庭の掃除
テーマ:ブログ
2015/10/16 22:18
久しぶりに庭の掃除です
落ち葉が多くやっぱり秋を感じます
森のように茂り道路も見えなかったのに
今は人の歩く姿や車の通るのが良く
見えるようになりました
木の葉の色も秋の色です
庭の花はシュウメイ菊が一番で
白 赤 ピンクの3色が
咲き乱れています
背が高くなりまるで別の木の中から
その木の花のように咲いています

日中は暖かいのですが
夜になるとグット冷えます
薪ストーブの準備もしなくては
落ち葉が多くやっぱり秋を感じます
森のように茂り道路も見えなかったのに
今は人の歩く姿や車の通るのが良く
見えるようになりました
木の葉の色も秋の色です
庭の花はシュウメイ菊が一番で
白 赤 ピンクの3色が
咲き乱れています
背が高くなりまるで別の木の中から
その木の花のように咲いています

日中は暖かいのですが
夜になるとグット冷えます
薪ストーブの準備もしなくては
糸の会
テーマ:ブログ
2015/10/15 20:21
今日は寒い日 糸の会です
花のコサージ 教えに行く為の
準備をしましたが 大体OK
やれやれ 一安心です
殿が皆の為に芋煮を作ってくれました
とても良い出来で美味しかったです
丁度 友人2人がお茶に来て
一緒に食べましたが 美味しいと
喜んでいました
糸の会の仲間にキルトを
教えましたが 初めてとは思えない
上手な出来で 教えたまんまも嬉しい
彼女は きっと上手になるでしょう

花のコサージ 教えに行く為の
準備をしましたが 大体OK
やれやれ 一安心です
殿が皆の為に芋煮を作ってくれました
とても良い出来で美味しかったです
丁度 友人2人がお茶に来て
一緒に食べましたが 美味しいと
喜んでいました
糸の会の仲間にキルトを
教えましたが 初めてとは思えない
上手な出来で 教えたまんまも嬉しい
彼女は きっと上手になるでしょう

朝一番のお客様
テーマ:ブログ
2015/10/14 20:55
今日も良い天気暖かい
開店前にいらしたご夫婦
おじい様が住んでいた新川へ
ふらりと 寄ったそうです
でも 道に迷って わが店に
それはどうぞ いらしゃいませ
すてきなご夫婦
話が弾みました
午後一番に図書館へ
昨日休みだったのです
本が手元にないと淋しいまんまです
ニードルブローチ 最少を作りました
でも あんまり小さいのもインパクトに
欠けますね
開店前にいらしたご夫婦
おじい様が住んでいた新川へ
ふらりと 寄ったそうです
でも 道に迷って わが店に
それはどうぞ いらしゃいませ
すてきなご夫婦
話が弾みました
午後一番に図書館へ
昨日休みだったのです
本が手元にないと淋しいまんまです
ニードルブローチ 最少を作りました
でも あんまり小さいのもインパクトに
欠けますね

今年最後の陶芸
テーマ:ブログ
2015/10/13 22:12
今日は午前中今年最後の陶芸です
なにを作るか迷いましたが
今まで作った作品に繋がるもの
と思って 長いスプーンを作りました
自分の作ったカップのコーヒーを
この細いスプーンでかき混ぜる
ことを思うと嬉しくなります
今日は定休日 近所の友人と午後から
買い物と図書館 病院に行ってきました
個人的な用事ばかりなのですが
ニトリで買い物と話すと友人が
一緒に付いて行って自分も
ニトリで買い物したいと言うので
一緒にいきました
でも 図書館は休み 病院は混んでいて
申し訳なく思いましたが
ニトリだけは 彼女の欲しいものが
見つかり ほ~ です
庭に黄色の花が咲きました
なにを作るか迷いましたが
今まで作った作品に繋がるもの
と思って 長いスプーンを作りました
自分の作ったカップのコーヒーを
この細いスプーンでかき混ぜる
ことを思うと嬉しくなります
今日は定休日 近所の友人と午後から
買い物と図書館 病院に行ってきました
個人的な用事ばかりなのですが
ニトリで買い物と話すと友人が
一緒に付いて行って自分も
ニトリで買い物したいと言うので
一緒にいきました
でも 図書館は休み 病院は混んでいて
申し訳なく思いましたが
ニトリだけは 彼女の欲しいものが
見つかり ほ~ です
庭に黄色の花が咲きました

後始末ではない家事
テーマ:ブログ
2015/10/12 20:39
家事は後始末ではなく未来の
自分と家族が行動するための
準備と考えよう
家事を見える化する
見えないものは其処にある事を
忘れてしまいがち
本の作者の家は小さい
しかし実に使い良く
まとまっている
振り返ると15年前の事です
まんまの家はログハウス
仕切りのない1階と2階セカンドハウスです
週末犬猫連れて家具の無い家で床に寝ました
ですから引っ越してはいません
車のトランクに少しづつ必要な物を
つめて運びました
とても家の中が広く感じました
でも今は物で埋まっています
この本を読んで 生きていくとゆう事は
物を増やしていく事かしら などと考えます
自分と家族が行動するための
準備と考えよう
家事を見える化する
見えないものは其処にある事を
忘れてしまいがち
本の作者の家は小さい
しかし実に使い良く
まとまっている
振り返ると15年前の事です
まんまの家はログハウス
仕切りのない1階と2階セカンドハウスです
週末犬猫連れて家具の無い家で床に寝ました
ですから引っ越してはいません
車のトランクに少しづつ必要な物を
つめて運びました
とても家の中が広く感じました
でも今は物で埋まっています
この本を読んで 生きていくとゆう事は
物を増やしていく事かしら などと考えます
