ヒメリンゴさん
赤い実がポツリッ
覗いてみると
かわいいリンゴ
がコロンコロン
【ヒメリンゴ】バラ科リンゴ属
花期は4月頃で最初がピンクで満開寺は白です。
さくらの開花ののちょっと後だったような気が。。。
小さなリンゴが実りかわいらしいです。
おまけに食べることもできますがとても酸っぱいです
とても後悔した記憶があります。
酸っぱいの好きな方はどうぞ。。。
盆栽になってるのをよく見かけます。
アルプス乙女と言う品種はおいしく食べれると言うが
酸っぱい記憶があり食べたことはありませんが。。。
久々の出社です。。。げんまい
植栽なのにこの天気。。。
仙台富谷町植栽工事
今日は営業職から離れ職人さんへ
とはりきっていたのにドンヨリな雲
普段の行ない悪いのか一緒に行く彼のせいか
などと考えながら空とにらめっこ。
樹木にとっては雨でも関係ないからいいかぁ~
雨の方が乾燥しないので調子いんですよ
天気は回復の予報だから午後から晴れだな
植栽してきます~
なんてブログしてるうちに晴れてきた。。。
これは何じゃ!
明日は、久しぶりに自分で仙台市富谷町
に植栽しに行きます
庭木はエゴノキ2.5mとさつき10本だけですけどねっ
営業メインなので体力落ちてるぞ。。。きっと大丈夫だ
木を探しに樹木販売所へ行ったのですが
変な感じのメタセコイヤだと思い
近寄って見ると違う
違う 違う
【ラクウショウ(落羽松)】スギ科ヌマスギ属
落葉高木で針葉樹の仲間のようです。
別名はヌマスギ。膝(ヒザ)と呼ばれる気根をだして
空気を取り込み他の樹木は生きて行けないような
水辺でも生きていく特技を持っているそうです。
すごいですね。
調べるの大変でしたもっと勉強しなくちゃ