桜情報!!!
こんにちは
MISHINA です
先日 名古屋では 桜 の 開花宣言 が
ありましたが、まだまだだと思っていたら・・・
もうかなり咲いてる桜がありました
先日 犬山 の 成田山 にお出かけしたのですが
そこには 桜 が 少ししか無かったのですが
もう数本 満開に近いくらい 咲いてました
(天気が悪く雨だったので、
写真がちょっと暗いのですが・・・我慢してくださいね)
名札が付いていたので こちらは 薄墨桜
薄墨桜って聞くと 私は
岐阜県本巣市・淡墨公園 にある
樹齢1500年以上というヒガンザクラを
思いだいました!!!
1500年って・・・ 時代がかなり流れてますね
一度見に行ったのですが すごい!!!の一言でした
機会があれば 是非一度足を運んでみてくださいね
こちらの写真では ちょっと小さくて見えないのですが
犬山城 が 薄墨桜の後方に見えてるんですよ
あと もう一枚・・
こちらも 名前が付いていたので 四季桜
こちらは すごくピンクが濃くて 可愛い感じの桜でした
当社でも 花見を!!!って 声が
宴会部長のY主任より 上がってますよ!!
Yさんの予想では 名古屋の桜は
今週の中頃に満開
なので
中頃に お花見
が開催されそうですよ~!
皆さんはいつ頃開催予定ですか??
ハーフ犬!!!!
カレー&ラベンダー
こんばんは
三好店の大西です
今日は一日中雨でした…
湿っぽいですが、春の雨はちょっと良い匂いがするので嫌いではありません
さて、すでに一度紹介したハーブですが、大西のお気に入りなので再度登場です
「カレープランツ」と「ラベンダー」です。
前はカレープランツのみだったんですが、ラベンダーが加わりました。
……と、言う訳で、カレーとラベンダーの匂いがマッチングです
どんな匂いがするやら、と思ったら、意外と良い匂いです
ちょっと癖のあるカレーの様な、
リラックス出来るカレーの様な(どんなカレー…笑)
でもやっぱりカレーはカレーですね
噂ではコレが玄関先に生えていた為に、お隣さんが毎日カレーだと思ってしまう程だそうです
ぜひとも挿し芽を成功させて、もっさりしたカレーの鉢植えを作りたいです
日増しに
はるか昔より・・・
こんにちは
中川店たかはしです
風邪がなかなか治りません
風邪というか、ただ黄砂で喉を痛めただけかもしれません(笑)
最近花粉やら黄砂やらでツライです
洗濯も干せず・・・
布団も干せず・・・
一日中マスクをしています
そんなアナタ~
に、ガーデンルームがオススメです
ガーデンルームは
物干し用から第2のリビングのような商品まで
たくさん種類があるんですよ~
気になる方は是非D'sGardenへお問い合わせくださいませ
お客様の用途に合わせて提案させて頂きます
お見積もりは無料です
さて本日は京都高台寺をご紹介
ねね様で有名なお寺です
桜も もみじの新緑もまだでしたが
苔の鮮やかな色がとてもきれいでした
そして昨日の大きな葉牡丹に引き続き
こちらも大きなアセビです!!
写真ではわかりにくいでしょうか?
確か私の身長よりも大きかったです
樹齢何年くらいでしょうか
このすぐ隣にあった建物 は400年前からあるそうなので
きっとそれ以上ですよね!!
花はこんな感じです
こちらは高台寺の違うところに咲いていたアセビです。
白く小さくてかわいらしい花です
ピンクの花をつけるアケボノアセビもかわいいですよ
アセビは「馬酔木」と書きます
馬がアセビを食べると麻痺してしまうそうです
高台寺は他にも見所がたくさんありました
↑ こちらは龍の背に似ていることから名づけられた臥龍廊
奥には竹林もありました
きっと桜の時期も紅葉の時期も
ステキだと思います!
清水寺から少し足を伸ばせば行けるので
とってもおすすめです
高台寺の向かいには
石をたくさん使ったお庭の圓徳院があります
次回はそちらをご紹介いたしますので
お楽しみに・・・
三好店の新入り
おはようございます
三好店の大西です
春ですね…
既にブログには登場しておりますが、三好店にもフレッシュマン(?)がやって来ました
パーゴラです。
このシルエット、他には無いと思います
根本に鉢を置いたら、ベースの支えになるし、ツル性の植物なら絡まって楽しそうな気もします
が、このシルエットの邪魔をするのも勿体ない気もします。
春から暖か過ぎるくらいの陽気で、今年の夏は暑くなるでしょうか…
実はベランダ菜園で緑のカーテンに挑戦しようかどうか考えています…