寒いですね
営業・設計担当してますキクチです。
今日は、寒かったですね。
外で、作業している職人さんにはほんとこの時期、頭が下がります。
いつもありがとうございます。
私の方は、2月に入ってからいまいち体調が良くない・・・・・。
よしっ!!!!
今日は、サウナへ行ってリフレッシュだっ!!!!!!
お疲れ様でした。また来週!!!!
北欧家具ブランド・・・その志向性
寒い日々が続いておりますね~(^^;)
グリーン開発木村でございます。
先週からブログを毎日更新しよう!!と社員一同、不慣れながら頑張っております!!
内容的に季節と同じで寒い場合もあるかもしれませんが、温かい目で見守ってくださいませ(^^)
さて、今日は一昨年に研修でお邪魔させて頂いた北欧家具輸入メーカーの感想を(^^)
当日は弊社社長と栃木・宇都宮まで日帰り研修でした。
弊社社長が写っておりますww
これが北欧家具輸入メーカーのアクタス宇都宮店外観です。
エクステリアについても非常に洗練された造りで勉強になったのを覚えています。
中庭全景です。シンプルモダンを基調にした造りですね。
芝生の緑に高木落葉樹の存在感・・・御影石のラインと白階段のコントラストが素敵です(^^)
このアクタス宇都宮店、隣がイタリアンレストラン。お洒落でしたね~www
アクタスは東京では北欧家具の輸入メーカーとして有名です。
東北では盛岡の川徳デパートにパートナーショップがありますね。
北欧家具はデザインと機能性が素晴らしいバランス融合していて、根強い人気があります(^^)
店舗内展示品・・・イームズのイスが素敵(^^)・・・お値段も素敵wでした(;;)
子供用家具。これが素晴らしい^^無垢材使用によりアレルギー原因を排除してます。
デザイン的にも可愛い・・・お値段は可愛くなかった(笑)です。
この研修で私が強く感じたのは、北欧家具というブランドの志向性は、私たちがお客様にエクステリアのご提案をする際にも同じだという事でした。
・デザインと機能性の融合を、どちらも最後まで諦めずお客様にご提案するという事。
・自然に優しく、人に優しい材料の使用を徹底する事。
・自然環境に微力ながらも貢献する事。
その3つをしっかりと踏まえ、ご提案するという事をこの研修で再認識致しました。
こうやってブログに文章としてまとめていくと、その時に感じた思いが鮮明に思い出されます。
思い出すにつれ、まだまだ改善する部分がある事を再確認できました。
この再確認できたことを無駄にしない様、今後も改善・工夫の試行錯誤を繰り返し、より良いエクステリアプランを目指していきます(^^)
厳しい寒さももう少しです(^^)皆様くれぐれもご自愛下さい(^^)
木曜日
タダです。
アッという間に一週間が過ぎ...
また私の出番;
ほんと早いですよねΣ!?

さて今日は、以前設置したベンチの写真を載せてみました。

街中のとある場所。
実はこれ、朝の5時
目がシパシパしました;
石はクレーンで吊って設置。
ぃったい何㌔あったんだろ....
街の雰囲気にもピッタリだと、
とても喜んで頂けました♪
そして何より鳩の
’ハットリ’(某人気ァニメより)
にも気に入ってもらえたようで、
とても満足です

では、また来週も見てくださいね。
本日、現場完工です。
こんばんわ、工事担当 大石です。
再び参上しました。
本日は1現場、完工しました。
個人情報があるので、部分だけ載せます。(この門柱結構大変です。)
完工した現場を一人で眺めているときが、達成感を感じて良いです。
特に植木ワサワサだと和みます。
今日は以上で、勘弁してください。
ちょっとビックリ
今日は久々の遠出

もちろん、お仕事で。しかも日帰り。往復7時間………
愚痴を書きたいのではなく、我が宮城県では、あまり見かけない光景にビックリ



エクステリアの展示場なのですが、これがホームセンターの一角で展開されていることにビックリ。


敷地規模もさることながら、商品をただ並べているだけでなく、庭としてトータルでコーディネートされていて、
ホームセンターもここまで来たかと、驚きました。
専門業者として、負けてられないと、意欲を掻き立てられた光景でした。

我が社の展示場もちょっとしたものですけどね。
