二季草

テーマ:ブログ

夏も近ずく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る

立春から数えて八十八日目、五月2日は、八十八夜です。

これからが茶摘みの最盛期、一番茶、二番茶、新茶がうれしい季節です。

茶摘みの終わった茶畑、整った緑の畝がいくえにも連なり、清々しく気持ちがよいですね。

我が国の茶の栽培は、唐から伝わった平安時代初期にはじまり、鎌倉時代初期にふたたび栄西が、茶の種と抹茶の喫茶を宋から伝え、本格的に発展しました。

嬉野、宇治、静岡、鹿児島、狭山と全国にお茶の産地があります。

八十八夜のころ、春から夏にかけて咲く、別名『二季草(ニキソウ)』藤の花が盛りとなります。

藤に野田藤と山藤があり、よく言われるように、野田藤のつるは右巻き山藤は左巻きで見分けがつき、紫花、白花、いろいろ園芸品種があります。

野田藤の園芸品種に、野田長藤があり、花(花序)が長く1メートル以上になり、九尺藤とも呼ばれ、藤棚から長く垂れて咲く風情は、たおやかで雅の世界です。

奈良春日大社の『砂ずりの藤』、特別天然記念物で埼玉県牛島にある全国一の巨木、東京亀戸天神と藤の名木、名所は多くありますが、岡山県の渋川には、長さ900メートルと日本一長い藤棚があり、あっかんです。

延々続く藤棚のしたをそぞろ歩くのも一興です。

同じく、岡山県の和気神社外苑、藤公園もいろいろ品種があり楽しめます。

連休にどうですかクエッションマーク

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. いつもブログを拝見させていただいております。

    ステキな藤棚ですね。玄関前アプローチ部分となりますでしょうか。涼しげなECO棚とでも言いましょうか。

    またステキなお写真を拝見させてください。(ネッ!)


    二宮
    [Res]kazuyan
    2011/05/05 08:45
    有難うございます。藤棚をまだ連結して大きくする案もあるのですが……。
    土間の型枠がとれた写真を楽しみにしています。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/suharateien/trackback/91567

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
674位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
438位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク