千葉市緑区の鎌取町という場所で、昭和47年より植木屋から始め、その後造園工事、外構工事、エクステリア工事を手がけています。新築時の外構工事等がメインでしたが、最近はガーデンリフォームも数多く手がけており、ここ数年は年間600件から800件ものお客様にご愛顧いただいております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
タカショーの新カタログ届きました
    テーマ:ブログ
    
        2010/01/22 19:29
  本日、タカショーのカタログが届きました。

今年のカラーは紫色なんですね。
表紙がいい感じです。幸せな家族って感じで。
なんと?去年のカタログと一緒のページ数(785)
なんですね。
ちなみに約10年前はと言うと、

1999年~2000年はこんな感じだったんですね。
ページ数はページの数字がつけてあるのは389まで
なので、ちょうど今の半分くらいだったんですね。
中を見てもタカショーさんの進化ぶりがよくわかります。
ちなみに巻末の特集は柳生博さんの「空中の庭」
だったんですね。
O木
コメント
- 
      ビックスマイル2010/01/23 14:5810年前のカタログお持ちとは感動!!
 今日は私 家にてカタログチェックです。
- 
      2010/01/25 08:07先日、年末の大掃除をしてたら
 出てきました。ページ数が倍でも、
 厚さが倍にはなっていない・・。
 なぜ?と思ってよく見ると
 紙がかなり薄くなっていました。
 が、裏側が透けるような感じではないので、
 技術の進歩ですかね~。
 
 O木
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/39773
  http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/39773
 
  
  

 RSS
 RSS
  






