エスパリエのあるお庭
こんばんは、もうすぐクリスマスですね
ただ今着工中のK様邸のお玄関も
クリスマスモード全開です!です!
サンタさんとくまさんが
ヨッコラショ~
と・・・・・
一生懸命
クリスマスまでには
リースにたどり着けるのかな???
クリスマスあたりを
完工予定として
工事のほうも着々と
これまたチーフと山本君が
くまさんたちに負けじと
がんばっています。
奥様とかわいい娘さんの大好きな
ジューンベリー(おいしいよね~)
このために
作られる
エスパリエ
このエスパリエとは
壁や塀に設置したワイヤーなどの補助資材に樹木を誘引する方法のことで
果実も取りやすい
デザイン性も高いです。
イギリスでは
あちこちで見受けられるとのことですね
あ~
お庭が出来上がるのが楽しみです。
ちなみに
今日はこんな感じで
進んでました。
植物大好きな
奥様には花壇もしっかり
重要ですから。
あす以降も
しっかり
ご報告をば
沖本でした
追伸
ただいまカレンダーとともに
年末ご挨拶にて
お邪魔中で~す
来年もよろしくお願いいたします。
石をふんだんにとりいれたお庭
こんにちは
今日は安佐南区も雪が降っています。
安佐北区のS様のお庭は
チーフの手で着々と
へんしんん
とぉ~っ
アメリカ人の奥様、
石が大好き
おうちも石をふんだんに
こだわり
だから倉庫なんかもこだわってて
外国製のおおきなものど~ん
その前の敷地を今回は
リガーデンされるのです。
よっしゃ
施工前は
こんな感じ
奥には外国製の倉庫
右に見えるのが
奥様がされている英会話教室
左が
ご自宅です。
この場所が
どんなふうに素敵になるのかな?
ウリンデッキに
石のベンチ・石の花壇・・・・・・
スノーマンとともに
近日中に
お知らせします。
今日はチーフの足元のみ
うふっ
ちらっ
生活を便利にするお庭
おはようございます。
寒くなってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
本日はT様邸のご紹介です。
T様邸のお庭は当初お伺いした時から、ご家族で素敵に、
しかも機能的でアイディアいっぱいに造られておりました
○物干しもオブジェのような円形で良く乾きそうで!!
○菜園の横には雨水タンクが2台!!
ホントにお庭を楽しんで活用されているご家族だなぁと感じました。
今回はこの物干しを考慮しながら
テラス屋根などを取り付けることになりました。
T様セレクトは
◎タカショー EUポーチ(ホワイトパイン)
◎タカショー エバーエコウッドデッキⅡ(ホワイト)
■BEFORE(ひとまず物干しは撤去)
■AFTER①(同じ方向から)
■AFTER②(反対方向から)
デッキはご主人様の提案で奥様が洗濯を干しやすいようにと出幅を計画。
一体化していますがそれぞれの用途で使用していただけます。
自分たちで楽しんでお庭を造られているT様。
ゆくゆくご夫婦で造られていくお庭のイメージパースはこんな感じ。
ご夫婦がどのように仕上げられていくのか、
これからますます楽しみなお庭です。
あと少し立水栓周りの工事が残っておりますが
とりあえず取付の終わったデッキで記念撮影 パチり。
これからもT様ご家族の笑顔がたくさんお庭で溢れますように
夜、足がつる事が増えてきたサナえもんがお届けしました。
また楽しみ増えた
先日お話していたN様の可愛いベビーちゃん
会えました
感激のお初です
色白のぼくは
まさやくんというお名前
で~す
ご主人似のちょ~
男前
こころの中央公園を
三輪車デビューする日は
いつくらいなんでしょうかね
その日まで、楽しみが
ひとつ
ふえたぞっ
そして
もうひとつ!!!
安佐北区のS様のお庭の着工が
きまり
こちらも楽しみ
アメリカ人の奥様なので
お話も新鮮です。
はじめてお会いした時は
通訳がいるかとドギマギ
なぜか私のほうがカタコトの日本語で
「オニワノチョウシイカガデスカ?」
って言ってしまいました
でもじつは
私よりも日本語が
お上手な方でした
さて
12月、アメリカンジョークも加えながら
こちらのお客様のお庭づくりも
ご報告を
お楽しみに
ではでは
ご新築外構
先週より開始です。
安佐南区こころにて、ご新築の外構です。
ご夫婦とは
今年の春よりのお打合せ
その間に
かわいい赤ちゃんもお生まれになりました!!!
月曜日には
初めて
お子様にもお会いできそうです。
うれしぃ