植栽 アオハダ モミジ 伐根 岐阜県 庭石・造園屋の和風、モダン庭造り・エクステリア業務日記
テーマ:ブログ
2009/07/30 00:44
雨仕事は、本当に疲れる。
今日は特に、大型車を使ったので、荷台に上り下りしたり、どべどべの土をスコップで掘ったり、その中を歩いたりしていたので、家に帰ると、やたらと足全体がだるい。
しかし、子供たちとの戯れが今日も続く・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火曜は、午前中は雨がひと段落しているという予報を信じて、岐阜の現場へ。
植栽する場所が畑土で盛り上がっていたので、ユンボで削り、均し作業。
雨が降ると、どべどべの畑土は扱いにくくなるので、雨が降らないうちに作業。
何とか、雨が降り出す前に終わり、その後は、植木屋悪樹さんの依頼で、伐根作業。
「1時間くらいで終わるよ」ということだったので、これなら、昼からの雨が降る前に終わるなあと、軽い気持ちで現場へ行く。
2つあったのですが、一つはすぐに取れたのですが、もう一つが・・・・
とにかく太い根がはびこって、ユンボのつめが入らない。
これはいかんと、急遽、チェーンソーを取り帰り、使うが、歯が立たない。
これは、次の手だと、庭職人kさんが、根切チェーンソーを持っていたことを思い出し、電話。
雨の中、わざわざ来てもらい、切り刻んだか、どうしてもとれない。
様子を見に来た植木屋悪樹さんが、うちらに気を使って後はやりますと、最終的にのこぎりで切っていたようです。
ちょっとお役に立てれなかったのが悔やまれます。
水曜
今日は、植栽作業。
家の外の顔になる場所にアオハダ、家の中の顔になるモミジと,その
背景の石積み。
木もれ日を楽しむ雑木の庭―里山の風情を取り入れた緑豊かなナチュラルガーデン (主婦と生活生活シリーズ)

主婦と生活社 2008-10
売り上げランキング : 51083
おすすめ平均
洋風にも和風にも庭作りの参考に最適
雑木の庭に憧れて
自然ののあるがままの美しさをお庭に
えらいことになってしまいました(笑)

こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓

建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「晴れの日」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715
岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

今日は特に、大型車を使ったので、荷台に上り下りしたり、どべどべの土をスコップで掘ったり、その中を歩いたりしていたので、家に帰ると、やたらと足全体がだるい。
しかし、子供たちとの戯れが今日も続く・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火曜は、午前中は雨がひと段落しているという予報を信じて、岐阜の現場へ。
植栽する場所が畑土で盛り上がっていたので、ユンボで削り、均し作業。
雨が降ると、どべどべの畑土は扱いにくくなるので、雨が降らないうちに作業。
何とか、雨が降り出す前に終わり、その後は、植木屋悪樹さんの依頼で、伐根作業。
「1時間くらいで終わるよ」ということだったので、これなら、昼からの雨が降る前に終わるなあと、軽い気持ちで現場へ行く。
2つあったのですが、一つはすぐに取れたのですが、もう一つが・・・・
とにかく太い根がはびこって、ユンボのつめが入らない。
これはいかんと、急遽、チェーンソーを取り帰り、使うが、歯が立たない。
これは、次の手だと、庭職人kさんが、根切チェーンソーを持っていたことを思い出し、電話。
雨の中、わざわざ来てもらい、切り刻んだか、どうしてもとれない。
様子を見に来た植木屋悪樹さんが、うちらに気を使って後はやりますと、最終的にのこぎりで切っていたようです。
ちょっとお役に立てれなかったのが悔やまれます。
水曜
今日は、植栽作業。
家の外の顔になる場所にアオハダ、家の中の顔になるモミジと,その
背景の石積み。
木もれ日を楽しむ雑木の庭―里山の風情を取り入れた緑豊かなナチュラルガーデン (主婦と生活生活シリーズ)

主婦と生活社 2008-10
売り上げランキング : 51083
おすすめ平均




えらいことになってしまいました(笑)

こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓
建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「晴れの日」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715

岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

![]() | ![]() | ||
「家の顔」である 玄関前をかっこよく | チャレンジしてみよう! | ||
![]() | ![]() | ||
ちょっとしたスペースでも 創ることができます | 庭木・庭石の 移動・伐採・処分 |
庭石・剪定の問い合わせ、庭のデザイン 岐阜県 庭石・造園屋の和風、モダン庭造り・エクステリア業務日記
テーマ:ブログ
2009/07/28 21:37
月曜の朝、起きてみると、いきなりの大雨・・・・・・
今週はずっとこんな天気みたい。
先週、うまい具合に仕事を粗方片つけておいて正解だったわ。
しかし、また、盆前までにしなければならない仕事が詰まる。
やばいかも?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝から、大粒の雨だったので、現場はあきらめ、図面を描き描き
今回は「山間部の農村の家」をイメージ
どう、形をつけようか?
仕事の合間、ちょこちょこと、お問い合わせの電話。
とある土木事務所から揖斐石の見積もり、和良石の引き合い、剪定の依頼、助っ人仕事の依頼
なんか、私が事務所にいるとやたらと電話がかかってくるのはなぜなんだろう?
不思議だ。
大人シンプルな庭―ゆったりと、好きなものに囲まれて…
(主婦と生活生活シリーズ すてきなガーデンデザイン)

