景色になじむ石
テーマ:施工の現場から
2009/01/13 16:18
こんにちは
緑香庭 の マツ です。
雪がやんだので、ちょっとご近所の現場まで…
職人のH氏が、
笏谷石(しゃくだに石)を積んでいました↓

お客様は家を新築されましたが、
もとの家はとても大きなお屋敷で、
その敷地にあった笏谷石(しゃくだにいし)を
新しい家まわりにも使っておられます。
笏谷石(しゃくだにいし)は、
過去に福井市足羽山付近で採取された火山れき凝灰岩
旧家のお屋敷や、
福井に残る歴史的な石造物に、
使われています。
雨を含んだ笏谷石(しゃくだにいし)は
少し青みを帯びて、趣があります。

やっぱり福井で採れた石って、
福井の風景になじみますね~
仕上りが楽しみです

緑香庭 の マツ です。
雪がやんだので、ちょっとご近所の現場まで…

職人のH氏が、
笏谷石(しゃくだに石)を積んでいました↓

お客様は家を新築されましたが、
もとの家はとても大きなお屋敷で、
その敷地にあった笏谷石(しゃくだにいし)を
新しい家まわりにも使っておられます。
笏谷石(しゃくだにいし)は、
過去に福井市足羽山付近で採取された火山れき凝灰岩

旧家のお屋敷や、
福井に残る歴史的な石造物に、
使われています。
雨を含んだ笏谷石(しゃくだにいし)は
少し青みを帯びて、趣があります。

やっぱり福井で採れた石って、
福井の風景になじみますね~

仕上りが楽しみです

コメント
-
2009/01/13 17:15ご返事ありがとうございます。豆しば・・・?う~ん、なぜ流行ってるのかは不明ですね。
笏谷石!札幌には軟石(なんせき)と言う笏谷石似た息が有りますよ。外壁よ、河川によく使われてます。石の文化は浅いけど、石・・・いいですよね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/2903
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/2903