るーはーがるーくー
夜ブロ その132 『今日は何の日? パートⅡ』
こんばんは。
皆様、お元気ですか?
僕はあいもかわらず、
ちょっと調子が優れないため、
薬漬けになっています。
そんな僕は
日々の潤沢過ぎるお客様からのご依頼のおかげで
外構・エクステリア漬けの日々を過ごしている
サラリーマソかねたろうです。
さて、いよいよ
全国1億2千万人のサッカーファンの皆様が期待している
ワールドカップ南アフリカ大会開催まで
あと99日になりました。
とても楽しみですね!!
実は僕の友達のKくんが
お仕事の関係で南アフリカに行っているそうで、
某SNS上で南アフリカからレポートをしてくれました。
インターネットってのが世界中とリンクしているのは
周知の事実ですが、なんだかこうやって
南アフリカと日本がつながっているのは
なんだか不思議な感じがしました。
ちなみに弊社は東京都にあるのですが、
たまに九州だとか北海道などから、
見積もりの依頼を頂きます。
建築現場の工事というのは大概そうなのですが、
特に外構・エクステリア工事というのは
その現場の道路付けや大きさ、
また地場の環境によって工事内容が大きく変わってきます。
ここは塩害が発生するとか、寒冷地だとか、
なんだとか、こーだとか。
なので、現場に伺えないで、
見積もりだけするということは弊社では
基本的に行っておりません。
というわけで上述のような場合、
基本的にお断りをさせて頂いております。
つまり基本的に
外構・エクステリア工事の依頼は
地場の業者さんに依頼して下さい!!
ということです。
それが結局、安全・安心につながるし、
アフターメンテナンスに関しても心配いらないからです。
でも地場の業者が見付からない!!
という皆様。
ご安心下さい。
弊社は全国の外構・エクステリアのプロフェッショナルが集う
に参加しています。
きっと皆様の地場の会社もあるはずなので、
ご参照下さい!!
以上、僕もどこか
南アフリカとかトルコとかブルネイダルサラームとかに
仕事で行って、
海外の外構・エクステリア修行をしたいと思う
東京都で外構・エクステリアの修行に挑む
サラリーマソかねたろうでした。
見て頂戴!
皆様 こんにちは
都内の外構エクステリア・ガーデンの設計施工の専門店
ともザウルス です。
3月・・・春。。
社内では花粉症という言の葉が舞っていますが
そんなものとは縁がない体質の私には
最高の季節です。
早くもっと暖かくなれぇ~ぇぇぇぇ
さて、本日は最新作プランの御紹介です
アパートのエントランスのデザインをしました。
◆エントランスパース◆
◆全体パース◆
◆夜パース◆
建物のイメージに合うシンプルでシャープなデザインにしました。
御客様がイメージし易い様に自動販売機やバイクも描いちゃいます
イメージのし易い図面での御提案を求めていらっしゃいましたら
必ず御満足のいく御提案をさせて頂きます
ともたろうでした!!!
昼下がりの一服♪
夜ブロ その131 『今日は何の日?』
皆様、こんばんは。
実はまだまだ体調が芳しくありません。。。
熱とかはなさそう(あっ、別に0℃ってわけじゃないですよ!!)
なんですが、
小さいころからお付き合いしている
気管支のヒューヒュー
がなかなか納まってくれません。
そんな僕は出来るだけ早く、こんな風に
ヒュー②と別れたい
東京都で外構・エクステリアの設計・施工を
ご提案し、たまには現場にも顔を出す、
そして埃まみれになったり、重労働をするとヒューヒューし出す、
誇り高き漢(おとこ)が集う会社
の
サラリーマソかねたろうです。
今日は桃の節句の日ですね。
お内裏様とお雛様が一年に一度、
天の川を渡って恋に落ちる日です。(嘘)
正確には
「こちら葛飾区亀有公園前発出所」略して
「こちかめ」の主人公「両津勘吉」の誕生日です。
と、とにかくめでたい日なわけです。
そんな日だからか今日はお年頃の
私にとっては若干ネガティブだけど、とてもめでたい
結婚式関係のお知らせが知人から3件届きました。
いやぁ、今年はいろいろと
忙しくなりそうです
というわけで、また風邪をぶり返すわけにも
いかないので本日は就寝します。
以上、東京都でお客様に充実した
外構・エクステリアをご提供できるよう
これから充実した睡眠をとる
の
サラリーマソかねたろうでした。
今日の画伯
「スネツグ」
【業務連絡】
本日のブログに訂正があります。
関西人JunJunですが
こんな感じではありません。
どちらかというと
こんな感じです。
そして
こんな感じです。
以上