初ブログです♪
ブログのリニューアルに伴い、社訓の一つに“日々のブログ更新”
が本年より施行されていたのですが、日々の職務に追われ、よう
やく本日初のお披露目となります。
以後、施工例や日々の進捗状況等様々お伝えしていこうと思いま
すのでどうぞ宜しく♪
近況の施工例は今回社長にお任せして、今現在製作中の現場を
お見せしちゃいます


もう照明無しではエクステリアは語れませんよね!と言うくらい夜の
パースでお客様に猛アピールしております。
最近のエクステリア商材は格好良いものが多いので、提案する側
の私も図面を書くのが楽しいですね

是非ともこのブログをご覧且つこれからご新築のご予定がある方々!
建物に費やす費用をもう少し外構に余力を残して頂ければ、ご満足
頂ける提案をお約束致します!
これからは、建物+外構 2つで1つですよ~~~


営業になりました。
はじめまして、工事部だった佐藤です。
このたび、会社の方針により、営業部に転向することになりました。
昔はバリバリの職人だったため、なかなか慣れない毎日です。
でも頑張っていきます!!
今後もブログ頑張ります!!
よろしくお願いします。
エクステリアの啓蒙活動 その①
こんばんは。
そろそろお腹が減ってきました。
最近、やけにひじきとおからが美味しくて恋しくての
外構・エクステリアの
のサラリーマンかねたろうです。
先日、埼玉県の赤羽というところでお食事会がありました。
いろいろあって、突然決まったお食事会で、
実は知り合いが誰一人いないという、なかなかハードなお食事会でした。
当然、お食事会も僕の自己紹介から始まります。
「え~、杉並区でがいこうこうじのせっけいせこうをしている・・・。」
そこまでいうと皆さんの頭にが浮かんできました。
「何、がいこうって」「何、エクステリアって」みたいな感じです。
確かにこういう仕事に接する機会がなくてはなかなか知らない言葉かもしれませんね。
ということで、かねたろう頑張っちゃいました。
AWAYのはずのお食事会をまるでHOMEなのかの如く喋くり倒しました。
「サラリーマンかねたろうが語る!! ~日本経済の未来。そしてエクステリアとは~ in 赤羽」
(写真はイメージです)
ということで少しはエクステリアの大切さや魅力が伝わったのではないでしょうか。
ということでお決まりの「朝までコース」でカラオケに行って、今回の啓蒙活動の旅は
終わりました。
こういう地道な活動も我々、
メンバーの役目なのです。
というわけで今日はこのへんで。
以上、外構・エクステリアの設計施工のトップテクノ
かねたろうでした。