春間近!!始めよう庭づくり
テーマ:展示会・相談会のお知らせ
2010/02/18 13:08
こんにちわぁ 緑香庭スタッフの ヤチ です
3/20発売の福井の住まいと暮らしを楽しむ情報マガジン
「はうすくらぶ3月号」に緑香庭が掲載されています

「今年こそ始めよう 庭づくり」と題して
施工させて頂いた福井市 M様邸が掲載中です

もっと詳しく見たい方は、
緑香庭HPの リガーデン特集 をご覧下さい
そして
今年もやります緑の祭典
「春のふくいガーデニングまつり」の詳細情報が、最初のページにドドンと掲載しております

お客様に喜んでいただく為に、盛りだくさんの企画をご用意してお待ちしておりますので、もうしばらくお待ち下さいませ
3/20(土)・21(日)・22日(月)の3日間は緑香庭へ
緑香庭の場所はコチラ
↓↓↓
福井のガーデン&エクステリア専門店 緑香庭

3/20発売の福井の住まいと暮らしを楽しむ情報マガジン
「はうすくらぶ3月号」に緑香庭が掲載されています


「今年こそ始めよう 庭づくり」と題して
施工させて頂いた福井市 M様邸が掲載中です


もっと詳しく見たい方は、
緑香庭HPの リガーデン特集 をご覧下さい

そして

今年もやります緑の祭典
「春のふくいガーデニングまつり」の詳細情報が、最初のページにドドンと掲載しております


お客様に喜んでいただく為に、盛りだくさんの企画をご用意してお待ちしておりますので、もうしばらくお待ち下さいませ

3/20(土)・21(日)・22日(月)の3日間は緑香庭へ
緑香庭の場所はコチラ
↓↓↓
福井のガーデン&エクステリア専門店 緑香庭
女の子?なんだけど・・・
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/17 19:00
こんばんは~
緑香庭のウチヤマです
昨日の出来事ですが、
マツが手作りチョコをくれました!!



お味も
でした
ありがと~
緑香庭のウチヤマです

昨日の出来事ですが、
マツが手作りチョコをくれました!!



お味も


ありがと~

和風外構 福井市Y様邸②
テーマ:施工例
2010/02/16 16:54
緑香庭スタッフのマツです。こんにちは
相変わらず寒い日が続きますね~。
だけど、最近夕方5時を過ぎても明るいので
春が近いな
とうれしいマツです。
先日の和風外構 福井市Y様邸①のつづき…
ベテランの職人2人のおかげであっという間に完成いたしました。
玄関前 ご提案のパース↓

玄関前 植栽・灯籠・水鉢・筧などを据えました。

新築のお庭ながら、前からそこにあったような仕上がりになり、
とてもなじんでいます。↓

タカショーの筧は、使い勝手を考えて、
現場で職人の大江氏が水栓コックを取り付けてくれました。↓

今回こちらに植栽したのは、
シラカシの株立ち
ナンテン
ヒイラギナンテン
カンツバキ
カクレミノ
トクサ
ヤブコウジ
タマリュウ
コクリュウ
スギゴケ など。
少し離れたところには
ドウダンツツジ
アセビ(赤)
などを植栽しています。
福井市Y様邸、玄関のほかに和室前のちょっとしたスペースも。
ということで、次回につづきます

相変わらず寒い日が続きますね~。
だけど、最近夕方5時を過ぎても明るいので
春が近いな

先日の和風外構 福井市Y様邸①のつづき…
ベテランの職人2人のおかげであっという間に完成いたしました。
玄関前 ご提案のパース↓

玄関前 植栽・灯籠・水鉢・筧などを据えました。

新築のお庭ながら、前からそこにあったような仕上がりになり、
とてもなじんでいます。↓

タカショーの筧は、使い勝手を考えて、
現場で職人の大江氏が水栓コックを取り付けてくれました。↓

今回こちらに植栽したのは、
シラカシの株立ち
ナンテン
ヒイラギナンテン
カンツバキ
カクレミノ
トクサ
ヤブコウジ
タマリュウ
コクリュウ
スギゴケ など。
少し離れたところには
ドウダンツツジ
アセビ(赤)
などを植栽しています。
福井市Y様邸、玄関のほかに和室前のちょっとしたスペースも。
ということで、次回につづきます

石積み
テーマ:施工の現場から
2010/02/15 18:45
こんばんは^^
緑香庭スタッフのオモタカです♪
今日は、現場の進捗確認に行ってまいりました^^
本日の工程は、既存の石を使用した石積みを行っております^^
↓ ↓ ↓

職人のW氏ががんばってます^^

こちらはK氏が清掃中♪
先週設置完了した、4台用縦2連棟の
折半カーポート(ウィンスリーポート)です
↓ ↓ ↓

4台用なのでさすがに広い!!
順調に工事の方進んでおります^^
☆Happy Valentine☆
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/14 14:05
こんにちわぁ 緑香庭スタッフの ヤチ です
今日は、バレンタインですね
女性の皆さんは、彼チョコ/友チョコ/親チョコ/義理チョコ 手作りするのに大忙しの事でしょう
私も、手作りしようと思って、人気の料理レシピサイト クックパッド を見て、作ってみました
ガトーショコラ


ラッピングして完成!!
見た目、うまく出来ました
(クックパッドに載せるほどではありませんが・・・)
バレンタインに頑張った皆さん・・・
3/14(日)のホワイトデー、楽しみにしてましょうねぇ


今日は、バレンタインですね

女性の皆さんは、彼チョコ/友チョコ/親チョコ/義理チョコ 手作りするのに大忙しの事でしょう

私も、手作りしようと思って、人気の料理レシピサイト クックパッド を見て、作ってみました

ガトーショコラ



ラッピングして完成!!

