この時期の水やり
こんばんは
三好店の大西です。
もうこんな時間ですね。
この時期になると、水やりは夕方にしています。
昼前にやってしまうと、お昼からの熱で根本が蒸れて傷んでしまうのだそうです。
とはいえ、夕方にやろうと思っていても、結局ずるずると遅くなってしまう事もしばしばです。
結局真っ暗な中で水やりしているなんて事も…(笑)
夏以外は水やりしながらお庭をチェックするので、ちょっと調子が狂います。
あんまり遅いとやって良いかどうか少し迷いますが、カラカラになっていたりするので、やっぱりやってしまいます。
通りがかりの人から見ると、ちょっと怪しい人ですが…(笑)
この時期、意外と気付きにくいのが、ホースの中に残った水の温度です。
前日に水やりしたまま、ホースの中には通常お水が残っています。
昼間にそのお水は日光で温められてお湯になります。
そのまま夕方にホースを引っ張り出して、熱々のお湯を植栽の頭からシャワー…。
恐ろしいです。
ガーデナーの皆様には何を今さら、と言われそうですが、お気を付け下さい。
秋を待つ
こんばんは
名東店の山崎です
時期外れのヒメリンゴの実
養分を全部吸い取っちゃいんじゃないかと心配で、切ってしまおうか迷っていました
そこで造園屋の前○さん
「切らなくていいよ。」
「秋の実りを待つって意味だから」
深イイ!!
なんだか奥ゆかしい気持ちになりました
奥ゆかしい・・・
奥ゆかしい・・・
なんとなく意味がわかるような、曖昧なような・・・
奥ゆかしい=「奥深い心と品位が感じられ、心が引かれる様子」
なるほど!やはりぴったりな言葉でした
秋を待つ色づき始めたヒメリンゴ
奥ゆかしいです
スッキリサッパリ!
こんばんは
名東店の山崎です
今日は朝一から
造園屋さんの前○さんに
名東店のモリモリ育った植栽達のせん定をして頂いていました
もちろん私は隣でせん定のお勉強をしながらお手伝いをしていましたよ
前○さんのおかげで、あんなにモリモリしていたのがウソのようにスッキリしました
ドラセナも、、、
変身
かなりスッキリ!!
きっとこの夏でまた復活してくれることでしょう
ヒマラヤスギも
ギョリュウも
サッパリしました~~~
そして、私にも・・・
ありがとうございますッ!!
プリンを頂いてしまいました~
これで安心してこの夏を越せそうです
久し振りに外に出て何時間も動いていたので、自分の体力のなさに気づいてしまいましたが・・
前○さんありがとうございました!!
整理整頓
こんにちは
三好店の大西です。
さて、今日はパソコンの中のファイルを整理しています。
というのも、最近図面データがたまってきてパソコン全体の動作が重たい気が…
そして今度ちょっと大きめの図面を書かなきゃいけないので…
植栽をたーーーっぷり入れるととても重くなってしまうので、以前パースが真っ白に(笑)なった事があります。
(PCのスペックが上がったので今は大丈夫です)
PCデータの整頓も大切ですが、最近書類整理もちょくちょくしています。
作業効率を上げて、もっときちんと図面の勉強をする時間を取りたい所です…。
お庭や外構はオーダーメイドなので、お客様によって求めていらっしゃる事も本当に様々です。
毎回商品のご案内をしつつ、まだまだ勉強が足りないと痛感する今日この頃です…。