<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

江南市にある室内遊具遊び場

テーマ:加藤 美由紀

こんにちは。

加藤美由紀です。

雨も降っていたし・・・家族で江南市にある室内遊具遊び場の、に行ってきました!何回か行ったことがあるのですが、子どもたちはめちゃくちゃはしゃいでいました。しかしすごい人!!

子どもがかわいいドレスなどを着れるコーナーがあるので着てみました(*^_^*)おにいちゃんはレーサーの服です♪

 アメイジングワールド

庭ブロ+(プラス)はこちら

カーポート 5460の大きいサイズ 守山区での工事

テーマ:加藤 滋

外構工事のなかで、駐車場屋根工事が進んでいます。

カーポート

横幅5.5mで奥行き6mと一回り大きめのカーポートです。

順調に工事は進んでいます。今しばらく、工事完了までお待ちください。

瀬戸市での今年のカシノナガキクイムシ被害

テーマ:加藤 滋

今年もナラ枯れの被害が瀬戸市でも起こっています。定光寺でもちらほら見かけました。ナラ枯れはブナ科の樹木がカシノナガキクイムシが媒介するナラ菌で枯死する現象をいいます。

カシノナガキクイムシは6月頃成虫が飛び出てくるので、実際の被害は7~8月にコナラやアベマキに起きるのを見かけます。

ナラ枯れ

こんな木屑が木の根元に出ます。枯れる確立は100%ではないです。

ナラ枯れ

枯れた木は、次の年の感染源にならないように、薫蒸処理します。ここまで、山のなかで作業するにはお金もかかります。

愛知県では2年前が一気に被害が広がった気がします。

定光寺の山の中を歩くと、ナラ枯れで倒された木の周辺は明るくなっていて、昔の里山の風景なのかもしれないな・・・・と思いました。

里山林では、コナラやアベマキは薪として、使われていたので、明るい森だったようです。ナラ枯れの原因が、木を切らなくなって、樹齢が高くなったことも原因ではないかとも言われています。

アンティーク調のおしゃれな表札灯

テーマ:加藤 滋

定光寺にノリウツギ発見

テーマ:加藤 滋

休みの日にカブトムシを取りに、定光寺の山にいきました。カブトムシはまったくいなっかったですが、ノリウツギを見つけました。

 ノリウツギ

小さな沢沿いの薄暗いような場所にありました。

この時期の白い花(装飾花)はきれいですね。

ノリは糊の意味のようです。ノリウツギはたくさんの園芸品種が作られているので、いろんな花の色があります。

花が少ない夏の時期には貴重なガーデンアイテムになります。建物の薄暗いような場所を明るく変えてくれます。

<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
205位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
130位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