庭ブロが一周年
こんばんは
三好店の大西です。
気付けば庭ブロが一周年ですね
そういえば最初に赤いポインセチアの写真をアップした様な記憶がありますので、この位の時期でした
一年色々な事がありましたが、変わったことも変わらない事も色々です
展示場には今日素敵な新展示が出来ました
まだ養生中ですが、完成しましたらまた写真をアップしたいと思います
新展示品には夜のライティングも素敵なこちらも含まれています

さらにさらに、先日は大阪のZEROの工房へお邪魔したので、その際の写真もアップしたいと思います
が、実は今日カードリーダーを忘れてしまいましたので、今日の所はここまでです…
そろそろ固定でカードリーダーを会社にも置いておかなければと思う今日この頃です…
HPも是非チェックして下さい!
本社ブログも毎日更新中!
ナチュラル素材:自然石編
こんばんは。名東店のカトウです。
天気が悪いせいか気温が上がらず、
寒さが戻ってきてしまいましたね
風邪にはご注意下さい
さて今日は、当社でも施工が増えている、
『自然石』についてです。
『自然石』は、天然素材の為、
産地や採取時期の違い等で色むらがどうしても発生します。
ですので、同じ商品を使っても全く異なる雰囲気になると
いうことも珍しくありません。
その違いを味ととるかはお施主様次第ですが、
他と違った感じに・・・というお客様に
お勧めする素材のひとつです。
まずは、角柱から・・・

約150角なので、2~3本でも存在感があります。
お庭や門まわりのアクセントに。
そして、乱形・方形・サークルの平板・・・



花壇の縁取りやガーデンファニチャーを置くスペースに敷いて。
乱形は洗い出しやコンクリートのポイントに少し入れるだけでも
華やかになります。
石畳タイプは、
ヨーロッパの古都を思わせるアンティークな感じが
とってもオシャレで、大きさも少しずつ違っています。
※実際にヨーロッパ各地で使われていた石。

アプローチに是非。
一度に紹介できないので続きは次回に。
HPには自然石を使った施工例を掲載中です!
本社ブログも要チェック!
ハーブのある生活
名東店のカトウです。
久々に「こんにちは」の時間に投稿です
今、名東店付近はとても暖かいです
日の当たるところだったら、外でのんびり
お茶を飲みながら本も読めそうなくらいです

出勤時に一度つけたエアコンも消してしまいました。
ということで、外の作業も楽に進みました。
(最近ブルブル震えながらやっていたので・・・
)
さて、名東店では今、ラベンダーが満開です
少し時間ができたので、
一部摘んでディスプレイに加えてみました


ちょっと影の関係で写真上でははっきりしませんが、
LOCA タウンスクエアの黒とも相性抜群です
山崎さんが作ってくれたポップも活躍中です
ハーブがお家にあると、比較的手間もかからないものもあったり、
ほしい分だけ摘んで、飾ったり、料理に入れたり、
ハーブティーにしたり、ドライフラワーにしたりと
手軽に使えるので便利です。
ベランダ・鉢植え・小さな花壇にも植えられる品種もあるので、
試してみてはいかがでしょうか
(お店には、ラベンダーのほか、レモンバームも植えてあります)
では、午後からもお待ちしています。
☆明日は定休日ですが、こちらは見られます↓↓
☆ローズマリーの植えてある本社からも更新中↓↓
春に咲く花
こんばんは。名東店のカトウです。
今週は少し温かくなるようですが、どうなんでしょう?
昨日の夜、ふと空を見上げると、星がたくさん出ていました
さて、まだまだ寒いですが、
春に花をつける樹木を紹介したいと思います。
☆ハクチョウゲ:真っ白小さな花が濃い緑の葉によく映えます。

☆アセビ:鈴なりに咲く花は白色もあります。

(名東店にも植えてあるので春に来店されたら是非!!)
☆ツツジ:キリシマツツジなどの小さめのものもかわいいですが、
皆様おなじみの大きめのお花が葉っぱが見えないぐらい
咲いているのも素晴らしいです。
これらは図面にも入れているものです
そして、これから図面にとりいれてみようと思っているのは・・・
☆ウキツリボク:玄関先に植えられているお家が結構あります。
緑の葉に真っ赤なお花が遠くからでも目立ちます。

☆ニワウメ:ウメとサクラを合わせたような淡いピンクの花と
夏になる赤い実が小さくてかわいいので、
個人的にオススメです。
実は食べられますよ~

花壇のある門まわり・お庭も乗せています↓↓
本社ブログも更新されています↓↓
冬が終わったら
こんばんは 名東店のカトウです。
今日も氷点下まで下がったらしく、
池に氷がうっすら貼っていました
朝、水遣りをしていると、一見葉っぱもなく、
枝のみに見える木もまだ寒さ真っ只中ですが、
芽が出ているものがありました。
もう春に向けての準備が静かに進んでいるんですね
と思っていたら、三好店の大西さんも気付いたようです
今日は、当社でも人気でよく図面にも入れている植栽を
改めて紹介してしまいます。
①ホンコンエンシス
:常緑ヤマボウシの一種で。見た目はヤマボウシ(落葉樹)とほとんど変わりません。
同じく人気のブルーベリーも常緑のものがあります。
②ブラシノキ
:その名のとおり、ブラシのような形の花はインパクトがあります。
③オリーブ
:シンボルツリーとしても使われ、細長い葉が特徴的です。
結実させるには2品種以上あるといいようです。
④ジューンベリー
:白い花もかわいいですが、赤い実は鳥にも大人気です!
⑤フェイジョア
:シルバーがかった丸みをおびた葉で、花も特徴的です。
実も食べられるそうです。
③のオリーブと⑤のフェイジョアは名東店にも植えてあります
そして、スモークツリー、ヒメリンゴも
名東店にご来店いただいたりして、気に入られる方が多いです。
スモークツリーは、紫がかった大きめの葉も印象的ですが、
花の後ででてくるモコモコした毛が気持ち良さそうです。
ヒメリンゴは、かわいらしい小さな葉もいいですが、
なんといっても実がなるので収穫の楽しみもあります。
昨年、お店では2コしか実
をつけなかったので、
今年はたくさんなるようお世話しようと思います
まだまだ紹介しきれませんが、少しずつまた載せていきますね
植栽のご相談も受け付けています↓↓
本社ブログも外構・お庭情報満載です!!












