『  豊かな住まい♪
   豊かな生活♪ 
   豊かな人生♪   』

そのために
最高の技術者集団でありつづける

株式会社トップテクノの
メンバーが綴る日々のサクセスストーリー。


もちろん業界のための
啓蒙活動も忘れません。

ブロックのレシピ!!

皆様

こんばんは!!

今日は、御客様との御商談が荻窪の駅近くで2件あり

商店街などを初めてゆっくり見て回りましたが

結構色んな店があるものです!

そんな中、一軒の昭和っぽいとんかつ屋さんに入りましたが

まさに昭和・・・

外構

ランチが800円でボリューム満点・・・

苦しかった汗

休みの日に色んなお店を散策しようと考えている

今日この頃・・・・

さて、ホームセンターでブロックやレンガが売っていますよね!!

私も知識がなかったころには、ホームセンターで

買い揃えて花壇などを作ったものです・・・

とんかつの作り方はよく分かりませんが

ブロックが出来上がるまではどうなのでしょうクエッションマーク

自動的に計量された骨材、セメントなどは、ミキサーの中に入り、水・顔料などともに練られます。

成形機に供給された材料は、決まった分量ずつ型に入れられ、振動をかけ成形します。

成形された半製品は、ここで寸法などをチェックし、養生室に運ばれていきます。(振動・加圧により締め固められただけなので、まだやわらかい状態です。)

養生室に運ばれた半製品は、蒸気の熱がかけられ硬化します。

養生が終わり、養生室から出された半製品は加工ラインへと流されます。

加工ラインに流されてきた半製品をスプリットし、割肌面を作る作業がおこなわれます。

   http://www.machidacorp.co.jp/index.html

 

いくつかのラインから集められたブロックは、検品をした後パレットに積まれます。袋がけをし、ストックヤードへと運ばれて、皆さんの素敵な家を飾る時を待つのです。

間違いなくとんかつを作るより難しい・・・

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/top-tecno-weblog/trackback/43057

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
33位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
22位 / 663人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

プロフィール

トップテクノ 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心

トップテクノ

【名前】株式会社トップテクノ

【住所】東京都杉並区西荻南3-16-8
【電話】03-5336-8775
【特技】CADを使った機能的、かつデザイン性のある外構・エクステリア工事のご提案。
【趣味】お客様との価値観の共有を模索すること
【信条】「本物の外構とは?本物の夢の共有とは?」

トップテクノ 外構工事 エクステリア 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心

東京都・埼玉県の外構・エクステリアのご相談なら、こちら。                             株式会社トップテクノHP。

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