モズのはやにえ
一ヶ月前ぐらいの話なんですが
お客様の庭木に芋虫君が小枝に突き刺されて干からびてました。
「これはモズのはやにえだ!!」
(モズは10㎝ぐらいの小さな鳥です)
作業をしていた手がついつい止まってしまいました。
面白い習性がありますね
M様邸の植栽に入る前にふとそのことを思い出して
鳥のトピアリーを急きょ入れさせてもらいました。

門柱の間から覗くように

でも後ろからは丸見え
ひょっとしてこの子もモズのようにイタズラを考えているかも?
もしかして子供たちの通学路なので恥ずかしくて隠れているのかも?
いろんなことを想像して植えてみました。
M様に可愛がられて今からすくすくと育っていくんでしょうね。
お庭でお困りのことありませんか?
こんばんは
今日の広島は日中は屋外イベント日和の良いお天気でした
というのも、今日は
昨日のブログでもお知らせさせていただきました通り、
11月27日(土)・28日(日)の二日間、マックスバリュー西風新都店で
お庭・エクステリア・外構相談会
を開催中です

そして、今日のイベントスタート前の写真です




この写真は準備完了段階なのですが、本日はたくさんの方々にご来場いただき、お見積のお話もいただくことができました
お買い物途中に足をとめてくださったみなさま、ありがとうございました
お伺いさせていただくことになりましたみなさまには、来週よりご連絡させていたきますので、よろしくお願いいたします
今日は簡単なイベント報告まで~
明日もイベント開催しておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね
お庭・エクステリア・外構 相談会
こんばんは
お知らせが遅くなってしまいましたが、(毎度毎度ですが・・・)
第4回 お庭・エクステリア・外構相談会
を開催いたします
11月27日(土)・28日(日)の二日間
マックスバリュー 西風新都店 で行います

商品の展示や、施工例の掲示、また、お庭でお困りのことのご相談、
パソコンを使った3Dパースでのイメージプラン体験などあります
お近くのみなさま、お庭のご相談をされたい方など、彩りガーデンスタッフ一同、
お待ちしておりますので、ぜひご来場くださいね
レンガ製ベンチ
こんばんは
11月ももうすぐ終わりに近づき、すっかり寒くなりましたね
今日は、雑草でお困りだったMu様邸の工事のご報告です
お庭のお手入れは好きだけど、忙しくて時間がないっ というMu様
お庭の雑草をとにかくどうにかしたい
花壇を作ったり、色々構想はあって・・・、かわいくしたい
今すぐ作り上げてしまうのではなく、少しずつお庭を作っていきたい ということだったので、今回はそのお庭作りの土台のお手伝いさせていただきました
では工事概要を写真でご紹介







そして、ここに・・・
レンガ製のベンチを作成
座面には、擬木の枕木を使用しました




花壇にはヤマボウシを植えました
ヤマボウシは落葉樹と思われる方が多いと思いますが、
このヤマボウシ、常緑でちょっと珍しいのです
そしてその下にこの子も仲間入りで完成

この寒い冬もお庭に出て、楽しく過ごしていただけたら嬉しいです
Mu様、ありがとうございました
また何かありましたらご相談くださいね
M様邸リ・ガーデン工事のビフォーアフター
安佐南区M様邸のフロントガーデン工事。
そのビフォーアフターをご覧下さい。
~何度も打ち合わせを重ね、ご家族と彩りスタッフが一緒に悩み、
考えながら作り上げたお庭です。
施工前
施工後
とても明るいイメージのお庭に生まれ変わりました
それでは新しくなったお庭を部分的にご紹介していきます。
アプローチ兼駐車場、そしてポスト
グレー系のインターロッキングが入った駐車場はちょっと寂しいイメージで、雨の日には敷地と雨水ますの関係で水溜りになってしまうとのことでした。そこで超ミニサイズだった雨水ますを大きくし、敷地の勾配などに気をつけながらデザイン、色、素材を一新
玄関ドアに調和した曲線の優しいイメージに仕上がりました。また、車を駐車しやすいように既存の塀を1mほど削り、アプローチの間口にも広がりを持たせています。
そしてM家の鉄則!? 「ポストは玄関ドア開けてすぐ。」→既存のポーチ柱に取付することになりました。今まで頑張ってくれていたかわいいポストも無事、定年退職です
量水器も手前に移動させ、駐車時でも点検できるようになりました。
門袖と立水栓
施工前
施工後
広げたアプローチにブロックで門袖を作成。奥様のリクエストのガラスブロックをアクセントにジョリパットで仕上げ。ロートアイアンの表札は音楽関係の仕事もされている奥様のイメージで選択。
この門袖、実は土留めや目隠しも兼ねています
立水栓もスタンドはそのままながらパン部をレンガで作成することでかわいらしく変身しています。
腰壁付のオリジナルテラス
門袖とおそろいのブロック積みジョリパット仕上げの腰壁は奥様の「ちょっと布団とか干したい」の一言で発案し、小さなステップのついた土間はタイル仕上げをセレクト。テラス屋根は当初の1間からご主人の鶴のひとこえで1.5間になり、出幅も既存庇の先端に取り付けたことで3尺とは思えないほどの広がりを持ちました。色も玄関ドアと相性ピッタリでした。
テラスの周りは真砂土舗装で(隅部には植栽部を数ヶ所残しています)奥様の雑草の悩みを解消!!
塀とフェンス
既存の塀を洗浄して山吹色の貼りレンガで仕上げています。そして塀の上部にはアルミ鋳物のフェンス。実は表札のト音記号を先頭に楽譜のようなイメージをしています。
たくさん考えた分だけ完工の感動も大きいです。色の選択も迷いました、ホント。奥様と外に出てどうだろうか~と、また外に出てどうだろうか~と、色を決定してからもどうだろうか~と。
仕上がりを見て「あ~良かった!!」と心底思いました。そして何より奥様に「帰るのが楽しい
やって良かった」と言っていただいたこと、すごく嬉しかったです
これからも笑顔がたくさんのお庭でありますように。と願うサナえもんなのでありました。
今回植栽については触れておりませんがチーフの西川よりまた報告があると思います。お楽しみに