秋も近いので・・・
テーマ:おぜきの投稿
2009/08/20 14:01
8月も残すところあと2週間です。
今年の夏は、夏らしくなくて気づけば秋
って感じですね。
朝晩涼しくて助かりますが・・・![ビックリマーク](/resources/emoji/076/em.gif)
こんにちは 山内です。
もう秋も近い
ということで
つい1ケ月くらい前まで庭遊館の畑では夏野菜
なす・ゴーヤ・トマト・ピーマン 等々・・・
毎日収穫が楽しみなくらい実っていました。
今は半分はタカショーブースに変わってしまい![パニック(女の子)](/resources/emoji/084/em.gif)
残った半分もかわいそうな状態になっています・・・![ダウン](/resources/emoji/073/em.gif)
でも、今は次の野菜の植え付け時期なんです。
秋に蒔いた自家製野菜を楽しみたいものです。
種からはちょっとという方は苗を買ってくると簡単ですね。
もうホームセンターなどで苗や種がでてきています
家庭菜園スペースのあるお宅なら大根や白菜、たまねぎなどがおすすめです。
健康野菜としてネギやにんにくなどもいいですね。
保存ができるものが多いのでぜひこの機会にいががですか![ひらめいた](/resources/emoji/074/em.gif)
土は野菜用の培養土を使うと簡単にできます。
もしご自宅にある土や1度使った土で植えたい場合は、市販の腐葉土と鶏糞などの有機肥料、石灰(少々)を加えてよく混ぜておくといいでしょう。
たくさん収穫できたら
ジャガイモ・・・陰干しでよく乾かして新聞紙で包んで冷暗所
ネギ ・・・ 泥がついたまま土寄せした畑においておくか
浅く掘った地面に斜めに埋めておき使うときに掘り出すといいでしょう。洗ったものは冷蔵庫の野菜室で立てて保存してください。
![](/resources/member/000/454/0058634/8WNxUxBZ.jpg)
タマネギ・・・外皮をよく乾かして風通しのいいところに置いておきましょう。よくネットなどに入れてカーポートの下や軒先につるしてあるお宅を見ますよね(^_^)
![](/resources/member/000/454/0058635/tJcPLPSX.jpg)
ダイコン・・・葉を切り離して泥つきなら土の中か新聞紙で包んで暗いところで保存してください。
洗ったものは濡れた新聞紙で包むか、ポリ袋などにいれて冷蔵庫で保存してください。
切干しダイコンにしたり、葉を浅漬けにするのも一つの手ですね。
![](/resources/member/000/454/0058636/QC11XlOf.jpg)
我が家は作るスペースがないので庭遊館で育てて近いうちに夕食の材料として使いたいと思っております。
といってもまだ野菜作りの許可をもらっていませんが・・・![汗](/resources/emoji/078/em.gif)
余談ですが・・・![クリスマスベル2](/resources/emoji/110/em.gif)
私が入社した年、ガーデンツリーの畑の草抜きを暑い中必死でやったことがあります。
すごい充実感で自宅に戻るとBOSSより電話が・・・![携帯電話](/resources/emoji/062/em.gif)
「畑のスイカの苗が抜かれてるんだけど・・・
」
え~
あの雑草の中にスイカの苗があったなんて・・・![汗(女の子)](/resources/emoji/086/em.gif)
あのあと何度「あのスイカ食べたかったなぁ 今頃大きくなってたんだろうな」と言われ続けたことか・・・
今でもスイカを見るたびに思い出します・・・![ペコペコ](/resources/emoji/099/em.gif)
他におすすめ野菜あったら教えてください・・・!!
今年の夏は、夏らしくなくて気づけば秋
![音符](/resources/emoji/102/em.gif)
朝晩涼しくて助かりますが・・・
![ビックリマーク](/resources/emoji/076/em.gif)
こんにちは 山内です。
もう秋も近い
![クエッションマーク](/resources/emoji/077/em.gif)
つい1ケ月くらい前まで庭遊館の畑では夏野菜
なす・ゴーヤ・トマト・ピーマン 等々・・・
毎日収穫が楽しみなくらい実っていました。
今は半分はタカショーブースに変わってしまい
![パニック(女の子)](/resources/emoji/084/em.gif)
残った半分もかわいそうな状態になっています・・・
![ダウン](/resources/emoji/073/em.gif)
でも、今は次の野菜の植え付け時期なんです。
秋に蒔いた自家製野菜を楽しみたいものです。
種からはちょっとという方は苗を買ってくると簡単ですね。
もうホームセンターなどで苗や種がでてきています
![グッド](/resources/emoji/012/em.gif)
家庭菜園スペースのあるお宅なら大根や白菜、たまねぎなどがおすすめです。
健康野菜としてネギやにんにくなどもいいですね。
保存ができるものが多いのでぜひこの機会にいががですか
![ひらめいた](/resources/emoji/074/em.gif)
土は野菜用の培養土を使うと簡単にできます。
もしご自宅にある土や1度使った土で植えたい場合は、市販の腐葉土と鶏糞などの有機肥料、石灰(少々)を加えてよく混ぜておくといいでしょう。
たくさん収穫できたら
ジャガイモ・・・陰干しでよく乾かして新聞紙で包んで冷暗所
ネギ ・・・ 泥がついたまま土寄せした畑においておくか
浅く掘った地面に斜めに埋めておき使うときに掘り出すといいでしょう。洗ったものは冷蔵庫の野菜室で立てて保存してください。
![](/resources/member/000/454/0058634/8WNxUxBZ.jpg)
タマネギ・・・外皮をよく乾かして風通しのいいところに置いておきましょう。よくネットなどに入れてカーポートの下や軒先につるしてあるお宅を見ますよね(^_^)
![](/resources/member/000/454/0058635/tJcPLPSX.jpg)
ダイコン・・・葉を切り離して泥つきなら土の中か新聞紙で包んで暗いところで保存してください。
洗ったものは濡れた新聞紙で包むか、ポリ袋などにいれて冷蔵庫で保存してください。
切干しダイコンにしたり、葉を浅漬けにするのも一つの手ですね。
![](/resources/member/000/454/0058636/QC11XlOf.jpg)
我が家は作るスペースがないので庭遊館で育てて近いうちに夕食の材料として使いたいと思っております。
といってもまだ野菜作りの許可をもらっていませんが・・・
![汗](/resources/emoji/078/em.gif)
余談ですが・・・
![クリスマスベル2](/resources/emoji/110/em.gif)
私が入社した年、ガーデンツリーの畑の草抜きを暑い中必死でやったことがあります。
すごい充実感で自宅に戻るとBOSSより電話が・・・
![携帯電話](/resources/emoji/062/em.gif)
「畑のスイカの苗が抜かれてるんだけど・・・
![ハサミ](/resources/emoji/060/em.gif)
え~
![ビックリマーク](/resources/emoji/076/em.gif)
![ビックリマーク](/resources/emoji/076/em.gif)
![汗(女の子)](/resources/emoji/086/em.gif)
あのあと何度「あのスイカ食べたかったなぁ 今頃大きくなってたんだろうな」と言われ続けたことか・・・
今でもスイカを見るたびに思い出します・・・
![ペコペコ](/resources/emoji/099/em.gif)
他におすすめ野菜あったら教えてください・・・!!