こんばんは。
テーマ:バラ
2015/04/27 20:56
こんばんは
ご無沙汰しております。。。
随分と放置状態で、仲良くして頂いていた庭プロの皆様には
申し訳ありませんでした
前回のブログで、コメント貰っていた
peony-purpleさん、エムズパパさん、ふーちゃんさん
レスもせず本当に失礼いたしました。
色々ありましたが
お陰様で元気に過ごしています
また…ボチボチと
ブログ始めたいと思います
見て頂ければ嬉しいです

ご無沙汰しております。。。

随分と放置状態で、仲良くして頂いていた庭プロの皆様には
申し訳ありませんでした

前回のブログで、コメント貰っていた
peony-purpleさん、エムズパパさん、ふーちゃんさん
レスもせず本当に失礼いたしました。
色々ありましたが
お陰様で元気に過ごしています
また…ボチボチと
ブログ始めたいと思います
見て頂ければ嬉しいです

お疲れでやんす(*_*;
テーマ:バラ
2014/07/07 21:13
私ごとですが…、てっ!!私のブログなので私の事を書いていいんですが
ガーデニング、バラのお世話が出来てません!!!!
あの天国の様なハウステンボスの日々、バラの師匠の師匠のバスツアーまでは良かったのですが・・・
ええ、体調を崩しました(>_<)
酷い腰痛で仕事をしばらく休みました・・・
自律神経が原因で敏感性胃腸症候群になり血液検査や胃カメラなど
何だか凹む日々を過ごしてます。
全然お庭へ出れてなくて…
愛しいバラのお世話がどうしても出来ません。
意欲が出なくて
でも少しずつ気持ちも体調も落ち着いてきました。
仕事も復帰したし
でも、すごくすごく疲れます。
すぐ横になります…
無理せず、ゆっくりと
またバラを見てあげたいです。
ごめんね。
待っててね・・・、もうすぐ元気になるからね!!
ごめんねバラ達。
涙、涙、涙
友人の水彩画を見に行きました(*^_^*)
テーマ:バラ
2014/06/06 20:57
今日はね、ヨガの友人の水彩画展を見に近くの公民館へ皆と出かけました

友人の絵を拝見させてもらうのは初めてだったのですが
凄く繊細に描かれていて感動しました
「散歩みち」 これ水彩画ですよ!凄いでしょ
「団欒」 これはボタルニカルアートの世界
友人の他、全部で50作品が飾られていました。
しばし…見とれる…水彩画も良いですよね~
水彩画搬入後、残っていた友人も加わり、みんなでランチタイム
法隆寺の先
田舎の道を山側へ走り
ガーデン カフェ「凪」へ到着
どうですか?オサレ~
お庭が広くてバラの季節には沢山咲いていたようです
竈があります!ピザ焼くのかな
ランチは、こんな感じですちょっぴり少な目…かな?
ランチ後は、バラの寺で有名な霊山寺までドライブ
2日前の強い風と雨でバラも散り、見頃は終わりかけ
でも綺麗に手入れされたお庭は見事ですわ
駐車場横にはバラ苗の販売所もありました。
そして半額…ダメよ~ダメダメ
今は増やさないと決めたんだから
アンドレのお勧め。
テーマ:バラ
2014/06/03 21:36
バラ薫る…岡本ガーデンへ行って来ました。
うぁ~綺麗!!
おとぎ話のワンシーン様です
心を込めて手入れされている様子が分かります
アンドレ~~~~
バラ好きのお友達を紹介しました
先日のバスツアーへ、ご一緒した友人
オールドローズが大好きな方
今回も、「香りが良く、可愛いオールドローズ」をリクエスト
アンドレがチョキチョキと香りのよいバラを沢山摘んで私たちに渡ししてくれます
惚れてまうやろーーーー
アンドレの心憎い演出に友人はウットリ
『女子はこの演出に弱いのよ…』
最終的に、こんな素敵なバラの花束になりました
お部屋の中は素敵なバラの香りが漂ってます~~
沢山のオールドローズを紹介してもらい、友人は2株お持ち帰り~~~(#^.^#)
私は我慢の時期なので…
指を加えて眺めていました。
友人は大喜びよ
ありがとう~~アンドレェ~~
さて、今日の暑さはマシでしたよね!?
1日に奈良へ出かけたのですが、もう地獄の暑さでした
少し歩いても汗だく、日陰を探して逃げる様に散策してました。
そんな猛暑の中、頑張ってお店を探して・・・ずっと欲しかった物をゲットしました
一年越しの想い
イギリスのアンティーク「コーヒーポット」
ホーンジー社製、パターン名はエアルーム1970年代
良いでしょ(^^)!私はティーポットとして使う予定。
でもしばらくは眺めて楽しむのよ
お店は奈良ホテルの近くにある「MLP」
大森南朋さん似のイケメン店長さんが、美味しい水出し紅茶をご馳走して下さって色々と説明してくれました
雰囲気のある素敵なお店ですよ~~(^^)お勧めです
癒されるよ~~~~






アンドレ~~~~

バラ好きのお友達を紹介しました

先日のバスツアーへ、ご一緒した友人


今回も、「香りが良く、可愛いオールドローズ」をリクエスト

アンドレがチョキチョキと香りのよいバラを沢山摘んで私たちに渡ししてくれます

惚れてまうやろーーーー

アンドレの心憎い演出に友人はウットリ

『女子はこの演出に弱いのよ…』
最終的に、こんな素敵なバラの花束になりました

お部屋の中は素敵なバラの香りが漂ってます~~

沢山のオールドローズを紹介してもらい、友人は2株お持ち帰り~~~(#^.^#)
私は我慢の時期なので…
指を加えて眺めていました。
友人は大喜びよ

ありがとう~~アンドレェ~~
さて、今日の暑さはマシでしたよね!?
1日に奈良へ出かけたのですが、もう地獄の暑さでした

少し歩いても汗だく、日陰を探して逃げる様に散策してました。
そんな猛暑の中、頑張ってお店を探して・・・ずっと欲しかった物をゲットしました

一年越しの想い

イギリスのアンティーク「コーヒーポット」
ホーンジー社製、パターン名はエアルーム1970年代

でもしばらくは眺めて楽しむのよ

お店は奈良ホテルの近くにある「MLP」

大森南朋さん似のイケメン店長さんが、美味しい水出し紅茶をご馳走して下さって色々と説明してくれました

雰囲気のある素敵なお店ですよ~~(^^)お勧めです

癒されるよ~~~~

バラのバスツアー(*^_^*)
テーマ:バラ
2014/05/25 20:37
JR奈良発の薔薇バスツアーへ行って来ましたよん
場所は枚方パーク
今じゃ、ひらパーの愛称で有名ですよね
私が小学生の頃は親戚皆と秋に大菊人形を見に行くのが定番でした
その年の大河ドラマをテーマに純和風な、ちょん髷姿のお人形たちが美しい菊をまとい
並んでいる…
小学生低学年の私には、お世辞にも楽しい物ではありませんでした
でも、毎年何処からか入場券が手に入るようで我が家の定番行事でした。
その頃は、こんなに美しいバラ園があるなんて知らなかったし、興味もありませんでした。
随分久しぶり

美しい!!

そして
メインイベントはローズソムリエ小山内健先生による薔薇園巡りとローズ講習

まずはバラ園を案内&バラの、うんちく話
モダンローズはもちろん、ここでしか見れないオールドローズや日本伝来の古い薔薇
京阪ローズが作ってきた色んな薔薇。。。
沢山の美しいバラに触れられました

花びらの一辺が欠けている薔薇、満月の十五夜じゃなく欠けているので
十六夜薔薇、中国から来た原種系。
こんなに可愛いのに蕾はトゲトゲで、まるでパックンフラワーみたいです。
ひらパーからすぐ近くの京成バラ園で講習会です


園内にある講習教室には京阪園芸お勧めのバラ達が迎えてくれました
どのバラも美しく、そして芳しき香りを放っています
小山内先生の話も「バラの香り」がテーマ。
為になったよ~
為になったわ~
その後は京阪園芸でショッピング
友人は可愛いオールドローズをゲットしていましたね。
私は…ぐっと我慢
今年は新しい子を、お迎えしないと決めたので
いつまで我慢出来るかしら
園芸店内のコーヒーショップでバスツアーに参加され方々と楽しく談笑
バラの香りをイッパイ吸って、一路奈良へ

我が家のバラも、ひらパー薔薇園に負けずと絶好調で咲いてくれています
アライブ、小山内さんお勧めの京阪ローズ
ナエマ 気品のあるピンク色と香りが魅力
可愛いバレリーナ
オベリスクにはペッシュボンボンとティザンヌ
大きなお顔のアリウム
いやん
幸せ

場所は枚方パーク
今じゃ、ひらパーの愛称で有名ですよね

私が小学生の頃は親戚皆と秋に大菊人形を見に行くのが定番でした

その年の大河ドラマをテーマに純和風な、ちょん髷姿のお人形たちが美しい菊をまとい
並んでいる…
小学生低学年の私には、お世辞にも楽しい物ではありませんでした

でも、毎年何処からか入場券が手に入るようで我が家の定番行事でした。
その頃は、こんなに美しいバラ園があるなんて知らなかったし、興味もありませんでした。
随分久しぶり


美しい!!


そして

メインイベントはローズソムリエ小山内健先生による薔薇園巡りとローズ講習

まずはバラ園を案内&バラの、うんちく話

モダンローズはもちろん、ここでしか見れないオールドローズや日本伝来の古い薔薇
京阪ローズが作ってきた色んな薔薇。。。
沢山の美しいバラに触れられました


花びらの一辺が欠けている薔薇、満月の十五夜じゃなく欠けているので
十六夜薔薇、中国から来た原種系。
こんなに可愛いのに蕾はトゲトゲで、まるでパックンフラワーみたいです。




園内にある講習教室には京阪園芸お勧めのバラ達が迎えてくれました

どのバラも美しく、そして芳しき香りを放っています

小山内先生の話も「バラの香り」がテーマ。
為になったよ~


その後は京阪園芸でショッピング

友人は可愛いオールドローズをゲットしていましたね。
私は…ぐっと我慢

今年は新しい子を、お迎えしないと決めたので

いつまで我慢出来るかしら

園芸店内のコーヒーショップでバスツアーに参加され方々と楽しく談笑

バラの香りをイッパイ吸って、一路奈良へ


我が家のバラも、ひらパー薔薇園に負けずと絶好調で咲いてくれています


ナエマ 気品のあるピンク色と香りが魅力



オベリスクにはペッシュボンボンとティザンヌ
大きなお顔のアリウム

いやん

