夜ブロ その40 『ユニバーサルデザインを学ぼう』
こんばんは。
ねえさん、ピンチです。
そろそろ今月の生活がピンチになってきました。
これからはメロンパンナちゃんに頼るしかありません。
そんな僕は月末(まだ月末ではありませんが・・・。)になると
もうメロンパンナちゃんにメロンメロンの
外構・エクステリアにも同じくメロンメロンの
サラリーマソかねたろうです。
こうなったら、地面に金属探知機使って、アンテナを張り巡らし、
生活費の補充をするしかありません。
そんな僕ですが、当然さまざまなことに
アンテナを張り巡らせております。
先日、こんな記事を発見しました。
「色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成」
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_210430_j.html
どういった内容かとザックリ書きますと、
目の悪い人がいったいどんな色が見えやすいのかを
さまざまな方に検証して頂いて、その結果を発表したという内容でした。
いわゆるユニバーサルカラーの発表ってやつです。
住まいの外回りの設計・施工をすることを生業としている僕らは、
住まう人が住みやすい外構・エクステリアの設計・施工をしなくてはなりません。
当然、目の悪いお客様もいらっしゃいます。
階段の踏み面の色を意識的に変えてみたり、
手すりの色を見やすい色にしてみたり、
そういった対応も今後、していかなきゃいけません。
そう!日々、勉強して、変化していかなきゃいけないわけです。
変化をしなければ、前進はありません。
というわけで今日も前進のための勉強のために
繁華街に前進していきたいと思います。
一生懸命、勉強してきます!!
以上、何事も今後の外構・エクステリアのための勉強です!の
サラリーマソかねたろうでした。
帰って来たトモトラマン2
皆様 こんにちは
ともんちっちです
先日 急に出張に行くことになり
あたふたしながらも 一泊二日で長野県に行って参りました。
これまた たくさんの業界の方々のお話を聞けて
いろいろと勉強させて頂きました。
懇親会では一人で業界の強者たちに立ち向かい、
男結び(造園での縄の結び方です♪)のテストを受け、
男の義務(IN中国)のお話を聞き、
おしりを触られ、
胸を揉まれ・・・・・。。
・・・・・勉強させて頂きました。。
TOEXの皆様、MMの皆様、
お話させて頂いた皆様 ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します
東京の外構・エクステリアの会社
外構工事・設計のことならお任せください!!の
ともたろう でした
朝ブロ その34 『お悩み相談室』
おはようございます。
今日も元気に朝ブロです!!
と言いたいところですが、
先日、バドミントンをやったら体中が痛くて痛くて、
ずいぶん体を動かしてこなかったツケが
ここに来て一気にきました。
今日は腕が肩以上あがりません。
やはり先を見据えた日ごろの鍛錬が必要なんだなぁと
しみじみ感じました。
そんな僕は外構・エクステリアの未来に向けて、
日々、勉強を重ねていこうと考える
サラリーマソかねたろうです。
ところで、皆さん、日ごろ、悩みってありますか?
お金の悩み、人間関係の悩み、仕事の悩み、恋の悩み、体の悩みなどなど
いろんな悩みがあると思います。
そんな時、皆さんはどうしていますか?
多くの方は友人や、知識人、占い師や両親、親戚などの中で
だいたいその悩みについて、自分より少しでも知識を持っている人に
相談するのが定石です。
住まいの場合、どうでしょう?
定石に照らし合わせて考えると、先に住まいの購入をしたことがある人に
相談して、購入を検討するのが一般的かと思います。
でもやはり専門的なことなんかは相談相手も
なかなか見付からないんじゃないでしょうか。
知り合いに、そんな人が見付からない方、
こういったサービスがあるのをご存知でしょうか?
金融、住宅、介護、医療など様々な分野のプロが
皆様の質問に答えてくれるんです。
弊社の代表「佐藤正和」も外構・エクステリアの専門家としてご質問に
回答させて頂いております。
誠心誠意、回答させて頂きます!!
ただそれでもどうしても足りない場合は
直接お問い合わせ下さい。
理想の住まい創りの専門家として、皆様のお手伝いを
させて頂きます。
以上、外構・エクステリアを中心に皆様のお悩みを解決したい
サラリーマソかねたろうでした。