<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

ハナミズキとお別れ

テーマ:


家を買ってすぐに植えたハナミズキ
ずっと我が家と一緒に育ってくれたハナミズキの木を切りました。

買った時はハナミズキの木がちょっと流行っていたのかな。
どんな木かよく調べもせずに、80㎝くらいの苗木を買ってきて自分で植えました。

どんどんどんどん大きくなって、やがて持て余すようになって。
毎年のアメシロの被害。そしてうどんこ病。
それでも春の花がきれいなので頑張って管理していましたが……

最近めちゃめちゃに切るせいか、花付きも悪くなってきていました。

今年は特に葉が茂り、手に負えない汗
アメシロもつき、うどんこ病にもなって、
他の植物にもうどんこ病がうつりはじめた時点で、
もう切っちゃおうかな……と思いはじめました。

決心してからもまだ迷う気持ちもあったのですが
昨日、とうとう業者の方に切ってもらいました。



こんな感じだったのですが



根元から切って切り株に



なんとびっくりなことに、鳥の巣がありましたパニック(女の子)
私、鳥がめっちゃ苦手なんですよ汗
ひなが巣立った後の、空の巣でよかったです。

ハナミズキにはごめんね、とありがとう、という気持ち
最後の花の写真をもっと撮っておけばよかったです。



春にいただいて植えたダブルカモミールが咲き始めました。







カモミールのいい香り♡



それからジアレンウイックローズの花


開くと、ハスの花みたい♡

こうして新しい花も歓迎しなければ!
















庭ブロ+(プラス)はこちら

細々とバラたちが咲いています

テーマ:バラ
開きかけた日の夜が雨だったので心配していた、
レディエマハミルトンの遅かりし一番花が咲きました。







開き始めからかなりいい香りが漂っていました。くんくん。
この、葉が赤っぽいところと、花もやや赤がかったオレンジというのがなんともいい感じ。
園芸店で訳もわからず選んだのですが、当たりだったかな音符


アンブリッジローズは次々と咲いてくれてまして(相変わらず小さいですが)
可愛いです♡







それからヘリテージの二番花



陶器のような花びら。とどこかで読みましたがほんとにそんな感じ♡
写真で見ると色の差があんまりわからないですね。
そして匂いの差も?私にはどうもわかりません。




相変わらずたくさん咲いてくれるニコル



名もなきバラ



この名もなきバラはトゲが痛くて、(しかもそのトゲにさわると私がかぶれてしまう)
大きくなり過ぎて扱いに困り、3年前くらいに根元近くまで切ってしまったのですが、
今年は再び元気になってきました。



ピンクの紫陽花もやっと色づいてきました。


鉢植えからおろして以来、あまり花が咲かなくて……
今年は今までで一番かも。



さびしかった我が家の庭も、今年は少しにぎやかになってきました!















アンブリッジローズ開花

テーマ:バラ
先日植えたアンブリッジローズが開花しました♡



この淡いアプリコットピンクはかなり好きな色です。
イメージどおりの可愛い花でしたアップ

でもなにやら花が小さめ……。

買った時期からして、一番花は絶対終わってるだろうから
たぶん二番花?
二番花って小さいのでしょうか???

たくさんつぼみがあって栄養不足なのかな?
でも可愛いから咲いてもらっちゃいます(笑)



そして今朝ついにビックリマーク
私が待ちに待ったレディエマハミルトンの花が。。。
開きはじめました♡



つぼみは赤に見えたのですが



開いてみると鮮やかなオレンジ


明日には完全に開くでしょうか
楽しみー(*^。^*)

この花は4月末に大苗で植えたんですけど
どうも今から思うに
もうちょっと根がしっかり張って大きくなるまで
鉢植えのままにしとけば良かったんですよね汗

植えた場所が背丈の高い木に囲まれていて
日当たりが悪かったせいか
なかなか大きくならずやきもきしていました。
無事に花開いてうれしいです音符



そしてまた買ってしまったこちらはジアレンウイックローズ



私にはつるバラの誘引はできそうにないので(笑)
比較的背丈の小さいまっすぐコンパクトに育ちそうな
そして病気に強く!初心者向け!
というのがセレクトのポイントです!


こちらも咲くのが楽しみ♡

そして今度こそ
これでもう新たにバラ苗を買わないようにと
固く自分に言い聞かせております。
もうほんとに、植えるとこないから!


















花壇にバラを植えてみました♪

テーマ:バラ
今日は少し晴れ間が見えています。
梅雨の中休みでしょうか

じとじと雨の間に
あっという間にうどんこ病になってしまったオダマキ

ちょっと葉を切り落としたりして、
花も終わってしまったし……
そうしたらなにやら花壇の後ろのほうが寂しいことに。

それでここにバラを植えてみようかと思いたちました。

花壇なので背丈も低くコンパクトに育つ品種を
イングリッシュローズのカタログと何日もにらめっこして
アンブリッジローズという品種をネットで購入♪

近所の園芸店では
もはや買う気がしない……
というような枯れかけた?元気のないバラ苗しかなかったので(しかも値引きなし)
届いた苗は元気でつぼみもついてて嬉しかったです♡

早速植えてみました。

まず今植えられている苗たちをちょっとずつお引越し。
バラの場所を確保して、掘ってみました。

花壇はふかふかの良い土を最初に入れていただいたので
掘るのは超簡単でしたが、
案の定、土の深さがあまりなくて
50㎝とか掘るのは無理汗

とりあえずギリギリ植えられますが
今後の根の張りはどうかなー?
ま、だめなら植え替えればいいか!



というわけでこれです



全体像はこんな感じ



ちょっとバラの横をスペースあけすぎちゃったかな……

そして3本植えてあったハクロニシキを
やっぱりシンメトリーにしたかったので
1本だけ鉢植えに移しました。


鉢に植えたらなかなかいい感じ♪
これは玄関前に置くことにしました。


バラは根を下に伸ばすと聞いたので
深さがないのはきびしいでしょうか?
でもこの位置にバラが咲いたら素敵かなーと、
いろいろ想像するのは楽しいですね!


ところで今年になって3本バラを植えましたが
一番最初に植えた方法が間違っていたことに
最近気づきました汗

めっちゃ根鉢くずしてたし……
ちっとも鉢から抜けなくて無理にひっぱったし……
水鉢とかやらなかったし……
それで最初あんなに元気なかったのか……パニック(女の子)

まだまだ勉強不足の私ですダウン







紫陽花が色づいてきました

テーマ:

梅雨ですが、今年は降りそうで意外に降らない長野です。


庭に2本ある紫陽花のうちの一本が色づいてきました。
先週行った東京では紫陽花が満開だったので
やっぱり長野はなんでも開花が遅いなーと思います。









やっぱり紫陽花はいいですね♡
カタツムリさんとコラボしてほしいです。
もう一本はピンクですが
まだまだつぼみがかたい感じ。


これはニコルの2番花


つぼみがいっぱいで少し切って少なくしました。
もっと切ったほうがいいのかなークエッションマーク



こちらはインパチェンス八重咲きのコーラルピンク
可愛いのでつい写真を。










<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

プロフィール

しゅがーぷらむ

庭初心者です。

昨年花壇を作ったことをきっかけに、一気にガーデニング熱が高まりました。素敵なお庭目指して奮闘中です。

最近の記事一覧

記事テーマ一覧

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
211位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
45位 / 185人中 down
ガーデニング