外構 お庭のプランニング
テーマ:おぜきの投稿
2009/08/18 21:42
あっという間の休みでした・・・
テーマ:おぜきの投稿
2009/08/18 13:53
お盆中、心の洗濯をしてリフレッシュ
しました。
山内です。
やっと仕事モードに切り替わりつつあります。
今日は少しマジメに・・・・
庭遊館では、木々や花たち
が四季折々楽しめます。
もう終わりがけですが、ギボウシが控えめに、でも稟とキレイに咲いております。
ギボウシはユリ科に属しており、小さく可憐な品種から1株1メートルをこす大株のものまで様々です。
花の色も、 白色 薄青紫 薄桃色などあります。
日陰でも育ち、とても育てやすい植物です。

先日、お客様とお話をしていた時のことです。
お客様は斑入りのギボウシを購入して葉を楽しんでいたそうなのですが
ある時から普通の緑の葉になってしまったそうです

勉強不足の私はわからず
大変申し訳ございません・・・


もちろん、そのあとすぐに調べました
ギボウシに限ったことではないようですが、斑入りの植物は遺伝的に弱いものが多かったり、
固定されていない場合があったりすることで斑が消えてしまうことがよくあるそうです。
窒素肥料がよく効いたり、樹勢が強くなると特に発生しやすいそうです。
予防法としては肥料を控えたり、樹勢を抑えて育てるようにするとよいとのことでした。
もし緑の葉が出てきたら早めに取り除かないと緑の葉ばかりになってしまうので注意してください
ちょっとした豆知識でした
ちなみに花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」です
まるで誰かのことをいっているかのようですぅ・・・ ネ

庭遊館でも、まだ少し楽しめます。
もしよろしければお立ち寄り下さい。
⇒ 庭遊館

山内です。
やっと仕事モードに切り替わりつつあります。

今日は少しマジメに・・・・

庭遊館では、木々や花たち


もう終わりがけですが、ギボウシが控えめに、でも稟とキレイに咲いております。
ギボウシはユリ科に属しており、小さく可憐な品種から1株1メートルをこす大株のものまで様々です。
花の色も、 白色 薄青紫 薄桃色などあります。
日陰でも育ち、とても育てやすい植物です。

先日、お客様とお話をしていた時のことです。
お客様は斑入りのギボウシを購入して葉を楽しんでいたそうなのですが
ある時から普通の緑の葉になってしまったそうです


勉強不足の私はわからず
大変申し訳ございません・・・



もちろん、そのあとすぐに調べました

ギボウシに限ったことではないようですが、斑入りの植物は遺伝的に弱いものが多かったり、
固定されていない場合があったりすることで斑が消えてしまうことがよくあるそうです。
窒素肥料がよく効いたり、樹勢が強くなると特に発生しやすいそうです。
予防法としては肥料を控えたり、樹勢を抑えて育てるようにするとよいとのことでした。
もし緑の葉が出てきたら早めに取り除かないと緑の葉ばかりになってしまうので注意してください

ちょっとした豆知識でした

ちなみに花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」です

まるで誰かのことをいっているかのようですぅ・・・ ネ


庭遊館でも、まだ少し楽しめます。
もしよろしければお立ち寄り下さい。
⇒ 庭遊館