豊かな生活♪
豊かな人生♪ 』
そのために
最高の技術者集団でありつづける
株式会社トップテクノの
メンバーが綴る日々のサクセスストーリー。
もちろん業界のための
啓蒙活動も忘れません。
昼ブロ その32 『酔いどれ将棋』
こんにちは。
最近、ちょっとだけ将棋が自分の中で流行りつつあります。
知り合いのラーメン屋さんで閉店までお店で待ってて、
片付け終わりの頃にちょっと一杯飲みながらやるのですが、
これがなかなか楽しい。。
しかし将棋ってのはなかなか難しい!!
相手の思考を予想しながら、次の手を打つわけですが、
自分の行く末もまだまだわからない僕にとっては苦手なこと
この上ないわけです。
ちなみに現在2戦勝ちなし。
なかなか悔しいものです。
侮りがたし!将棋!!
そんな僕は住まいの工事の中ではどちらかというと
『雑工事』という部類に入り、未だに侮られている感が
払拭できていない外構・エクステリアの設計・施工をしております
サラリーマソかねたろうです。
将棋も外構・エクステリアの提案も少し似ているところがあります。
外構・エクステリアはご提案する場合、
「相手(お客様)の嗜好を読み、次の手を考える。」わけです。
「このくらいのアプローチでいいかなぁ。」とか
「このくらいの高低差であれば生活しやすいかな。」とか
「こうすれば視線も防げるかな。」とか。
ちなみに、そうやってアプローチやポストや照明の位置を考えることを
ゾーニングと言います。
このゾーニング次第で住まいやすいか住みにくいか、
住まいの機能性が問われてくるのです。
そして一番、設計者の経験及び設計力が
現れるところでもあるのです。
だから本当に難しい。
弊社の代表もゾーニングの際は
いつも頭を悩ませています。
なので、これから弊社のプランを見るときは
ゾーニングにもご注目下さい!
以上、外構・エクステリアのゾーニングから
プランニング、ミーティング、セッティングまで全部やります!の
サラリーマソかねたろうでした。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/top-tecno-weblog/trackback/19404