おはよう(^◇^)
テーマ:バラ
2013/10/30 08:40

朝日に輝き可愛く咲いてくれたコンテス・ドゥ・セギュール



そしって新しい息吹き元気よくスクスク伸びてくれるレオナルド・ダ・ビンチの新芽

来春は貴方の芳しき香りが庭イッパイに広がるのかしら?
頑張って大きくなってね

朝一番に起きて家族を起こす前に、庭に居る家族へご挨拶…

おはよう!今日も一日元気に過ごそうね~~~

ムゥ~ディな夜(*^_^*)!
テーマ:バラ
2013/10/28 21:18
見て!見て!
素敵でしょ


ソーラー・ランタン(バラ柄)

ネットで探して買いました
ランタンの中の明かりがユラユラと揺れて雰囲気満点
夜は寒いけど、ランタン見ながらボヨ~~~ン。。。
「あ~癒されるわ」
今朝は本当に冷え込みました
もうすぐ11月
皆さん風邪などひかないように
暖かくしてお休みくださいね。

素敵でしょ



ソーラー・ランタン(バラ柄)


ネットで探して買いました

ランタンの中の明かりがユラユラと揺れて雰囲気満点

夜は寒いけど、ランタン見ながらボヨ~~~ン。。。
「あ~癒されるわ」
今朝は本当に冷え込みました
もうすぐ11月
皆さん風邪などひかないように
暖かくしてお休みくださいね。

パパと過ごす休日の出来事!
テーマ:バラ
2013/10/27 08:05
週末の土曜日はパパとお出かけが日課です
ドライブへ行ったり
映画へ行ったり、ショッピングへ行ったり…
もちろん何もしないで、ゆっくり家で過ごす時もあります。
で、今日は昨日のバスツアーの疲れも何のその
引き続きバラの名所へ~~~
そしてお気に入りのイタリア料理屋さんでランチ&その近くにある、お洒落な園芸店へ行くコースです。
重たいどんよりな空模様ですが
出発
…
…
家から約1時間、奈良県は橿原市にある
高野山 真言宗 おふさ観音さん
境内はイングリッシュローズを中心に約2300種
秋バラは10月19日から11月30日が見ごろだそうです…
で、こんな感じです。
奈良のエエ感じな、のどかなお寺さんどすぅ~(えっ?京都?)

バラの香りにつつまれて こころ安らぐ境内散策(チラシの説明文どすぅ~)



観音様に見守られてバラ達はワイルドに育っておられますわ~

こちらのバラさん、みなさん鉢植え。
アーチだって、たくましく鉢からニョッキニョッキと絡まってます。
それにコチラでは「ぼけ封じ祈願」も、やっておられます…
奈良県には、まだいくつかバラの名所のお寺がありますが、そちらは来春の楽しみに残しておきましょう
お次は、お気に入りのイタリア料理屋さん
車で10分ほど
ビバーチェ(Vivace)
本格石釜で焼いたピッツァが 自慢のイタリア料理店です

お洒落~気分はイアタリア
(単純)

ランチに付いてる食べ放題のサラダ&スープ
石釜で燻製したお野菜が絶品
今月のおすすめピザは
鳴門金時芋とゴルゴンゾーラと胡桃のピザ
初めてのトッピング
お芋が甘くてチーズにピッタリ、胡桃の食感が楽しくて凄く美味しかったです
パスタは北海道の秋刀魚とエリンギのトマトソース
それにドルチェとコーヒーが付いて1人1300円
お味も、お値段も大満足でした
さてさて次はお気に入りの園芸店
車で5分ほど
花木らんど
寄せ植えに可愛い動物や、10月はハロウィンこれからはクリスマスのピックが付けられていて
メチャ可愛い
でもお高いので…見て回り満足してます。


癒されますわ~~~
そして夕食のお買い物をして帰宅です。
パパ、運転有難う



帰宅後、宮崎先生ッからお電話がありました。
「入りましたよ
」
「エッ?何がッ!?」
「ガブちゃんです」
岡本ガーデンさんなら、お願いしているバラ苗に決まっているのに…
「まいどッ!活きのいいお魚入りましたよッ。」宮崎さんが言うわけないやん
明日、おふさ観音さんにボケ封じのご祈祷へ行ってまいります。。。
「おふさ観音で待ってるよ♪」

ドライブへ行ったり

もちろん何もしないで、ゆっくり家で過ごす時もあります。
で、今日は昨日のバスツアーの疲れも何のその

引き続きバラの名所へ~~~

そしてお気に入りのイタリア料理屋さんでランチ&その近くにある、お洒落な園芸店へ行くコースです。
重たいどんよりな空模様ですが
出発



家から約1時間、奈良県は橿原市にある
高野山 真言宗 おふさ観音さん
境内はイングリッシュローズを中心に約2300種

秋バラは10月19日から11月30日が見ごろだそうです…
で、こんな感じです。
奈良のエエ感じな、のどかなお寺さんどすぅ~(えっ?京都?)


