鵲(かささぎ)の渡せる橋

テーマ:ブログ

暦の上で七は、二十四節季の小暑

いよいよ本格的な夏(暑さ)の到来です。

七月7日といえば、七夕(たなばた)

幼いころ、いろ紙に願い事を書き、竹に下げたことをおもいだします。

短冊

相思相愛の牽牛星(彦星)と織女星、それを隔てる天の川、一年に一度、この川を下り、逢う瀬を楽しむのが七月7日の夜です。

中国では、織女が鵲の橋を渡り彦星の所に行き、日本では、彦星が月の船を漕いで、もしくは、棚橋を渡り織女のもとに行くようです。

その織女に機織や裁縫、歌道、書道、歌道などの上達を願うようになりました。

旧暦の七夕は、八月二十四日、立秋を過ぎてからの方が梅雨空よりも、織女星、彦星、天の川がより輝いているように思いますが……。七夕には、梶の葉和歌をしたため、星にたむける習いがありました。

梶の木

茶道裏千家には、梶の葉を水指の蓋に用いる夏の点前があります。

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/suharateien/trackback/129462

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
674位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
438位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク