完成しました♪
こんばんは、
トップテクノの鈴木でございます。
いやぁ、GWなのでどこも渋滞だらけですね・・・
前後左右にファミリーカーに囲まれ、ちょっとしたお出かけ気分になりつつもスーツ姿の自分に気づき、現実に引き戻される私であります。
GWにも関わらず、お打合せにお付き合い頂いているお客様、本当に感謝しております
いい外構造りましょうね
さて、そんなGW最中に完成した現場を紹介致します
駐車場とアプローチが兼用なので、門柱を壁際に寄せてみました
車も十分考慮して折れ戸と開き戸タイプの門扉をつけているので車の出し入れにはこの様に全開口できます
当然クローズにもなり、片側の門扉から人の出入りをする為、使い勝手と機能性は大変好評です
さらに・・・
最近、私の中での押せ押せ商品 “Hi-ZERO”さんの表札です
超カッコいいですよね
タイルと塗り壁のデザインもバッチリです。
門柱はやはり“顔”になりますので妥協できませんよね。
都内の狭小地でも十分見栄えする外構が出来ちゃいますよ
お問い合わせは下記
まで是非お問い合わせ下さいね!!!!!!!!!!!!!!
緑のある暮らし
はじめましてTOPTECNO 総務の西尾と申します。
実は、約2ヶ月ほど前よりブログを皆で更新しましょう・・・・・社内会議で決定したにもかかわらず・・・・・
なぜか今まで不参加を貫き???!!!本日が初ブログとなる訳です。
ぞうぞ宜しくお願い致します。
さて、5月晴れの下、木々の緑が輝き爽やかな初夏の風を感じる、気持ちのよい季節となりました。
皆さんはどんなGWをお過ごしでしょうか?
テーマ:『緑のある暮らし』通り、植物全般が大好きで自宅にもいろいろな植物達が癒しを与えてくれていま
す。
自宅の部屋から見える小さな森では、毎朝ウグイスが『ホーホケキョッ』と機嫌の良い時には日が沈むまで
鳴いてくれます。
一日の中で、朝この鳴き声を聞くのが一番癒される時です。
この鳥たちがいつまでも集う緑があること・・・・・切々に願う限りです。
だから、お庭には1本でも樹木を植えて、春には新緑、夏にはセミが休憩し、秋には紅葉、またコオロギなど
の虫の声、季節を感じて頂きたいと思います。
緑あふれる外構・エクステリアのご提案なら
お任せ下さい!の
総務の西尾でした。
感動した!!!
皆様 こんばんは
↓↓のかねたろうさんのブログの
300円の件(くだりと読みますよ♪)が全く理解出来ず
モヤモヤしている ともたろう です
さてさて・・昨日のお話なんですが。
昨日は師匠に図面の描き方をマンツーマンで
夜遅くまで教えて頂きました。
初めて師匠が図面を描くのをまじまじと見たんですが。。。
一言で すごい!!! でした
土間の打つ場所からタイルの敷く配置 門柱の位置、角度 etc....
全て計算され、理由付けされていて感動しました。
見えない意図が沢山ある図面は とてつもない芸術作品でした。
この感動を味わいたい方は
きっと御満足して頂ける御提案をさせて頂きます
早く隠れた芸術家になりたい ともたろうでした
朝ブロ その23 「箱の中身は!?その②」
おはようございます。
以前、某中京地区の都市部に行ったときのこと。
とある男性の方に声を掛けられました。
いやです!!
キッパリ断ったとのですが、その代り
と要求されて、そのまま300円をあげてしまいました。
しかも彼はその足でそのまま駅のコンビニへ。。。
果たして、コンビニで電話していたのでしょうか。
ま、そんなこと全然、気にしませんけど・・・。
そんな僕は
今までの常識にとらわれず、
常にお客様目線で、より良いもの、良いことを
ご提案するように心がけている会社
サラリーマソかねたろうです。
本日もこんな箱が届きました。
(*注:写真はイメージです)
さっそく、みんなで開けてみます。
おやおや、
こ・これは・・・!!!?
次回に続く!!
以上、外構・エクステリアをお客様に愉しんでもらいたい!
サラリーマソ、かねたろうでした!!
夜ブロ その23 「箱の中身は!?」
こんばんは!!
先日、お給金を頂くことが出来まして、
ちょっと浮かれております。
万歳!!
そんな今月も
あっという間に「浮かれ気分」から
真っ逆さまに燃え尽きてしまいそうな僕は
外構・エクステリア業界で燃え尽きることなく
常に煌々と輝いていたい
サラリーマソかねたろうです。
実はもう燃えつきかけている僕ですが、
そういえば、一つ忘れていました。
←この箱の中身のことです。
実は間違ってました。
こっちでした!!→→→
ってのは冗談で中身はこちらでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
要はブロック用の天端笠木なんです!
ちょっと味気ないブロックの天端に載せることで
アクセントが利いて、光る外構デザインになるわけです!
実際の施工に関しては今後、ブログで発表したいと
思います。
またこのネタを引っ張ることをお許し下さい。
以上、外構・エクステリアの設計・施工をお任せいただければ、
光るご提案をしてみせる!
サラリーマソかねたろうでした。