見積りまくり
ジョリパット
結果発表
理想のお庭、外構とは…
皆様こんばんは、コンサルタントの佐々木です。
今日は会議に出席するために、朝から中川店に居座ってます。
夕方に会議が一通り終わって、雑務をこなしていたらこんな
時間になってしまいました。
今から明日以降の準備をやらなければ…
最近お客様とお話をさせていただいている際によく感じることが
ありまして…。それは人によって『理想の形』というのは千差万別である
という、当たり前といえば当たり前のことなんです。
例えば、お庭の改築をお考えのお客様の中には植栽などは一切不要で、
全面をコンクリート、あるいはタイル貼りなどで固めてしまいたい、という
ご要望もあれば、あらゆるスペースに木や草を植えて、森のように
したい、とご希望される方もお見えです。
前者のお客様は、現状たくさんの植栽に囲まれて、その手入れの
手間から開放されたい、という理由ですし、後者の方は今でも目一杯の
緑をお持ちなんだけれども、これに満足されることなく、より手をかけたい、
ということでした。
何が言いたいかと申しますと、外構業者としての既成概念を持って
お客様に接することは(別に異業種でもそうですが…)、危険なことで
あるなぁ…ということです。
つまりお客様との対話、聞き取りの重要性について、改めて再認識
しておかないと、まったく見当違いなご提案をしかねない、と思うわけです。
………まぁ、重ねて言うまでもなくごく当たり前のことなんですが、
これまで私がご提案させていただいたお客様(ご依頼を頂いた方も
そうでない方も)に対して、本当にストライクゾーンのプランを
ご提案できていたか…真摯に考えていくことが必要かな、と。
たまには真面目なことを書いてみようかと思いましたが、
実はあんまり中身のない話になっているという…