新米職人 ゆうた 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発
こんにちは
今日は朝から二俣川の試験場に行きました
試験は無しで、申請して写真を撮ったら後は待っているだけでした
2時間程待ったらすぐに免許証をもらいました
二俣川は待ち時間が長いです・・・
でも今日から2,3年は行くことは無いので良いですが・・・
免許証がICになったらしいんですけど、自分は知らなかったので意味が分かりません
何も変わって無いですし
次は大型か中型の免許を取ります
横浜開港150周年
昨日は1日お客様周り


午前中は横浜方面2件
横浜はとっても盛り上がってま~す
東海道新幹線 新横浜駅を通過するとすぐに見えてきますよっ

新横浜プリンスホテル


歩道橋に設置された横浜開港150周年の垂れ幕

通称 Y150

ペリーがアメリカから神奈川県浦賀に黒船で来航したのが1853年
あれっ


その理由をご存じな方は教えて下さ~い
新横浜のおススメは~

新横浜プリンスホテル42Fのトップ オブ ヨコハマ
生バンドの演奏


カップルは盛り上がること間違いな~い



それではあたくし
次回の休日にY150のレポートに行って参りま~す


お目当ては黒船レストランの黒船バーガー

それでは報告をお待ち下さいませぇ~


By シャナセナまま
神奈川県 ガーデンエクステリア カーポート ガーデンルーム
ガーデンコンシェルジュ
新米職人 ゆうた 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発
こんにちは
今日は朝から教習所で卒業試験です
試験は路上と場内で行い、路上では指示経路と自主経路です
路上はOKでしたが場内は微妙でした
しかし、何とか合格したのでホッとしました
後は、二俣川の試験場に行って、免許所の交付を受けるだけです
仕事を抜けさせてもらったり休ませてもらえたので早く取れました
会社の方々には本当に感謝です
ありがとうございました
免許があればもっと出来る仕事が増えるので、もっと頑張って仕事を覚えれる様に
頑張ります
ではこの辺で・・・失礼します
湘南ドライブ2 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発
R134をスイスイ走って逗子マリーナ
へ到着



南国ムードとリッチ感いっぱいの複合施設になってるんですよぉ
居住出来るマンションが立ち並んでいて~

友達と2人で不動産広告の前で価格をチェックしてみると~
角部屋3LDK 相模湾と富士山が一望 プライス5880万円なり~
バブリーな時はもっと高かったでしょう

プールやテニスコートにカフェ
おススメはイタリアンレストラン 落合シェフの グランブルー

夕方になるとこんな感じ~ムード満点


さらにおススメなのはリビエラウェディング


興味のある女子はチェケラ

そして本日
114000キロ走った愛車<emoji id="71" />を
車検に出して手放す事となります


さみし~けれどその後
新米職人のゆうたに譲ることに決まっているので
廃車にせずに引き継いでかわいがってもらえるので~す

しか~し
ゆうた~大丈夫かなぁ(前のブログ参照)

ゆうた 大事にします

この日、ぴったり100キロ走り


ラストランでお別れ



By シャナセナまま
新米職人 ゆうた 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発
こんにちは
今日は朝から教習所に行って卒検の見極めをしました
緊張もなく始まりましたが自主経路の際に、道を間違えてしまいエンスト・・・
教官には落ち着けと言われますが、テンパってしまい落ち着きのない運転になりました。。
何とか見極めは合格しましたが、明日は卒検です!!!
緊張はないんですけど不安がいっぱいです
学科がなくて良かったのですが、標識などの名前が全然わかりません
教官に「この標識なに」と聞かれてもわからないのばかりです
免許を取得出来れば行動範囲は広がりますが初心者期間は落ち着いた運転を心がけます
卒検頑張るぞーーーーーーーー
ではこの辺で・・・
失礼します
湘南ドライブ 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発
取りあえず、朝礼に参加後
仲良しのお友達とドライブに出発~


神奈川県はこんなラクダみたいな形なの~
事務所がある座間市を出て海老名市のお友達をピックアップ

寒川町 → 平塚市 → 茅ヶ崎市 → 藤沢市 → 鎌倉市 → 逗子市
をめぐりめぐり
湘南おススメスポットのご紹介


寒川町 相模の国八方除けの寒川神社パワースポット

平塚市 湘南平展望台 相模湾が一望 富士山も見えます

茅ヶ崎市 サザンでおなじみ大人気の
サザンビーチ茅ヶ崎からは遠くに烏帽子岩が

藤沢市 もちろん江ノ島&新江ノ島水族館
3月解禁の生しらす丼は絶品

鎌倉市 鶴ヶ岡八幡宮に鎌倉大仏などなど
おしゃれな小町通りは甘味処がたくさん

逗子市 最近は逗子出身のキマグレンが大人気

ゆずとコラボのゆずグレンも~
相模湾沿いのR134の週末は混み混みだけど
昨日は平日でス~イスイ



風が強くて波も高かったのでウィンドサーファーがいっぱい

(曇ってて見えませんねっ


路面電車 通称 江ノ電

R134の側道を走り、車窓からは海が見えるんですよぉ

つづく~

By シャナセナまま
珍竹林な店 神奈川 ガーデンコンシェルジュ発



事務所そばにあるこの店の名は 珍竹林
竹林らしきものが店先に見えますが(写真右側)
ほんとうに珍なのはこの店自体なのです



この店は30数年営業しており
社長が幼少の頃より常連なのです

ちなみにこの日は奥座敷でシャナセナままの中学の同級生

ここは、あたくしの地元でもありま~す

とっても美味しいホルモンが
食べられるのに常連は誰も焼いて食べない

(全国B級グルメで優勝した神奈川県厚木市のシロコロ並み)
このように勝手に頼んでいない料理が出てくるのです



お店のママは28才からこのお店をほぼ1人で営業

明るくっていっつも元気

そしてこのお店の最大の珍はこのマスター

勝手に自分の店の焼酎を自分で作って飲んでしまう毎日

しかも焼酎が濃い

なので~毎日がほぼママの1人営業なのでした

翌日休みでくだけてもいいから
酔いたい方はおなじみ
ホッピー をどうぞぉ

*お店にお断りして掲載しています

By シャナセナまま