バラの香りにつつまれて こころ安らぐ境内散策(チラシの説明文どすぅ~)




観音様に見守られてバラ達はワイルドに育っておられますわ~


こちらのバラさん、みなさん鉢植え。
アーチだって、たくましく鉢からニョッキニョッキと絡まってます。
それにコチラでは「ぼけ封じ祈願」も、やっておられます…
奈良県には、まだいくつかバラの名所のお寺がありますが、そちらは来春の楽しみに残しておきましょう

お次は、お気に入りのイタリア料理屋さん

車で10分ほど


本格石釜で焼いたピッツァが 自慢のイタリア料理店です


お洒落~気分はイアタリア


ランチに付いてる食べ放題のサラダ&スープ

石釜で燻製したお野菜が絶品

今月のおすすめピザは

鳴門金時芋とゴルゴンゾーラと胡桃のピザ

初めてのトッピング

パスタは北海道の秋刀魚とエリンギのトマトソース

それにドルチェとコーヒーが付いて1人1300円

お味も、お値段も大満足でした

さてさて次はお気に入りの園芸店
車で5分ほど


寄せ植えに可愛い動物や、10月はハロウィンこれからはクリスマスのピックが付けられていて
メチャ可愛い




癒されますわ~~~

そして夕食のお買い物をして帰宅です。
パパ、運転有難う




帰宅後、宮崎先生ッからお電話がありました。

「入りましたよ

「エッ?何がッ!?」
「ガブちゃんです」
岡本ガーデンさんなら、お願いしているバラ苗に決まっているのに…
「まいどッ!活きのいいお魚入りましたよッ。」宮崎さんが言うわけないやん

明日、おふさ観音さんにボケ封じのご祈祷へ行ってまいります。。。


秋バラの蕾…(*^_^*)
テーマ:バラ
2013/10/26 09:03

こちらは、もちろんバラの蕾じゃありません…
もう記憶からは薄れましたが…
色んなご苦労をなさった老舗…


うんうんエエです

大好物

朝から甘い物平気、平気

赤福餅の、こしあんのデザインは五十鈴川の流れをあらわしているそうですよ。
で、こちらは「ともこのローズガーデン」秋バラの蕾しゃま




ミサトさんは雨に濡れて大きなお花が重たそうです


先生ッ!に褒めて貰った手作りバラプレート



やっと…お顔が拝見出来るかな?初めてのご対面にワクワクしているコンテス・ドゥ・セギュール
名前難しすぎ


モーリス・ユリトロはどんな花が咲くのか!結構個性的見たいですねドキドキ



のっぽのHTなクィーンエリザベス

猛暑で死に欠けのクィーンを某コ〇リで救助してお持ち帰り

頑張って復活して咲いてくれそうです。

大人買いのミニバラちゃん

「こんなに買ったの?」と聞くパパさんに
「三つ並べたかったんだもん~~」と私…
バラ万歳!

「秋のバラまつりとノリタケの森」
テーマ:バラ
2013/10/26 00:41
台風の影響で大雨の予報の中…
「秋のバラまつりとノリタケの森」
バスツアーへ行って来ました



JR奈良より友人とツアーバスに乗り込み
いざ!名古屋&岐阜へ出発

雨も小雨だし…OK!大丈夫

名阪国道へ乗り一時間半、まずは休憩場所の関
そして名古屋市西区にある「ノリタケ」で優雅なランチですーーーー


とっても大きな敷地内にノリタケの資料館そして食事やショッピングを楽しめる建物が沢山ありました。
そこでノリタケの食器で欧風創作料理を味わいます



ノリタケのお洒落な食器でお上品にお料理が運ばれてきます。




どれも、とても美味しかったです

そしてアウトレット販売所でお皿を購入

アウトレットと言っても、中々のお値段

シックな色合いに金色の縁取りがクリスマスぽくって気に入りました

もっと散策したかったけどバスツアー、時間の拘束があり早々に退散…

そして目指すは岐阜県にある日本一のバラ園「花フェスタ記念公園」
しかし~~前回のデビット・オースチンバラ園しかり今年の猛暑により秋バラは期待できないが現状みたいなんですよね

でも、でも可愛いバラちゃんに会いたいが為

遠路はるばる奈良から来たんですよ
バラさん期待してますぞ




あ・・・あきませんやん

やや空振り気味です。。。
しかし友人と一緒にワイワイキャイキャイ楽しいので本当は大満足

テンション高くまずは花フェスタ専属ガイドさんによるバラの歴史資料館やバラ園の案内


何たって、わたくし先日、宮崎さんのバラの講習会でバラの歴史などを教わったばかり
ガイドの加藤さんのお話は「そう!その通り!!はい、知ってますとも、ええ、ええ、それそれ

な~~んてね



期末テストの予習がハマりにハマった時の、この快感!!!いやぁ~はるか昔の学生時代のこの感覚にを味わえてメチャ楽しかったですわん(笑)

そしてバラを、こよなく愛したジョセフィーヌこの方は初めて知りました



ガイドの加藤さんが左端に…!
ツアーの方々に大人気でした

流石に良くご存じで、この方もバラが大好きでたまらないって感じでしたね

バスガイドさんいわく「目から下が坂口憲次さんに似ていましたね」「バラのガイドさんってイケメンが多いのですよ」
ほほぉ~~~

私の知ってる、お山の上のバラの詳しい方も〇〇〇〇さんに似ているかも

ふっふふふ。



しかし…お花が少ない


ウィリアム・アンド・キャサリン
若きイギリスの皇太子、皇太子妃


園内を走ってます

(でも200円もするのよ)



バラ苗も沢山販売していましたが
車内に持ち込んでまで・・・
近くで買います。
園内を散策する時は、お陰様で雨も止み、ゆっくり見ることが出来ましたが
しかし口から出る言葉は「春なら綺麗だろうなぁ~~

是非、春にリベンジしたい場所でした。