お庭の四季折々をご家族と楽しんでもらいたい
家族のつながりをもっと大切に、もっと身近で感じてほしい
そんな想いで私達は家族みんなが笑顔になるお庭を
ご提案しています。
お庭で気になること、困っていることを改善して、
素敵なガーデンライフを過ごしませんか?
雑草、植栽管理、外部からの視線、日差し、使い勝手など
どんな些細なことでもご相談下さい。
施工後のアフターケアもしっかりいたします。
家族で過ごせるお庭づくり、はじめましょう♪
家族のつながりをもっと大切に、もっと身近で感じてほしい
そんな想いで私達は家族みんなが笑顔になるお庭を
ご提案しています。
お庭で気になること、困っていることを改善して、
素敵なガーデンライフを過ごしませんか?
雑草、植栽管理、外部からの視線、日差し、使い勝手など
どんな些細なことでもご相談下さい。
施工後のアフターケアもしっかりいたします。
家族で過ごせるお庭づくり、はじめましょう♪
花壇の植栽や坪庭の植栽
テーマ:安佐南区Ⅰ様邸施工日記
2011/01/24 12:40
こんにちは
I様邸施工日記
後編に続き植栽についてご説明します。
門柱側花壇
新築の時の木が現在はとても元気がないとのことで
お聞きしていました。
透水性に問題があるのでは?
と言うのが私の目視した診断
先ずは

掘ってみました。

地盤の透水性が悪い!やっぱり
・・・・・
さらに掘って

根に酸素を供給する酸素管を入れてました。

土壌改良材をしっかり混ぜた土を埋め戻して
解決です

ヤマボウシや灌木を植えて完了しました。
続いて坪庭(玄関横)です

日当たりに少々問題あり!
ツワブキ・フイリヤブコウジ・ベニシダ・ツバキを植栽しました。
タマリュウは駐車場のスリットに植えてあったものを使用し
砂利との仕切りにしました。
青石が映える植栽になりました。
ヤブコウジの赤い小さな実が可愛らしいですね。
I様のお子様と同じようにすくすくと植栽達が
成長していくのを楽しみにしています。
西川でした。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/irodori-kobo/trackback/80736
http://blog.niwablo.jp/irodori-kobo/trackback/80736









