壁に砂紋?

テーマ:one day

こんにちはー!Yです。今日は暖かったですが風が強かったですね!

  

知り合いから「おもしろい壁をみつけたよ」と声をかけられ見てきました。

 

この模様、何かに似ていませんか? 

 

そうです!京都などの庭にある“枯山水”に似てると思いませんか?

 

枯山水では海と島などを石と砂で表現していて、“箒目”(ほうきめ)とも呼ばれています。

 

普通は地面にあるものですが、絵だとしたら壁にあってもおかしくありませんよね。

 

その絵が立体的になったとしたら、この壁のように見えると思います。ライティングにより影ができ、さらに存在感が増していると思います。

 

この壁をこのようにデザインした人は素晴らしい発想の持ち主だと思います!

 

また何か珍しいものを見つけたら、アップしますね!

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/04/09 20:09
    ここ良いところそうだね~。

    お店かな? 行って見てみたいね。
  2. 2010/04/12 18:43
    真鍋造園STAFFさん
    コメントありがとうございます。

    実は某ブライダルスペースの離れなんです。
    カウンター席なんですけど、畳みが敷いてあります。
    ワンランク上の大人の空間だと思いました。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/shichifukuzoen/trackback/48918