ハウスメーカーで外構??
皆様!!
こんばんは!!
今日はすごく良い天気でしたね!!
こんな良い天気の中、御打合せをさせていただきました
W様!!ありがとうございました!!
お客様とのお話で、ブログ見てるよ!!って言われると
すごく嬉しいものです!!
そんなお話の中で、新築についてお客様は建物の購入の中に
外構も入っていると思われているのが現状・・・という
お話をさせて頂いておりました(ショートケーキ美味しかったです!!)
そうなんです!!
実は、私・・・以前住宅メーカーで働いておりまして
その現状を目の当たりにしております・・・
新築で住宅を建てられることで、ローンを組まれるのはほとんどですが
外構費用もその段階で見ていないと後々大変な目に遭います・・・
ハウスメーカーで新築をされるときに外構の御提案も
されるかも知れませんが、それはそれで良いと思います!!
ただ、一生に一回のお買い物!!
安いものではありませんし、金額が見れるものでもありません。
外構の専門業者との比較検討は必ずしてください!!
ブログですのでこれ以上は書きませんが、
これから新築のご検討をさせている御客様!!
着工中で外構を考えておられる御客様!!
御気軽に0120-163-778まで御連絡下さい!!
関西人JUNJUNさんは??と
呼んでいただければ・・・
登場いたします!!
お待ちしておりますね!!
家庭菜園
皆様
こんばんは!!
本日 私は エスビックの講習会に行っておりました!!
エスビックとは??
ブロックの会社です!!
このエスビックさんが
このような家庭菜園などを手掛けるようになり
本日の講習も、この勉強をしておりました!!
ブロックの会社と家庭菜園??
一般の方にはわからないと思いますが、
CADで示すとこんな感じ ↓
そうです・・・
家庭菜園は、必ずしも畑のスペースだけではありません!
一般の住宅では、お庭などでも有効に活用されたい部分もあり
このように、ブロックを積んで菜園の場所や花壇などを望まれる方が
沢山おられます!!
当社では上記のチラシを色々なお客様に
お配りいたしますが、必ずとも皆様のところには行きたくても
行けません・・・
少しでも、御家族で家庭菜園・・・野菜は自分で育てるぞ!など
お考えになられた方はすぐに御連絡下さい!!
ちょっとした御提案も喜んでさせていただきます!!
というわけで・・・
私・・風邪っぽいので、この辺で失礼いたします!!
では!!
夜ブロ その130 『男ならカッコつけろ、女なら見抜けよ』
こんばんは。
昨日はいろいろあって、風邪を本格的にひいてしまい、
会社もブログも休んでしまいました。
というわけで本日は
体の節々が痛かったり、
とてもけだるい症状だったり、
気管支がヒューヒュー
言ってますが、
全然、そんな素振りは見せないように
しております。
風邪なんか、ひいてない!
ひくもんか!
そんなド根性論を胸に秘め、
お客様に東京都で外構・エクステリアを
精一杯、力の限り、本気で、一所懸命ご提案する僕は
サラリーマソかねたろうです。
誰か僕にバファリンの半分の優しさを下さい。
さて、一部のかねたろうファンの方は
お気づきでしょうが、
私、かねたろうは「いっしょうけんめい」って
言葉を漢字にする時、
「一所懸命」って変換します。
なぜでしょう?
「一生懸命」も「一所懸命」
実はどっちも正解なんです。
では何故、僕が「一所懸命」という漢字を
一所懸命提示しているのでしょうか?
それはね。
「一所懸命」って
なんだか一つの所(お客様の住い)に対して
懸命に提案しているみたいじゃないですか?
いや実際、僕らは
一つの現場に対しても惰性で仕事をするつもりはないんですが、
それをよりわかりやすく現している言葉だと思っているからです。
だからいつでも、どこでも、
「一所懸命」
我々、首都東京で外構・エクステリアを
ご提案させて頂いている
全スタッフはお客様一人ひとりに想いを込めて
仕事をさせて頂けるよう、日々精進しています。
以上、
お客様に自身の最大限を御魅せして、
最大の満足感を得ていただけることを目的としている
サラリーマソかねたろうでした。
今日の画伯
「カビ○ン○ン」
リピート♪
皆さん、こんばんわ。
トップテクノの営業マン 鈴木でございます
本日も、平日ながら4組のお客様とご商談をさせて頂きました
お忙しい中、本当に有難うございます
その中で、以前設置させて頂いた“伸縮門扉”の錠部分に不具合
があるとの事で、久しぶりにT様宅にお邪魔させて頂いたところ・・・
T様「実はカーポートをつけたいと思いまして・・・」
と、何とも願っても無いタイミングで、是非にとその場で積算
その場で追加工事のご依頼を頂きました
やはり、前回の工事の“ご満足度”と“信用”がそのまま新たに
“新規のお客様”としてご依頼を頂けるとを改めて痛感致しました。
今後も、
「今度もトップテクノさんでお願いしようかな」
と、思って頂けるよう日々精進する所存です
そんな当たり前の事を改めて感じさせて頂けた喜ばしい一日でした
これからも“エクステリア業界No.1”を目指し邁進する
鈴木でした
TOEX
皆様
こんばんは!!
本日から3月ですね!!
早いものです!!
今月からTOEXのガーデンルームのキャンペーンです
御問合せが沢山来ておりますが、
是非この機会に御相談下さい!!
では!