<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

ツユクサの花の妙。

テーマ:加藤 收

花

処暑を過ぎたというのに暑い日が続きます。しかし、我が家の雑草園でツユクサの花が咲きだし、秋近しを感じます。

ツユクサは植物では新顔の単子葉植物で、先輩植物に無いしぶとさがあります。真夏に引き抜いて地面に置いておくと、節から発根して生き返ってしまう。しかし、花は早朝に開いて昼にはしぼむはかなさです。

花

ツユクサの花を接写すると面白い。上に二枚の大きな青い花弁があり、下に白い小さな花弁があります。花の底に小さな花のような4つの鮮やかな、しかし花粉が無い黄色の飾り雌しべがあります。青い花弁と黄色の雄しべで受粉昆虫を誘うのでしょう。その先に2本の花粉をつけた長い本当の雄しべがあります。更にその先に白い雌しべがあります。

普通の花は自家受粉(近親交配)を防ぐために、雄しべが先に熟して花粉を出し、その後に雌しべが熟して他の花の花粉を受け入れようとするものです(雌雄異熟)。ツユクサは早朝から昼までの間に、個々の花の開花時間に差をつけて、こうした経過をたどるのでしょう。

花の下にある緑の貝殻のようなものは苞葉といって、蕾と種子を保護するカプセルです。

創造の神を思わせる花の妙です。

庭ブロ+(プラス)はこちら

ヘクソカズラとは、可哀想な。

テーマ:加藤 收

花

ヘクソカズラが咲きだした。意外とかわいらしい花です。しかし、全草に悪臭があるために、屁、糞の名前をもらった。万葉集ではクソカズラだった。

ハエの仲間を受粉昆虫にする花は悪臭がある。ザゼンソウも強い悪臭があり、アメリカではスカンクキャベツと呼ばれる。

花

アカネ科のヘクソカズラの花を接写すると、意外に複雑な形をしている。花筒の中にびっしりと雄しべが生えてるようだ。冬になると小さな丸い黄色の実をびっしりつける。実には悪臭がないのでリースに使ってもよい。

庭の雑草としてはヘクソカズラは厄介な蔓植物です。うっかりすると、ひと夏で数mも伸びる蔓で覆われてしまう。根気に蔓を切るしかない。

一方、裸地を覆うグランドカバーとしては優れた野草です。

ランタナも夏好き。

テーマ:加藤 收

花花

中南米原産の灌木、ランタナも暑さにめげずに咲き続けます。温暖傾向の最近は当地でも屋外で越冬するようになりました。

ランタナは開花途中に色変わりするので、七変化ともいわれます。日当たりの良い肥沃地なら成長が良いので、ひとしきり咲いたら結実を避けて切り返すと若返って、またよく咲き続けます。

熱帯から亜熱帯地方ではランタナが野生化して、厄介ものにされているようです。よくあることですが、種子は有毒ですが果肉には毒が無いので、野鳥によって繁殖するようです。

花に蜜が多いので、蝶が集まります。当地では、ランタナを軒下で栽培すると冬中も開花するので、南国から来たか、成虫で越冬する蝶が訪れます。南国の花も昆虫と共に北上しています。

花花

ここ4,5年、我が家ではコバノランタナを鉢植えにしている。上は今年植えた苗で、まだ株が弱い。軒下で越冬させると、次の年は旺盛に伸びて見ごたえがあります。鉢植えにしてみると、意外に乾燥に弱く、真夏は朝夕二回の潅水が必要です。なお、コバノランタナは花の色変りがありません。

可愛らしく、丈夫なエリゲロン。

テーマ:加藤 收

花花

当社の至る所にエリゲロン(カルビン・スキアヌス)が生えている。10年ほど前に植えた株からこぼれ種でどんどん殖える。シバザクラより少し背の高いグランドカバーになり、花期も長い。四季咲きといってもよいほどで、特に5月から10月中は盛んに咲く。暖冬なら冬でも咲く。厳しい暑さのこの時期でもこの通り。今の花は白がほとんどで、春は桃色が混じる。

エリゲロンは北米原産で、日本のハルジオンに近い植物です。日当たりの良い肥沃な土地を好み、庭の中では雑草のように繁殖します。しかし、試しに散歩コースの山の土手に種を蒔いてみましたが、やせ地は苦手のようで、全く繁殖しませんでした。

可愛らしくて丈夫な下草なので、庭に日向のスペースがあれば植えてみるのも良いでしょう。冬枯れしない多年生の植物です。

カーポートの日よけにしたアサガオ

テーマ:加藤 收

花花

この春、我が家のカーポートの日よけに植えたアサガオが、最近盛んに咲いてくれる。他にも色々と植えたが、それに負けずにがんばっている。

アサガオは一般にヒルガオ科アサガオ属の植物で、洋種アサガオにはサツマイモ属もあります。毎年堆肥を入れれば連作障害が出ないのがうれしい。また来年も植えてみよう。

アサガオは奈良時代に薬用植物として中国から渡来しましたが、平安時代以降になると、花の美しさから鑑賞植物となり、平和な江戸時代に数々の品種が生まれました。日本が世界に誇れる園芸植物のひとつです。

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

カレンダー

<<      2024/11      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
310位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
191位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