千葉市緑区の鎌取町という場所で、昭和47年より植木屋から始め、その後造園工事、外構工事、エクステリア工事を手がけています。新築時の外構工事等がメインでしたが、最近はガーデンリフォームも数多く手がけており、ここ数年は年間600件から800件ものお客様にご愛顧いただいております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
当社の創業者である、会長・大木喜彦は千葉県エクステリア事業協同組合の設立当事者であり、組合設立当時、「エクステリア」という言葉での協同組合登録は存在せず、日本のエクステリア業界で最初に「エクステリア」という言葉を使用した人物として業界では有名。
現在はエクステリアの全国組織である公益社団法人「日本エクステリア建設業協会」の名誉会長も務め、エクステリア・外構工事業の発展に尽力しております。
タカショーリフォームガーデンクラブ地域研修会
    テーマ:ブログ
    
        2009/11/04 19:44
  一昨日は、タカショーリフォームガーデンクラブの
地域研修会に参加してまいりました。
タカショー・高岡社長の業界を取り巻く概況的なお話から始まって、
オーストラリアのガーデン事情には非常に興味をそそられました。
そして、タカショー・古澤さんのガーデンライトマイスター?制度
のお話は今後を考える上で非常に参考になり、日程が決まり次第、
当社の営業、設計、現場の人間がなるべく全員参加させたいなと
思いました。
そして、懇親会ではタカショー・藤岡顧問と濃い内容のお話が
出来たのは、とても勉強になり良かったです。本当に植物に対する
造詣が深いんですね。凄いなと思いました。同じく、懇親会に於いては
当社の担当であるタカショー・A原さんの話で大いに盛り上がりました。
A原さんの「大物」ぶりが更に明らかになった瞬間でした。いいですね。
愛される(憎めない)キャラって。少し分けて欲しいな・・。
とにかく、有意義な時間をありがとうございました。
O木
コメント
- 
      ビックスマイ2009/11/04 20:41ありがとうございました
 ラーメンは又のご機会に
 家で春雨ラーメン食べました
- 
      2009/11/05 07:53O木です
 
 ビッグスマイルさん、ラーメン同好会は
 年内に千葉で開催されるのではないか?
 と、事情通からの情報です。
 その時にまたよろしくお願いします。
- 
      LED馬鹿2009/11/08 14:10O木社長。ご連絡遅くなり申し訳ございません。
 先日は遅くまでありがとうございました。大変
 勉強になり、また勇気を貰いました。これからも
 ご指導の程よろしくお願い致します。●澤
- 
      O木です2009/11/10 05:18●澤さんどうも〜
 とても勉強になる話をありがとうございました!みんなでレベルアップを感じられるよう、頑張りましょう。「誰かやるだろう」ではなく、「私がやる」という強い気持ちで臨みましょう。進むべき方向に、協力は惜しみません。いろいろあると思いますが、みんなで進みましょうそしてみんなで笑いましょう(笑)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/32113
  http://blog.niwablo.jp/chibagreensales/trackback/32113
 
  
  

 RSS
 RSS
  






