しらきぬびょう
テーマ:ブログ
2013/08/02 11:58
去年の夏、ホスタ(ゴールデンメドウズ)の葉が枯れ落ちた時に
なんじゃこりゃ?なツブツブを、何か分からず放置。してしまい
今年、なんだか元気が出ないので掘り上げて療養させ。
その後にラミウムを植えてみたら・・・どんどん姿が無くなり
やっとのことで「これは土の病気なのか!?」
と思い至った、超初心者のアタシです。ガックリ。
早速ググってみると、間違いなく「白絹病(しらきぬびょう)」でした。
あ~恐怖の治療法の無いらしい「白絹病」
よく見ると、隣に植えてるヒューケラ3種のうちの一株が!!!
うぎょ~この白いモノはマサにーーー
な状態だったので、あわてて隔離。
左から「シナバーシルバー」「ミダスタッチ」「スペルバウンド」
(もちろん名前なんか覚えてませんが(^_^;))
ヒューケラ達を掘り上げた後、上の方の土を少し取りゴミ袋へ。
本当は10cmは除去しなきゃならんらしいけど、今すぐは無理なので
とりあえず、周りに感染らないように苦土石灰を散布。
知らぬが仏?いえいえ、無知は恥。
今回は、とても勉強になりました。
もちろん、ウィキやその他のサイトからもありがたい情報がありましたけど
やっぱり一番は、現場の生の声。
そう!一般ガーデナー(知らない人)のブログでした。
いつもお世話になっております
なんじゃこりゃ?なツブツブを、何か分からず放置。してしまい
今年、なんだか元気が出ないので掘り上げて療養させ。
その後にラミウムを植えてみたら・・・どんどん姿が無くなり
やっとのことで「これは土の病気なのか!?」
と思い至った、超初心者のアタシです。ガックリ。
早速ググってみると、間違いなく「白絹病(しらきぬびょう)」でした。
あ~恐怖の治療法の無いらしい「白絹病」
よく見ると、隣に植えてるヒューケラ3種のうちの一株が!!!
うぎょ~この白いモノはマサにーーー
な状態だったので、あわてて隔離。
左から「シナバーシルバー」「ミダスタッチ」「スペルバウンド」
(もちろん名前なんか覚えてませんが(^_^;))
ヒューケラ達を掘り上げた後、上の方の土を少し取りゴミ袋へ。
本当は10cmは除去しなきゃならんらしいけど、今すぐは無理なので
とりあえず、周りに感染らないように苦土石灰を散布。
知らぬが仏?いえいえ、無知は恥。
今回は、とても勉強になりました。
もちろん、ウィキやその他のサイトからもありがたい情報がありましたけど
やっぱり一番は、現場の生の声。
そう!一般ガーデナー(知らない人)のブログでした。
いつもお世話になっております
コメント
-
2013/08/03 00:25
-
ぱせり2014/11/29 01:49私の庭にも この白絹病が 大繁殖中です
この菌に弱い植物は みな枯れてしまいます
抜いてみると根が真っ白
この夏 たくさんの花を咲かせていたフロックスが
全滅 。・゚・(ノД`)・゚・。
この菌がはびこる前は 何を植えても元気に株が増えていたのに
今は びくびくしながら 庭を見回っています
土を掘り起こすと 白い絹のような菌があっちっこちに繁殖して もう悲しくなってしまいます
天地返しをして菌を深く埋めてしまえば いいのかもしれ
ませんが とにかく大繁殖中なので それも無理そうです
今は 白絹病に弱い植物は 鉢植えに切り替えてますが
鉢植えの植物もたまに感染してたりするので 安心できません
白絹病を退治するにはどうすれば良いのでしょうか?
[Res]あきゅい2014/11/30 18:06我が家の発生部位は、直径20センチほどなので
参考にはならないかもしれませんが(^_^;)
とりあえず、病変部(白いカビ)を取り除き
(取り除いたモノは、焼却するべきだそうです)
そのまわりの土、病気がウツってそうなところまで
掘り返します。
掘り返したトコロに苦土石灰をまきます。
そのまま半年位放置→その後、新しい土を投入。
ただし・・・これでも再発の可能性はあります。
我が家では、2年後(今年の梅雨時)に再発しました。
今は、苦土石灰をまいた上に剪定葉を乗せて
放置しています。
すいません。何だか参考になりませんね(^_^;)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/aiingarden/trackback/158239
http://blog.niwablo.jp/aiingarden/trackback/158239