見た目、うまく出来ました

(クックパッドに載せるほどではありませんが・・・)
バレンタインに頑張った皆さん・・・
3/14(日)のホワイトデー、楽しみにしてましょうねぇ



5人分の愛で…
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/13 18:06

緑香庭のマツです。
明日はバレンタインデー^^
ということで、
緑香庭の女性5人から、
男性社員のみなさんに
日頃の感謝と愛を込めて…
私たち5人分の愛を
プレゼントで〜す(o^-’)b
…胸焼けしないでね(笑)
せんと君 登場!!
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/11 14:18
こんにちわぁ 緑香庭スタッフの ヤチ です
私の携帯ストラップ 新たに仲間が増えました

この中のどれかと言いますと・・・
じゃ~ん

せんと君です

せんと君は、奈良市を中心とする奈良県内で2010年に開催されている平城遷都1300年記念事業(平城遷都1300年祭)の公式マスコットキャラクターとして誕生しました。
なんとも言えない姿が、私の守り神となってくれそうです

私の携帯ストラップ 新たに仲間が増えました


この中のどれかと言いますと・・・
じゃ~ん


せんと君です


せんと君は、奈良市を中心とする奈良県内で2010年に開催されている平城遷都1300年記念事業(平城遷都1300年祭)の公式マスコットキャラクターとして誕生しました。
なんとも言えない姿が、私の守り神となってくれそうです

こんなのみつけたよ~
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/10 20:38
こんばんは~
緑香庭の内山です!!!
皆さん、見てみて

とあるレストランにいました!!!
やっぱり、トラ年ですな・・・

緑香庭の内山です!!!
皆さん、見てみて


とあるレストランにいました!!!
やっぱり、トラ年ですな・・・

和風外構 福井市Y様邸①
テーマ:施工の現場から
2010/02/09 17:24
緑香庭のマツです。こんにちは~
福井市内、雪もひとまず落ち着き…
昨日から工事させていただいている福井市Y様邸。
これぞ和風のお庭です。
造園が大得意な (株)しばなか 緑香庭が
新築住宅の植栽工事をさせていただくことになりました。
施工前↓

このように仕上げます↓

もとの家にあった景石・水鉢・灯籠、
新たに植栽する樹木を下ろして…
電線があるので慎重に作業します↓

電線や数寄屋門があるので、
なかなか大変だけど、仕事は速いです↓
(さすが大江さんと河原さん
)

今日は仮置きまで完了↓

植栽(シラカシの株立ち・ナンテン)が入ることで、
後ろの竹垣がぐっと引き立ちます。
もとの家にあったという
しゃくだに石の灯籠もとてもいい感じですよ。
完成が楽しみ
つづく…

福井市内、雪もひとまず落ち着き…
昨日から工事させていただいている福井市Y様邸。
これぞ和風のお庭です。
造園が大得意な (株)しばなか 緑香庭が
新築住宅の植栽工事をさせていただくことになりました。
施工前↓

このように仕上げます↓

もとの家にあった景石・水鉢・灯籠、
新たに植栽する樹木を下ろして…
電線があるので慎重に作業します↓

電線や数寄屋門があるので、
なかなか大変だけど、仕事は速いです↓
(さすが大江さんと河原さん


今日は仮置きまで完了↓

植栽(シラカシの株立ち・ナンテン)が入ることで、
後ろの竹垣がぐっと引き立ちます。
もとの家にあったという
しゃくだに石の灯籠もとてもいい感じですよ。
完成が楽しみ

満開のウメ
テーマ:ふだんの出来事…
2010/02/08 15:18
こんにちわぁ 緑香庭スタッフの ヤチ です
緑香庭店舗中にあるウメ・ナンテン・タマリュウの寄せ植えです

只今、ウメが満開!!
店舗内は、暖房でぽかぽかなので、咲いてしまったみたい
・・・
少し前はこんな感じで、蕾がちらほら

↓↓↓
1週間後
↓↓↓

一足早い、お花見をお楽しみ下さい

緑香庭店舗中にあるウメ・ナンテン・タマリュウの寄せ植えです


只今、ウメが満開!!
店舗内は、暖房でぽかぽかなので、咲いてしまったみたい

少し前はこんな感じで、蕾がちらほら

↓↓↓



一足早い、お花見をお楽しみ下さい
