豊かな生活♪
豊かな人生♪ 』
そのために
最高の技術者集団でありつづける
株式会社トップテクノの
メンバーが綴る日々のサクセスストーリー。
もちろん業界のための
啓蒙活動も忘れません。
夜ブロ その73 『タイミング』
こんばんは。
先ほどの更新から間髪いれず、
思わず更新してしましました。
どれだけブログが好きなんだ!!と
お叱りを受けそうです。
そんな僕は東京都で外構・エクステリアの設計・施工を生業とする
サラリーマソかねたろうです。
何事にもタイミングって物があります。
例えば、毎回書いていますが、先日、留学した僕の妹。
正直、留学なんてのは、なかなかできることではないので、
このタイミングでのイタリア留学は正解だと思います。
僕の中学校時代の友人Tくん。
とある会社に入社して、そこそこ頑張っていたのですが、
この夏に退社。
そしてとある政治家の立候補者の秘書見習いみたいなことをしていたら、
なんと今回の政界再編のおかげ?で見事当選し、
今ではとても充実した忙しい日々を送っているそうです。
何事もそうですが、タイミングってのはとても重要です。
外構・エクステリアの現場でもそうです。
例えば、芝生。
よくお客様から「芝生を植えてほしい」というご依頼を頂きます。
しかし、この芝生、一年中植えられるわけではなく、
春か秋の始めあたりがいいんだとか・・・。、
例えば、土間コンクリート。
これは生コンクリートというものを地面に打ってから、
様子を見ながら鏝(こて)などで均していくのですが、
タイミングを誤ると変な跡がついたり、おかしな色になってしまったりするのです。
商品の搬入や工事の段取りなんかもそうです。
都内などは特にタイトな現場が多いため、
少しの段取りを間違えるだけで大幅に予定が狂ってしまいます。
そうです。すべてはタイミングです。
しかし、このタイミングだけはどれが正解だかわからないわけで、
何かやった後に、「ベストタイミングだった」とか「タイミングが違った」などと
言われるわけです。
そのタイミングは今かもしれないし、明日かもしれない。。。
もしかしたら、1週間後・・・?
はぁ・・・。悩ましい・・・・。
というわけで本日入るお給料でいつ宝くじを買おうか熟考中の、
東京都で外構・エクステリアについて熟慮している
サラリーマソかねたろうでした。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/top-tecno-weblog/trackback/28387