社員研修3
次の訪問先は深谷市の 「小林花卉」さん
「小林花卉」さん
どの生産者も、勉強熱心 で情熱をもってひたむきに花づくりを
で情熱をもってひたむきに花づくりを
なさっています。 生産方法、ハウス内の温度管理、育て方
など事細かに説明くださいました。
われわれ売り手としては、生産者さんの情熱に報いるためにも
丁寧に、大切にエンドユーザーにお渡ししなければなりませんね~

小林花卉さんでは、おもに なでしこ、ラベンダー、
 

カランコエ、オステオなどつくっているとのこと

寄せ植えにあうように、ひとまわり小さなポットもつくって
 おられました

深谷の小林花卉さんをあとに
 お次はさいたま市の 「HANAMICHI」さんへおっ邪魔~~
「HANAMICHI」さんへおっ邪魔~~
深谷からさいたま市まで百数十キロ、見学コースに多少難が
あったかな~ そのためHANAMICHIさんに到着したのは
 そのためHANAMICHIさんに到着したのは
19時ちかく・・ にもかかわらず みなさん笑顔でお迎え下さい
 にもかかわらず みなさん笑顔でお迎え下さい
ました。たいへんご迷惑おかけしました
 こちらでは主に球根もの、カラー、チューリップ、などを生産

カラーは寒さに弱いため 寒い地方では温度管理が重要!!
関東近辺では地植えしているそうですが、山形ではむりかな

 このハウス内だけは春まっさかり
うーん きれいですね~~

 今日の研修はこれで終了
これからホテルまでまた百数十キロのたび
ばんばれ~~dora 
  

チィーフpankoに似ているといわれ ツーショット
明日は横浜・・・夜の中華街がたのしみ
 
 
 
  


 RSS
 RSS
  