主婦と生活社 2008-08
売り上げランキング : 262073
Amazonで詳しく見る
さて、明日は晴れてくれるか?
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓

建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「夏?」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715
岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

今週はずっとこんな天気みたい。
先週、うまい具合に仕事を粗方片つけておいて正解だったわ。
しかし、また、盆前までにしなければならない仕事が詰まる。
やばいかも?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝から、大粒の雨だったので、現場はあきらめ、図面を描き描き
今回は「山間部の農村の家」をイメージ
どう、形をつけようか?
仕事の合間、ちょこちょこと、お問い合わせの電話。
とある土木事務所から揖斐石の見積もり、和良石の引き合い、剪定の依頼、助っ人仕事の依頼
なんか、私が事務所にいるとやたらと電話がかかってくるのはなぜなんだろう?
不思議だ。
大人シンプルな庭―ゆったりと、好きなものに囲まれて…
(主婦と生活生活シリーズ すてきなガーデンデザイン)

主婦と生活社 2008-08
売り上げランキング : 262073
Amazonで詳しく見る
さて、明日は晴れてくれるか?
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓
建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「夏?」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715

岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

![]() | ![]() | ||
「家の顔」である 玄関前をかっこよく | チャレンジしてみよう! | ||
![]() | ![]() | ||
ちょっとしたスペースでも 創ることができます | 庭木・庭石の 移動・伐採・処分 |
石積み・お庭完成・お庭のデザイン 岐阜県 庭石・造園屋の和風、モダン庭造り・エクステリア業務日記
テーマ:ブログ
2009/07/26 19:00
ご無沙汰でございます。
ここ2週間、大垣の現場が雨で大幅に工期がのびて、多少の雨でも強行に施工してたり、岐阜の現場では、月末までに石積みや石張りを仕上げなければならないプレッシャーと、うまく積めるだろうかという不安やら、大野の現場で、既存の建物に新たな駐車場を新設するにあたっての段取りやら、地面を掘ると、下水管、給水管、ガス管が出てきて、その段取りにまた右往左往して、とにかくもう、疲れ果てました・・・
やっと、すべて目処がついたのですが、おかげで、今日なんか、9時間爆睡でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、いろいろありましたわ。
1.HPからお問い合わせいただいた各務ヶ原のお客さん。
新築に伴い、そろそろ家周りもということで、ご連絡いただきました。

高低差2.4m程ある土地です。
さあ、どんなプランを立てようかな?
2.揖斐川町の方から伐採のご依頼

木が大きくなりすぎで、隣の土地や畑に枝葉がかかって、ご迷惑を掛けてしまうということで、根っこごと抜いてほしいということでした。
しかし、場所が狭く、なかなか難儀な作業になりそう・・・・
3.ツジデザインの辻さんの建築現場「いわたのいえ」の石積み工事。
恵那石(ひるかわ御影石)を加工して、布乱積みを試みました。
とにかく、加工に手間がかかるために、一日にそんなに積めません。


石切り場と化していました。

こんな感じに積み上がりました。
石積作法―石積は意思の積み重ね (ガーデン・テクニカル・シリーズ)
龍居庭園研究所

4.ようやく、「大垣荒尾の庭」が完成しました。






庭石屋ですが、植栽メインのお庭をつくってしまいました(笑)
まさしく緑に囲まれたお庭で、心地よいです。

建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「mixiミュージック」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715
岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

ここ2週間、大垣の現場が雨で大幅に工期がのびて、多少の雨でも強行に施工してたり、岐阜の現場では、月末までに石積みや石張りを仕上げなければならないプレッシャーと、うまく積めるだろうかという不安やら、大野の現場で、既存の建物に新たな駐車場を新設するにあたっての段取りやら、地面を掘ると、下水管、給水管、ガス管が出てきて、その段取りにまた右往左往して、とにかくもう、疲れ果てました・・・
やっと、すべて目処がついたのですが、おかげで、今日なんか、9時間爆睡でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、いろいろありましたわ。
1.HPからお問い合わせいただいた各務ヶ原のお客さん。
新築に伴い、そろそろ家周りもということで、ご連絡いただきました。

