<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9  

桃の節供

テーマ:ブログ

~あかりをつけましょ 雪洞に お花をあげましょ 桃の花音符

三月三日は、「上巳の節供」、そして雛祭、『桃の節供」です。

 桃のようようたる 灼灼たる其の華あり この子ゆきとつぐ その家室に宜しからん

 桃のようようたる ふんたる其の実あり この子ゆきとつぐ その室家に宜しからん

 桃のようようたる 其の葉蓁蓁たり この子ゆきとつぐ その家人に宜しからん

娘をもつ親として、本心願います。

庭の桃は、未だ蕾がかたく、残念ながら桃の節供に花は望めず、買い求めて飾ることにします。

  桃の移植、苗木の植え付けは、これからが適期です。

桃木の精は、仙木なり」と『本草網目』にありますが、古くその実は不老長寿の仙果であると信じられていたようです。

三月三日は、西王母の誕生日とされています。

伝説の西王母は、中国 崑崙山に住む仙女で、その園に三千年に一度実のなる不老長寿の桃ビックリマークばん桃』が栽培されていたと伝わります。

この桃を食べると、不老不死となり、長寿を願う漢の武帝が、西王母からこの仙果を与えられたとの故事。

仙術をよくし、西王母の桃を食べ、長寿をほしいままにした、東方朔の故事、能の演目にあります。

         

                  西王母

加賀の名椿に、「西王母」があります。

桃の実に似る、花色花姿はいとおしく、思わず掌に抱きたくなりますが、西王母の長命にあやかり、長く人々に愛されるよう、この名があるとか……。

※薄桃地、外弁が紅のぼかし、中輪、一重筒咲の花です。

 花時期は、早く九月から咲きはじめ、四月まで咲きつづきます。

 西王母から、自然発生した椿に『東方朔』があります。花時期は十月から四月です。

※桃紅地、外弁が紅のぼかし、中輪、一重椀咲の花です。

流石、加賀宝生の土地柄、奥床しい命名と感じ入ります。

 椿もこれからが移植、苗木の植え付けの適期です。

花入に、西王母椿を活け、釣釜で、雛の宵の一服、如何ですかビックリマーク

                           

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

御機嫌よう!

テーマ:ブログ

御機嫌よう、栖原庭園です!

 の花が咲き薫り、金屏風に雪洞、内裏雛が飾られ、お水取りが近ずくと

春めく心地にせかされ、今日からブログを開きます。

兼好法師の徒然草に倣い『つれづれなるままに、日暮しパソコンにむかひて

心にうつるよしなし事をそこはかとなく書きこめば』と勝手気侭に折々のことや、

思うことを独り善がりで書きつらねます。

早速、栖原庭園の紹介を、

昔風に言えば芸州は沼田郡相田村の在、植木屋『植義』。

今風に言えば広島県広島市安佐南区相田三丁目に事務所を置く『栖原庭園』 すはらていえん です。造園業です。

御愛顧のほど宜しくお願いします。

・君ならで誰かに見せむj梅の花、色をも香をもしる人ぞしる・

                            (紀 友則)

ここで栖原庭園の相棒(従業員)紹介します。

公ちゃん63歳、(さぶちゃん似?オランウータン似?)いまだに悩みます。

型は古いが、時化には強い、心強い相棒です。

十年以上付き合うと、思考も、行動も、だいたい解るようになり、今日みたいに雨が降ると

会話も少なく

公ちゃん『雨ですのぉ~』

   『ですの~。』

公ちゃん『ちーと濡れてきましたのぉ~。』

僕  『ほっときゃそのうち乾くわぁ~や。』

公ちゃん『ですの~。』

ほぼそれぐらいで会話終了。そのうち晴れて光と影がよかったので、写してみました。

 

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9  

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/11      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
751位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
481位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク