花壇をリニューアルの住宅展示場
テーマ:ブログ
2011/10/05 18:13
5月にガーデニングの花壇にリニューアルしましたが、宿根草や1年草の花の時期も終わり植え替えを以来されましたので9月中旬に花物を中心に植え替えました。

4か月程経ちますとちょうど良く茂ってきました。

フクロウの周りも茂って来ましたが、もう少しこんもりとしたいです。
このフクロウをこの花壇にデザインした自分が思うのも自己満足みたいですが、社名とピッタリ合いますネ。

ネコちゃんも剪定してみえるようになりました。
これからは、月2回のペースで維持管理も以来されました。

5月のリニューアルに小名浜菜園の有機質肥料を混合しましたが、そこからトマトが芽出しまして結構収穫できたと事務員さんには大変好評でした。
当社の展示場もトマトが大量に芽出しましていまだに収穫したおります。
小名浜菜園の小林社長さんに話しましたら同じトマトにはならず、原種になるとのことでしたが、まさにその通りでありまして、丸やら、長いトマトやらさまざまでした。
小名浜菜園の肥料を来年も使えばまた、収穫できるのかな?。
写真を撮ってなかったのが残念ですが、次に収穫したら掲載します。
花壇から果物を収穫とは楽しいガーデニングになりますネ、

4か月程経ちますとちょうど良く茂ってきました。

フクロウの周りも茂って来ましたが、もう少しこんもりとしたいです。
このフクロウをこの花壇にデザインした自分が思うのも自己満足みたいですが、社名とピッタリ合いますネ。

ネコちゃんも剪定してみえるようになりました。
これからは、月2回のペースで維持管理も以来されました。

5月のリニューアルに小名浜菜園の有機質肥料を混合しましたが、そこからトマトが芽出しまして結構収穫できたと事務員さんには大変好評でした。
当社の展示場もトマトが大量に芽出しましていまだに収穫したおります。
小名浜菜園の小林社長さんに話しましたら同じトマトにはならず、原種になるとのことでしたが、まさにその通りでありまして、丸やら、長いトマトやらさまざまでした。
小名浜菜園の肥料を来年も使えばまた、収穫できるのかな?。
写真を撮ってなかったのが残念ですが、次に収穫したら掲載します。
花壇から果物を収穫とは楽しいガーデニングになりますネ、
我が家の愛犬トイプードルに眼鏡を掛けてみました!
テーマ:ブログ
2011/09/30 19:26
久し振りのブログです。
震災、原発事故から半年が経過、アッと言う間に過ぎた気がします。
最近の2カ月間は息の付く間も無いぐらいに忙しい毎日でした。
これからはちょくちょくと、ブログを更新する予定でおります。
今日は堅い話題は後日にしまして愛犬に眼鏡です。
掛けてみたらこれまた面白い。
結構自分より似合いそうで、出かける時は本気で眼鏡を掛けさせようかな?
まづは、安い眼鏡で。

次は縁が黒です。

最後は娘のサングラス。シヤネルはいかがですか!

チョット悪ガキ風で決まりました。
不思議と撮影はおとなしくしてました。

次は除染のブログにしようかな?
いわきは放射線はあまり高くないですが、保育園や、幼稚園からの依頼があり先日1件を除染しました。
震災、原発事故から半年が経過、アッと言う間に過ぎた気がします。
最近の2カ月間は息の付く間も無いぐらいに忙しい毎日でした。
これからはちょくちょくと、ブログを更新する予定でおります。
今日は堅い話題は後日にしまして愛犬に眼鏡です。
掛けてみたらこれまた面白い。
結構自分より似合いそうで、出かける時は本気で眼鏡を掛けさせようかな?
まづは、安い眼鏡で。

次は縁が黒です。

最後は娘のサングラス。シヤネルはいかがですか!

チョット悪ガキ風で決まりました。
不思議と撮影はおとなしくしてました。

次は除染のブログにしようかな?
いわきは放射線はあまり高くないですが、保育園や、幼稚園からの依頼があり先日1件を除染しました。
今年は毛虫の発生が少ないようです。
テーマ:ブログ
2011/08/03 08:03
昨日(8月2日)撮影のアメリカフウです。
例年ですと、消毒しないでいると今頃はアメリカシロヒトリに食害されてひどい被害になってますが、写真のようにほとんど食害がありません。

発生の形跡はありますが、被害が広がっておりません。

別なアメリカフウですが、この街路樹も大きな被害がありません。

アメリカフウに限らず、例年発生するヒマラヤスギなども今年は発生がないので、消毒をしておりません。
6月には、サザンカにチャドクガの発生がありましたので消毒しましたが発生にばらつきははあります。
原発事故による放射線の影響なのか、毛虫の発生が例年と違うようなので皆さんの方面でも、異常など気付きましたらご連絡戴くか、教えて下さい。
例年ですと、消毒しないでいると今頃はアメリカシロヒトリに食害されてひどい被害になってますが、写真のようにほとんど食害がありません。

発生の形跡はありますが、被害が広がっておりません。

別なアメリカフウですが、この街路樹も大きな被害がありません。

アメリカフウに限らず、例年発生するヒマラヤスギなども今年は発生がないので、消毒をしておりません。
6月には、サザンカにチャドクガの発生がありましたので消毒しましたが発生にばらつきははあります。
原発事故による放射線の影響なのか、毛虫の発生が例年と違うようなので皆さんの方面でも、異常など気付きましたらご連絡戴くか、教えて下さい。
娘のネイル…
テーマ:ブログ
2011/07/03 23:16
ネイリストを目指してる手でハーブの収穫。

と、せっかくなので娘のネイルを撮影。
私にネイルもブログのネタにするのと言われましたが…
なんでもネタになるよと…笑

お客様にはなかなかの評判…?!
しかし…家事手伝いは??

秋のに2級を挑戦です。
本人いわく…上がり症…
…頑張れ…

と、せっかくなので娘のネイルを撮影。
私にネイルもブログのネタにするのと言われましたが…
なんでもネタになるよと…笑

お客様にはなかなかの評判…?!
しかし…家事手伝いは??

秋のに2級を挑戦です。
本人いわく…上がり症…
…頑張れ…
寄せ植え教室のハーブで夕食です。
テーマ:ブログ
2011/07/03 18:41
6月寄せ植えのイタリアンパセリをとんかつに使いました。
育ったイタリアンパセリ。
成長が早くけっこう収穫できました。

パン粉にまぜてカツに絡めました。

今日の夕食を盛り付けました。

揚げたてのイタリアンパセリ入りとんかつ。
トマトサラダにスイートバジル。
マカロニサラダ、シーチキンにイタリアンパセリ和えて食します。

イタリアンパセリを使ったとんかつは、癖がなく甘みが増したと感じました。
美味しかった。
スイートバジルのサラダは、口の中がさっぱりしてバジルの香りが程良く、美味しく食べました。
残ったイタリアンパセリは冷凍して保存し、違う料理に使います。
次回、スイートバジルはペースト状にして料理します。

育ったイタリアンパセリ。
成長が早くけっこう収穫できました。

パン粉にまぜてカツに絡めました。

今日の夕食を盛り付けました。

揚げたてのイタリアンパセリ入りとんかつ。
トマトサラダにスイートバジル。
マカロニサラダ、シーチキンにイタリアンパセリ和えて食します。

イタリアンパセリを使ったとんかつは、癖がなく甘みが増したと感じました。
美味しかった。
スイートバジルのサラダは、口の中がさっぱりしてバジルの香りが程良く、美味しく食べました。
残ったイタリアンパセリは冷凍して保存し、違う料理に使います。
次回、スイートバジルはペースト状にして料理します。