高低差2.4m程ある土地です。
さあ、どんなプランを立てようかな?
2.揖斐川町の方から伐採のご依頼

木が大きくなりすぎで、隣の土地や畑に枝葉がかかって、ご迷惑を掛けてしまうということで、根っこごと抜いてほしいということでした。
しかし、場所が狭く、なかなか難儀な作業になりそう・・・・
3.ツジデザインの辻さんの建築現場「いわたのいえ」の石積み工事。
恵那石(ひるかわ御影石)を加工して、布乱積みを試みました。
とにかく、加工に手間がかかるために、一日にそんなに積めません。


石切り場と化していました。

こんな感じに積み上がりました。
石積作法―石積は意思の積み重ね (ガーデン・テクニカル・シリーズ)
龍居庭園研究所






4.ようやく、「大垣荒尾の庭」が完成しました。






庭石屋ですが、植栽メインのお庭をつくってしまいました(笑)
まさしく緑に囲まれたお庭で、心地よいです。
建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「mixiミュージック」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715

岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

![]() | ![]() | ||
「家の顔」である 玄関前をかっこよく | チャレンジしてみよう! | ||
![]() | ![]() | ||
ちょっとしたスペースでも 創ることができます | 庭木・庭石の 移動・伐採・処分 |
見積もり 植木の選定 石積み 岐阜県 庭石・造園屋の和風、モダン庭造り・エクステリア業務日記
テーマ:ブログ
2009/07/08 09:48
月、火と雨が降ったり止んだり。
まあ、なんとも仕事がはかどらない日々が続きますわ。
がーっと動きたいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(月)は、午前中、「いわたのいえ」で、石積みが始まるので、職人さんと打ち合わせ。
2時間ほど、仕事ぶりを確認して、ちょっと修正ポイントを指摘してきました。
昼からは、「いわたのいえ」に植える木を選びにツジデザインの辻さんと畑へ。

今まで、植木を庭師に任していたから、すごく新鮮だったようで、あちこち目が移って、ちょっと混乱気味
でも、こうやって、一人でも多くの人に、「緑」はいいなあと心底思わせるようにしたいです。
ガーデニング花木入門―花・葉・実が美しい木を楽しむ (別冊NHK趣味の園芸)
国重 正昭

日本放送出版協会 2002-03
売り上げランキング : 22882
(火)は、再び「いわたのいえ」へ赴き、出来具合をチェック。
そのあと、石の問い合わせがあったので、石を探しに秘密の土場へ
いくつか候補があったので、写真を撮り、サイズを測って相手方に送りました。




昼からは、雨が止んだので、現場へ出ようと思った矢先、雨が降り出したので、お見積もり2件作り提出。
天気は、その後、降ったり止んだりとわけのわからん状態。
あー、体がなまるなあ。
6時ごろ、以前取引のあった業者の方が久々に見えて、いろんな商品を見せてもらいました。
そんな中、自然石の水鉢を買ってみました。

なかなかいいでしょ。
重さも、一人で持てるくらいだから、お持ち帰りもOK
よかったら、あなたのお庭にいかがですか?
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓。↓

建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「夏向き」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715
岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

まあ、なんとも仕事がはかどらない日々が続きますわ。
がーっと動きたいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(月)は、午前中、「いわたのいえ」で、石積みが始まるので、職人さんと打ち合わせ。
2時間ほど、仕事ぶりを確認して、ちょっと修正ポイントを指摘してきました。
昼からは、「いわたのいえ」に植える木を選びにツジデザインの辻さんと畑へ。

今まで、植木を庭師に任していたから、すごく新鮮だったようで、あちこち目が移って、ちょっと混乱気味
でも、こうやって、一人でも多くの人に、「緑」はいいなあと心底思わせるようにしたいです。
ガーデニング花木入門―花・葉・実が美しい木を楽しむ (別冊NHK趣味の園芸)
国重 正昭

日本放送出版協会 2002-03
売り上げランキング : 22882
(火)は、再び「いわたのいえ」へ赴き、出来具合をチェック。
そのあと、石の問い合わせがあったので、石を探しに秘密の土場へ
いくつか候補があったので、写真を撮り、サイズを測って相手方に送りました。




昼からは、雨が止んだので、現場へ出ようと思った矢先、雨が降り出したので、お見積もり2件作り提出。
天気は、その後、降ったり止んだりとわけのわからん状態。
あー、体がなまるなあ。
6時ごろ、以前取引のあった業者の方が久々に見えて、いろんな商品を見せてもらいました。
そんな中、自然石の水鉢を買ってみました。

なかなかいいでしょ。
重さも、一人で持てるくらいだから、お持ち帰りもOK
よかったら、あなたのお庭にいかがですか?
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓。↓
建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「夏向き」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715

岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

![]() | ![]() | ||
「家の顔」である 玄関前をかっこよく | チャレンジしてみよう! | ||
![]() | ![]() | ||
ちょっとしたスペースでも 創ることができます | 庭木・庭石の 移動・伐採・処分 |
タタキ風アプローチ 石組 接客 岐阜県 庭石・造園屋の和風、モダン庭造り・エクステリア業務日記
テーマ:ブログ
2009/07/05 22:14
やってしまった。
日記が強制終了で・・・・・・・・
一日置いて書き直しだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(金)は、大垣の現場へ。
メインの石張りアプローチから3方向へ抜ける道を、タタキ風アプローチに。
薄いベニヤを曲にしながら型枠にしていきます。
土とセメントを混ぜて、鏝で均していきます。
土壁・左官の仕事と技術
佐藤 嘉一郎

学芸出版社 2001-02
売り上げランキング : 167631
しかし、この日に限って、やたら蚊が大量発生して、気になって気になって仕方がない。
終わりがけに、スエくんと庭職人さんが、遊びに来た。
一緒に仕事をして、早く終わったので、こちらに来たようです。
いろいろと話し込んでいるうちに雨がぽつぽつと。
こうやっていろいろ話をする時間は、とても大切ですね。
(土)も続き。
といっても、私は、お客さんがこちらに見えるということで、会社に待機。
弟は、石の洗浄やら掃除など
さて、2組お客さんが見えたのですが、いずれも、ちょこっとした庭をいじりたいということで、石やら土をお買い求めいただきました。
特に本巣からお見えになったご夫婦は、現状の庭の状態を聞いたり、写真を見せてもらって、ちょっとアドバイスしました。
石も、私がセレクトして、あと、サバ土と水鉢、天然川砂利を土のう袋に入れて、それらをお持ち帰り。
天気が良いとやはり人は動きますね。
昼から大垣の現場で、水鉢周りの石組み
石張りした石と同じ種類で組み上げました。
さあ、来週は下草の植え込みと、版築なんぞチャレンジしてみようと思ってます。
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓。↓

建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「ハード」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715
岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

日記が強制終了で・・・・・・・・
一日置いて書き直しだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(金)は、大垣の現場へ。
メインの石張りアプローチから3方向へ抜ける道を、タタキ風アプローチに。
薄いベニヤを曲にしながら型枠にしていきます。
土とセメントを混ぜて、鏝で均していきます。
土壁・左官の仕事と技術
佐藤 嘉一郎

学芸出版社 2001-02
売り上げランキング : 167631
しかし、この日に限って、やたら蚊が大量発生して、気になって気になって仕方がない。
終わりがけに、スエくんと庭職人さんが、遊びに来た。
一緒に仕事をして、早く終わったので、こちらに来たようです。
いろいろと話し込んでいるうちに雨がぽつぽつと。
こうやっていろいろ話をする時間は、とても大切ですね。
(土)も続き。
といっても、私は、お客さんがこちらに見えるということで、会社に待機。
弟は、石の洗浄やら掃除など
さて、2組お客さんが見えたのですが、いずれも、ちょこっとした庭をいじりたいということで、石やら土をお買い求めいただきました。
特に本巣からお見えになったご夫婦は、現状の庭の状態を聞いたり、写真を見せてもらって、ちょっとアドバイスしました。
石も、私がセレクトして、あと、サバ土と水鉢、天然川砂利を土のう袋に入れて、それらをお持ち帰り。
天気が良いとやはり人は動きますね。
昼から大垣の現場で、水鉢周りの石組み
石張りした石と同じ種類で組み上げました。
さあ、来週は下草の植え込みと、版築なんぞチャレンジしてみようと思ってます。
こちらをクリックしてもらえるとうれしいです↓。↓
建築士と庭石屋(造園家?庭師?)のコラボレーション
更新しました!!hirokunの作庭写真、今回は「各務ヶ原の庭 」
http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/
今日の日記は 「ハード」
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715

岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「こんにちは:イタリアの国際陶芸展でグランプリ受賞・加藤智也さん /岐阜」
http://ibistone.gifulog.com/
子育てパパの(たいしたことのない)奮闘記 今回は「落書き」
http://hirokun.gifulog.com/
「かっこよく写真を撮ってみた」は「雑木林のよう」
http://hirokun-photo.blogspot.com/
かっこいいデザインを追い求めては「PH5-4 1/2 ルイスポールセン」
http://blog.livedoor.jp/untisocial/
今日の雑感は「「親としては、う~ん ーWii、DS好調の任天堂が売上高、純利益など過去最高ー」
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/
私の会社のサイトはこちら!!!

![]() | ![]() | ||
「家の顔」である 玄関前をかっこよく | チャレンジしてみよう! | ||
![]() | ![]() | ||
ちょっとしたスペースでも 創ることができます | 庭木・庭石の 移動・伐採・処分 |