現場紹介♪
つい先日、人生初の39度5分の熱を経験致しました
営業マン 鈴木です
某日、体調の悪い弊社ともたろうと一緒にデスクワークをしていた事が原因と思われたのですが、
症状は酷似していたにも関わらず、彼は37度台で早めに睡眠をとって翌日全快
私も37度台スタートで早めに睡眠をとって翌日全壊
・・・・結局2日間寝込みました
ポカリスエットとともたろうが差し入れしてくれた栄養ドリンク、そしてひたすらの睡眠で結局病院にもいかず完治に至りました
ただの熱であったと願いつつ、現在インフルエンザが流行っておりますのでみなさんは体調が悪くなったら病院でちゃんと見てもらう事をお勧め致します
さて、本日は完工致しました現場を1つ紹介致しますね
建物と一体感のある感じに仕上がりました
やっぱり“ガラスブロック”はカッコいいですね
価格も安価なので、最近バシバシ入れさせて頂いております!
そして“2台用のカーゲート”
上げ下げタイプのものですが、こんなに幅があっても軽々開閉が出来ちゃいます
電動タイプもありますので、上げ下げの手間自体を省けますのでこちらもお勧めです。
いろんな商材とデザインをお客様のご満足いくまでご提案致しております
エクステリアのことなら
にお任せください
鈴木でした
再始動!
みなさん、こんばんわ
オリンピック開催と並ぶ程、久しぶり感たっぷりの 鈴木 でございます
いやぁ、時が過ぎるのは早いものですね・・・
日々のお客様とのお打合せでバタバタしているうちに、本ブログでは“廃人”扱いとなっておりました
ちゃんと弊社ブログを御覧頂いている方々に、弊社の図面のクオリティ、そして図面に勝る出来をお伝えしなくては・・・と以後はバッチリと記載していく所存です
今後にご期待下さいね
とりあえず・・・本日は遅いのでこの辺で・・・
鈴木でした
汗だく奮闘記
皆さんこんばんわ
トップテクノの鈴木でございます。
いよいよ弊社代表の思いつきにより行われる事となった“ゴルフ大会”が刻々と迫って参りました
何を隠そう私・・・一度もゴルフ経験がありません
そして、トップテクノスタッフ かねたろう と ともたろう も似た様な状況です
ほぼ“象”が“蟻”を踏み潰すような力差ありますが直前に休みを頂き、父の特訓でどこまでやれるか・・・そしてどこまで私にゴルフの才能があるのかを試してみたいと思います
そして最下位にはとんでもない罰が・・・
結果及び詳細は次回記載致しますので、お楽しみに
さて、本日も完工した現場を紹介しますね~
“TOEX”新商品の“アウタースライドドア”をご使用頂いた現場です。
建物に“柿渋色”が非常に合ってますよね
戸あたりも“ウィルモダンスリム”仕様となっておりますので連帯感バッチリです
通常は建物側に収納される扉が主なのですが、本商品は敷地外側に納まるのが特徴です。
玄関前は“目隠し”と“通気性”を兼ねたデザインでここにも“柿渋”色を使用しました。
建物裏手側も隣地の目隠しとして“TOEX Gスクリーン”をご使用頂きました!
日当たりの良いお庭には花壇と芝生で緑も楽しめますよ
そしてお客様お気に入りがこちら
ワンちゃんデザインの“リードフック”
尻尾の部分にリードを引っ掛ける商品となっております。
かわいいですね
是非ワンちゃんがいるご家庭はご検討してみてはいかがでしょう
外構がこれからの方は是非ご参考下さい
ご期待に応える外構設計・施工を御提案する
鈴木でした
大好評♪ガーデンルーム!
こんばんわ~!
トップテクノの鈴木です
いやぁ~・・・夏全開ですね
本日は3連休最終日。
休日のETC高速料金1,000円とあって各地で混雑したみたいですね。
今年も水の事故が相次いでおりますので羽目を外し過ぎないよう気をつけて下さいね
さて、本日は夏に最適“大好評 ガーデンルーム”の図面を紹介しちゃいますよ
まずはこちら!
“TOEX 暖蘭物語”です。
どうですか?この一体感。建物にもボリュームがでてやっぱり映えますね
夏の連休に“別荘”感覚を味わえますよ
お次はこちら!
“TOEX ココマガーデンルーム腰壁タイプ”です。
前面が腰壁タイプになっているので、机等の家具を置くのに非常に便利ですね
景観を楽しみながらの書斎や、家族の談話スペースに最適ですよ
そして上記商品のサイドスルータイプがこちら!
“TOEX ココマサイドスルー腰壁タイプ”です。
ガーデンルームの外周部に“ミッドテリアのファンシェルグリッド”を設けてペットを自由に遊ばせる
スペースとしても活用できますね
腰壁の“タイル”も様々な商品からお選び頂けますので、建物のイメージを損なうことなく
見た目もバッチリです
また、上記以外の商品(各メーカーさん)も多数扱っております。
用途お好みに合わせて御提案させて頂きますよ
外構からガーデンルームを一手に担う
にお任せ下さい。
鈴木でした
もう7月・・・早いもので今年も折り返しました!
皆さん、お久しぶりです
トップテクノの鈴木でございます。
湿度が高くて寝苦しい日が続きますね
まぁ、この季節毎年の事ですから気にしててもしょうがないんですけどね
環境の為にエアコン等の使用は最低限にしましょう
さて、そんなジメジメ度MAXの中、完工致しました現場を紹介しちゃいますね
角地の隅切りを利用しての門柱となっております。
やはり外構の“顔”は目立つところに造るのが一番いいですよね
駐車場部 カーポートとオーバーゲートです。
袖門扉の仕様となっているので、車の出入りと人の出入りが別々なのは便利ですね
駐車場ぶから玄関までのアプローチは“スロープ”で仕上げておりますので、車椅子でも安心です
建物もそうですが、外構も住む人の生活に合わせてプランニングしております。
環境や立地も様々ですので、お気軽にご相談頂ければ幸いです。
是非、そんなお悩みがある方は
までご連絡下さい。
最良のプランをお届け致します!
トップテクノ鈴木でした