました。


今回は、日陰でも楽しめる、
 『ギボウシを使ったカラーリーフコンテナ』 でした。

ギボウシコンテナ

バラやクレマチスが最高にいい時期だったので、ほとんどバラとクレマチスの話しでしたけど・・・。


N野さん。バラの見本まで、お買い上げありがとうございます。


S部さん、ビジネスのアドバイスまで、ありがとうございました汗(男の子)


次回はオススメ商品、お持ちいたします。


皆さん、ギボウシもかわいがってくださいね~。


 6月は 『多肉植物の寄せ植え』 ですよ。




午後は、高崎市内の美術館にて打合せでした。


 I沢さん。Tさんありがとうございましたペコペコ


 Tさん、 『ゴーヤーカーテン』 楽しみにしていますビックリマーク
 展示が終わったら、チャンプルーパーティですかね食事音符
  

 詳細は後日公開します・・・。


 魯山人の展示品、もっと見たかったなぁ・・。

寄せ植え ガーデニング教室

テーマ:ブログ
高崎松風園の山口です。

暑い日が続きますね。

寄せ植えの植物も渇き気味になります。

この時期は、午前中に水やりをしっかりしてあげてください。

日曜日は5月の
「自分で楽しむ寄せ植え教室(中級編)」
でした。

ミニバラを入れた寄せ植えを楽しんでいただきました。

皆さん、やはりセンスがいいですね~。









共生する植物や、長く楽しんでいただける植物を一緒に植え込みました。

来月は、6月11日(木)14日(日) 涼しさを楽しむ
『カラーリーフの寄せ植え』
です。

お楽しみに!!

国際バラとガーデニングショウツアー

テーマ:ブログ
高崎松風園やまぐちです。

埼玉西武ドームへ

第11回国際バラとガーデニングショウ

バスツアーへお客様と行ってまいりました。



毎年、盛り上がってきていますね~。



一番、気になるのは、ガーデンコンテスト!!


昨年と今年は、コンテストに出展できませんでしたが、やはりワクワクしますね~。


今年の大賞は・・・。






地元、狭山の清水工業ガーデンさん


素晴しい、ガーデンでした!!

清水さんご夫婦のガーデンは毎年、優しいガーデンで、

今年はなんと大賞(国土交通大臣賞)を受賞!!

コンテストでは、いつも一緒になる方だったので、私もうれしいです。

こんな、素敵なお庭で誕生日パーティができたら、最高ですね。

ほんとにおめでとうございます!!


会場では、こんな方と、お会いしました。


和歌山県の坊主頭のこの人は・・・。



T社 O本Hさん!!

各ブースをせわしく、回っていたのを発見!!



 「ペレニアル社の河合さん」  ありがとうございました。

 「Piece of mind 加藤さん」  久しぶりに会えてうれしかったです。


最後に、今日ツアーに参加していただいた、皆さん。どうもありがとうございました!!

来年も行きましょうね!!





おやおや?

テーマ:ブログ
現場に行ってみると、



監督が椅子に座っています。

お客様が普段くつろぐ椅子に腰掛け、

のんびり休憩中か!



・・・と思いきや、

そうではありません。


造園工事では、

遠くから庭全体を見ることで、

樹木や石の配置を決めていきます。

このときは、

左奥の灯篭が納得いかず?

あとで少し前に動かしていました。



ほんの少しですが、

こういうこだわりが非常に大切です。




ある程度のイメージをもとに、

それはあくまでイメージとして、

現場で最高の仕事をします。




イメージ以上のものが出来ていきます。

しのざき

おすすめのバラは・・・。

テーマ:ブログ
「おすすめのバラはなんですか?」と

聞かれることがあります。

冷たいようですが、

「気に入ったバラを植えて下さい。」と

答えるようにしています。


病気に強いバラと弱いバラ。

花が繰り返し咲くバラと春にまとめて咲くばら。

バラの個性は色々とありますが、

特徴にあわせた育て方をしてあげれれば、

たいていなんとかなりますし、

失敗もまた楽しみのひとつだと思っています。



「好きなバラはなんですか?」と

聞かれることもあります。

「スパニッシュビューティ」と

答えることが多いです。



画像:ペレニアル様



早咲きで香りのよい丈夫なツルバラ


めんどくさがりなので、

消毒などはあまりしません。

春だけ咲くバラなので、

あとは病気が出ても弱らない程度なら。

他のバラが咲き出す前に咲いてくれるので、

気づいたら咲き終わっていた、

ということがあまりありません。


昨年、おまかせいただいたお客様のお庭に、

勝手に?植えさせていただいた

スパニッシュビューティが咲き、

先日伺ったところ、

とても喜んでいただけたようです。

仕事というよりも、

バラ好きのひとりとして、

このような交流を楽しんでいます。


しのざき
<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
94位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
23位 / 185人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック